すっかりと最後のお花見っていう時期です。桜の満開の時期は予想以上に短く儚いものだなと。。。そんな感慨にふけりながら近所のお寺の駐車場に車を止めて一人桜を見ていました♪
変な話ですけど、彼女の言動から彼女の心の内を推察しているわけですけど、どうにも理解できてる気がしません。
先日、友人が遊びに来る(地元から)予定があるので「もしかしたら会いにいけないかも」と伝えても、全く動揺することがない 笑
私としては「え〜〜〜〜」とか?そんな反応が欲しいのに 笑
彼女がもしかしたら気を使ったのかも?
いや、そういうタイプじゃないんですよね・・・
こういう小さな出来事から少しずつ二人の関係が綻びを・・・ 笑
まあ、まだ笑えてるので大丈夫。それに友人が来る日程がまだはっきりしてないので、それが決まったら本当に1回会うのを飛ばすかもしれない。そうやって会う機会が減っていっても「平気」になっていくのかな?そんな風に考えると寂しくなりますね・・・
コメントをいただく方の中には、
「会えない」「距離が遠い」
なんて人もたくさんいらっしゃいますので、贅沢なことを言ってるのかもしれません。なんだか今日はネガティブ思考満開になっているので、この辺にしておきましょう♪

にほんブログ村

不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
※ブログ主が不快だと感じるコメントは予告なく削除する場合がございます。
わかります!わかりますよ!!
私もそういうときは動揺して欲しいです f(^_^;
残念がって欲しいです f(^_^;
そして、即 次の約束を求めて欲しいです!
私達は年に2、3回しか逢えないから、逢えない状況に慣れて来てる感じがします。
『逢えなくて淋しい』より
『逢えないことが当たり前』だから
『逢うこと』を求めなくなってます
(;^_^A
『逢いたいね、逢いたいよ』と囁いたりするけど、多くを期待しないコトで保ててる感じがします。
ちょっとコツを掴んだかなぁ(*^^*)
そうですね、私もそう言いながらもやっぱりどこかでセーブする術を学んできている感じがします(笑)
穏やかでお互いがお互いを必要とするような、そんな付き合いにできればいいんですけどね♪
こういう恋愛だから ふみおさんが大好きだから 力の抜き加減を心得ている気がします。
それは 計算されているというより 天真爛漫な彼女さんは ごく自然にー。
ふみおさんは 彼女さんの そんな聡明なところ 好きではないですか?
おはよーございます。
天真爛漫な方って、突き詰めて考えたら、わがままではないのもひとつありますよね。
気を使うタイプじゃないにしても、自然に明るく自分の事は後回しに出来る方なんでしょう。
あは♪ ポジティブ過ぎますか? 笑
私はあえて 自分て距離をはかることがあります
それは計算とかじゃなくて…
自分自身の冷静さを保つ為に
何処かに そういうところがないと
続かない気がするから
それじゃないですか?
イヤ そういうタイプでは無さそうですね
深く考えない 天然彼女?なら
深く考えないことも 長続きのコツだと思いますが?
失礼な言い方かな?ごめんなさい
私は、逆に距離間がある方が 上手くいくと 思えるようになりました。
私の経験からでしか言えないけど
前彼の時は、毎日 起床から就寝直前まで その間は通勤途中から帰宅後まで LINEしてばっかり。
あんまり束縛し過ぎて、多分 お互いに疲れちゃったんだと 後で思いました。
彼女さんは、冷静な方なのかもしれませんね…
あんまりテストもどきなことをすると
どんどん冷めてしまうかも…
お二人のことは、ふみおさんしか分からないから、直感でコメしちゃいました。
お気を悪くされたら、ごめんなさい。
年1回。それでも好きでいられるのが逆に羨ましいです♪それにポジティブな考え方もいいです!私は自信がないです・・・ 笑
>まゆさん
聡明、天真爛漫 笑 そんな彼女が大好きですよ♪でも不安にも思うんですよね〜・・・
>サブリナさん
いえいえ 笑 ポジティブすぎるくらいがいいですよ!お土産や差し入れを持って行くのが趣味のような人ですので 笑
>HALさん
そう、そういうタイプではありません♪深く考えない方がよさそうです。彼女は多分、なにも考えてないんですよ 笑
>みけねこさん
確かに距離があるほうがって私も思います♪近かったら頻繁に会って大惨事も 笑
彼だって辛いわけだし。
婚外恋愛11年目になりました。
「会えなくてさびしいなって言って欲しいな」とここで書かれてること素直に伝えてみるのも良いのかな…なんて思いました。
思いっきり…え〜〜っ!と
言っちゃってくださいね 笑
でしょ?そういう風に思いますよね?笑
彼女には「そういうもんだ」と教育的指導をしておきました♪
>ぴいさん
こんばんは♪彼女には直接言いました 笑 案ずるより生むがやすし って感じです。我慢せず、言いたいことはできるだけ「伝える」ことも大切♪
>HALさん
ですよね〜、私も全くの同感です 笑