2015年10月15日

夫婦って

夫婦って一体なんなんでしょうね・・・
今や30%が離婚する時代と言われています・・・


http://matome.naver.jp/odai/2135934983301998101


厚労省のデータ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/rikon10/01.html


元々は
・他人
・とても好きな相手
・一生一緒にいたい相手

こんな感じでしょうか。
元々他人ですから、親子の関係よりも夫婦の関係というのは脆いものなのかもしれませんね。実際に自分の周辺でもあちこちにバツイチの方多いです。バツ3の方もいらっしゃいます。永遠の愛を誓う結婚式にも何度も出席しておりますが、それでも離婚される方も当然います。(ご祝儀返して欲しいと思ったこともあります 笑)


僕自身もこうなってくると「何のために一緒に暮らしているのか」と思ったことは一度や二度ではありません!しかし反面、一緒に暮らし作ってきた家族、財産(というほどのものはないけど・・・)、そこには「家族愛」と呼んでいいような心はあります。

元は他人だから分かり合えない?
そんなことはないでしょうけど、他人だからこそ配慮して暮らしていくのだろうと。おそらく、その辺りに原因があるような・・・お互いがお互いを思いやり過ごすことができれば、よほどの事がない限り壊れてしまうこともないんじゃないかな?と思ってみたり。

シュガーポットさんのコメントに「なるほど」と思ってみたり♪
僕達にはそれ相応の責任もあるわけだし、夫婦論や不倫論を語ったところでどうなるものでもありませんしね・・・

現実として、僕は彼女を好きになりました。残念ですが嫁よりも好きになっています 笑






にほんブログ村 恋愛ブログ 不倫・婚外恋愛(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
posted by 40oyaji at 18:09| Comment(23) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
残念なことに?
まぁ 世間一般的には残念なことかな

でもココではokにしましょうね 笑

お騒がせしましたが アッサリ元通りです…
しかし しか〜〜し なんで?なんで?
良く解釈すれば ? 私だけで十分!
なんで これ以上の裏切りするか!

だったら〜〜
☆○だけだよ!って 言えば済む事。でしょ〜?

冗談のひとつも言えやしないじゃーん
そんな軽い 会話のキャッチボールしたかったのに〜〜笑

ちなみに 旦那はその辺の センスがアイマス。残念なことに…。
Posted by 14番目の月 at 2015年10月15日 18:40
>14番目の月さん

早々に仲直りできて良かったですねー^^
私もほぼ全く同じ内容の話で先月彼の機嫌をそこねてしまい驚きました。
こっちは甘いバカップル話のつもりで言った事を、彼は疑われたと思ったらしく・・・
うちは仲直りするのに1週間音信不通になり、その後元通り会話メールできるまでに2〜3週間かかりました。
やー、びっくりですよー(笑
彼とは7年の付き合いですがこんな喧嘩初めてで、本当に困惑しました。
こんなに長く付き合っててもこんな風に言葉のすれ違いって起こるものなのですね。
気をつけなきゃですね。
Posted by 椿 at 2015年10月15日 18:52
ふみおさん
シンプルに考えるとそうですよね。
私も 既婚者の彼を好きになっちゃっただけです。
向こうも同じこと!

結婚制度 確かに 子孫を残すこと 子供達を産み育て 社会に出していく〜
大切なことですが
かなり この縛り キツイです(笑)

彼と再会するまで そこそこ 平凡に真面目に生きてきたつもりだったけど
私は 旦那さんに尽くすタイプではないし 結婚には向いてなかったかな?

でも これから日本もどうなるかわかりませんよ!
私達で 制度 変えちゃいます?(笑)

今日 ニュースで聞いたのですが 女性は離婚後 半年間 再婚出来ないじゃないですか?
あれも 明治時代ぐらい?に出来た制度みたいで DNA鑑定が出来るようになった現在 見直しの議論されているみたいですね。
このように 昔から当たり前の制度も 時代とともに 変化するのです。
というか 話は飛びますが 生まれた時は確か ダイヤル式の電話だったのに 今は〜?(笑)
時代とともに 結婚制度 恋愛制度も 変化させましょう。
あー 呑気過ぎます?(笑)
Posted by まゆone at 2015年10月15日 19:27
まゆoneさん

ダイヤル式の電話…
あの電話でドキドキ話したあの頃が懐かしい〜〜

やっぱり 携帯電話やスマートフォンにはないものがありましたよね
いい時代だったわ〜〜

でもでも スマホのおかげ様様で
彼とここまでになったわけで …
それはそれで感謝…かな。

椿さん!
男って 面倒くさい!笑
Posted by 14番目の月 at 2015年10月15日 19:44
結婚制度の改正賛成です!
結婚も労働の雇用制度と同じように有期契約にすればよいと思います。正社員のように無期限ではなく、派遣社員のように結婚も期間限定。双方が望むなら更新の可能性あり!です。


結婚という縛りが無くなった時、二人が一緒に居続ける価値が本当に見えるのかもしれません。
フランスでは一般的みたいですが。
Posted by 後まゆ at 2015年10月15日 20:26
間違って、今さっき昨日の記事にコメントしてしまいました。
まだ彼からは、連絡ないですが、ふみおさん、皆様へのお礼と現状をを書かせていただきました。
本当にありがとうございます。
Posted by ぴこ at 2015年10月15日 21:43
ふみおさん、みなさんこんばんは。
夫婦…最初はあんなに大好きで、結婚したのにね〜。今では大嫌いではないけど、戦友みたいな関係になってしまった感じかな。私が住んでるとこは田舎で、私もよその県から嫁いだので離婚する勇気はなかったなあ…
キツイ姑にさんざんいびられて、3人の子育てを働きながら頑張り、毎日旦那の帰りは遅くて。挙句の果ては、エッチをしようと迫れば断られる始末で(笑)そんな時に出会えた今の彼。ふみおさんと同じ様に、旦那よりも大好きです。実はさっきデートしてきました。帰り際、大好き?と聞いて大好きだよと言ってもらい満足してます。
14番目の月さん、仲直り良かったね〜。私はしょっちゅう彼に言ってやったりしてますよ!
Posted by もん at 2015年10月15日 23:00
私は海外在住ですが、子どもがいても籍を入れないカップルも
います。
離婚が多いから、そもそも結婚しない人達が増えて
きているのでしょうね。

今は寿命が長い、出会いも多種多様、インターネットがある!
時代ですから、
人生のステージでパートナーが替わることはむしろ、
自然かもしれないと思います。

結婚は一度してみるのはいいと思いますけど、
やってみないことにはわからないことも多いし、
夫婦だけの問題じゃなくて、親戚とかいろいろ付いてくるものも
大きいですし、
初回で1回で成功する可能性の方が、低いのかもしれませんね?
続いている夫婦が皆、ラブラブでノープロブレムでは
ないでしょうし。

ただ、ある老夫婦を見て思うのは、山あり谷ありを越えてきて、
それこそ同じ方向を見て、歩調を合わせながら、
お互いを見失う、行方や方角がわからなくなる時もあったり、
何なりしながら、
続けたからこそ見える景色、はあると思います。
夫婦って続けることに価値があるのかも。。

弱い者を守る制度として、個人的にはありだと思いますね。

Posted by ステラ at 2015年10月15日 23:12
じゃあ、私はどうするの?
どうしたいの?

わかりません。。(笑)
Posted by ステラ at 2015年10月15日 23:21
ふみおさんプログ依存症の私です(笑)

これほど 離婚が増えて
これほど 結婚しない若い人が増えて
やっぱり 制度が時代に合っていないのかな?
なんて 声を大にしても 私にはどうすることも出来ず(笑)
只 やっぱり 根本は人間が決めた制度ですから〜 変えられる?

私も 支え合う 老夫婦を見かけると 思いやりがあって いいなぁー とは思いますよ。

私は 今後 子供達が巣立って 夫婦二人だけの生活になった時 はたしてやっていけるのか 自信がないです。

先立つものは やっぱり お金 経済力ですね。
夫婦対等でいられる いざという時 行動を起こせる 経済力のある大人女子の方が 羨ましいです。
私も 考えがまだまだ甘く 美味しいとこどりで 自分がいったいどうしたいのか?
わかりません。
Posted by まゆone at 2015年10月16日 00:01
>14番目の月さん
 仲直りできてよかったですね。
 キャッチボールはドキドキしちゃいますね。

私が結婚した頃はヴァンサンカンが流行ってて自分たちもクリスマスケーキにならないようにしなきゃって感じでした。
つまり24歳でにはエンゲージリングを手にして結婚退職が花♪
だから私もその年になったときに結婚相手を紹介して!ッて感じで
今の夫と出会いました。大恋愛って感じじゃなかったかわりに、子育てや親せきづきあいを通して。。。もんさんの言われているような戦友になっている気がします。
Posted by nagi at 2015年10月16日 07:17
私も結婚生活は契約だと思います。
社会生活の中での義務や責任を
果たしたところで
契約満了or契約更新で良いのでは。
生涯の約束や保証ではないと
感じています。
私は子供が自立しましたので
契約満了、更新なしで除籍予定です。
だからといって
彼との関係は変わりません。
Posted by 太陽 at 2015年10月16日 07:50
結婚と恋愛は違うという事に尽きるのかな。結婚は現実で生活だから。

私は子供がおらず、収入も男性の平均以上ありますが、ダンナ様とは離婚したくありません。今まで、色んな事があって2人で乗り越えて来たから、人生の最後はダンナ様といたいです。

彼は、やはり人生においてスパイス。ずばり贅沢な恋愛なんだと思います。責任が伴わない関係。いわえるファンタジー。彼と一緒になったり結婚したら、もう恋愛ではなくなるかな。だから、彼との関係は現実にさせたくない。

恋愛は恋愛のままでいたい・・・
Posted by Lee at 2015年10月16日 12:43
ふみおさんは奥様より彼女の方が好きなんですね。

形はどうであれ、彼の一番好きな女性でいたいんです。

割り切って付き合うとか、そういう器用なことできなくて、彼の一番を求めてしまいます。
Posted by かれん at 2015年10月16日 20:51
楽しいときは顔を見合わせ
一緒に笑い
苦しいときはお互いを思いやり
どうしたらいいか一緒に考える

ただそれだけなんですけどね
そうできる相手が欲しいだけなんです
Posted by わんこ! at 2015年10月17日 00:11
わんこ!さんに共感。
その相手は、できれば毎日を共に生きる戦友みたいな存在が良いのですが。
片方があまりに忙しくて心にその余裕を無くし、やがてもう片方はその相手を別に求めた。
私達夫婦は今はそんな感じですね。
Posted by クレア at 2015年10月17日 08:26
ふみおさん、みなさん初めまして。
いつもブログを拝見しているものです。
今回は私の一人言を書きたくてこちらをお借りすることにしました。
私たちは6年のW不倫カップルです。
始めは彼は独身、婚約中でした。彼は40代前半、私は40代後半。お互いパートナーに不満があるわけでもなく…彼からの誘いでした。居心地の良さにズルズルと続けてしまいました。
でも私は始めから彼に子供が出来たら終わりにしようと決めていました。しかしなかなか出来ず(不妊治療もしていました)数年が経ってしまいました。ところがついにその時が来たのです。私は前から子供が出来たら終わりにするから話してねとお願いしていました。
ですが、彼は4カ月間黙っていたのです。
女の勘でもしかしたら?と思うこともあり聞いてみたらやはり妊娠中だとわかりました。
その時私はなぜ話してくれなかったのかと彼に聞いてみました。彼は自分の中ではまだ出来たと思っていない、生まれるまでは不安だから。ということでした。これを聞いて私はとても悲しくなってしまったのです。ウソをつかれていた…と。ちゃんと言うつもりでいたと後から言われましたがもう私の心が彼の言葉を聞くことができなくなってしまいました。
全てがウソのように思えてしまったんです。
所詮は不倫、そんなものだと。
自分の意思でこういう関係になりましたから仕方ないとは思いますが私は別れる覚悟をいつも持っていたのに、こんな終わり方なんてあんまりです。彼は会って話そうと言っています。私は会うべきなのか、もう会わない方がいいのか、わからないのです。
自分がこれ以上傷つきたくないのと、彼を傷つけたくないのと、いろいろな感情がひしめいて脳内停止状態です。
ずっと長い間誰にも話すことなくきたのですがみなさんのように少しは吐いても良いかと思い一人言を書かせていただきました。ありがとうございます。
Posted by りん at 2015年10月18日 16:11
不倫していた父を持つ子供からしてみれば、子供のために離婚できないとか、子供ために自己犠牲を強いられていると言い訳して結婚生活を続けている男女ともに糞だと思う。

不倫して真実の愛とかいってるやつ、うちは母が離婚したいって言っても浮気した父が離婚しないっていってた。そんなもん、男って。相手にふっかけてみたら?真実の愛なのかどうかわかるから。言いくるめられるかもだけどw

不倫してる奴らは子供を理由に結婚生活を続けて欲しくない、ただ世間の目、評価が怖い、失敗したと認めるのが怖いから結婚生活を続けているだけなんじゃないかとしか思えない。こうなるのはしょうがなかったんだって理由を探し続けているようにも思える。

責任?は?不倫してる時点で責任という言葉は使えないですよ。生活を支えることだけが責任じゃない。40代のくせにえらくお子ちゃまで成熟されてない自分の快楽優先のブログだなと思う。

恋愛ってのは快楽だもんね、しりゃ楽しいですよ、ゲームだもん。そりゃあ愛してるなんていえない。確かに愛じゃないから。

そう言う家庭になってしまったのは不倫した側だけの責任じゃないと思うけど。

ただ、主がどんだけ惨めで男としての責任がとれない人間なのかということも理解できない頭の弱い人なのかと感じる。

自分は2chの奧さんに愛してると叫ぶ板を(まさかの2ch)見つけて初めて世の中の大半の夫婦は一途にお互いを愛してるんだと知った。最近ではガルチャンという所で夫の愛しいところを自慢するスレを見つけてさらに勇気をもらえた。結婚生活に夢がないと思っていたそれこそ保育園入る前から冷めた目でしか見れない自分に一途な夫婦が多いんだと知れたことが幸せだった。ラブラブな夫婦は探せばいるっていう自問自答の中でずっと生きてきた自分には救いだった。みんな自分の家が仲良しなんて自慢になるから言わないだけなんだってしった。

主は奥さんも愛せない、じゃあ不倫相手は?って聞かれた時に大好きだけど愛じゃないって答える主に本当の愛も知らない寂しい人なんだなって感じる。

ちゃんと夫婦関係築い人たちは愛し合ってるみたいですよ。愛ってなんですかね、自分の一番大切なものを差し出せること、相手のために尽くすことを苦と思わないこと?

ちゃんと愛しあえない夫婦は子供にとって害でしかない。母親が嘘つこうと父親が嘘つこうと子供は案外真実を見る鋭い目を持ってる。ただどういうふうに伝えればいいか分からないだけで。

昔自分をイジメてた奴は親が不倫して家庭が荒れてました。

不倫する人間はしてしまう理由を結婚相手に求めているように思える、不倫を正当化する理由が欲しいんだと思う。でも残念、不倫相手と再婚しても大半は上手くいかない、だって結婚生活が上手くいかない理由は外にあるんじゃなくて自分の中にあるんだから。

それをなんとなく知ってるから、不倫相手とは責任取らないんだよね。向き合うのはとても怖いことだから。

本当無力な子供には被害者の会なんて作れないけど。訴えられるならこの精神的苦痛を慰謝料で払ってほしい。犯罪犯してるって意識が皆無なんだよね。ドラッグは誰にも迷惑かけないって言ってる奴らと全く一緒なの分からないのかな?
Posted by とく at 2015年10月19日 12:35
もう一つだけ質問させて欲しい

自分の妻が同様に不倫してたら主はどう思うのか?

他の男にあんあん言わされて快楽に溺れてるの想像して怒りはでないのか?

自分よりも妻を満足させられる男がいたら悔しさとか怒りは起きないのか?

まさか、自分だけが楽しんでると思ってはないよな?

不倫するやつは相手も裏切ってるかもとか想像したりはしないんだろうか?

まさか、妻は夫はしないとか思いながら裏切り行為続けているのか、その方がラッキーとか思っているのか。
Posted by とく at 2015年10月19日 12:51
>とくさん

嫁が不倫してたら?特に怒りはないけど
君の言ってる事はある意味正論かもしれないけど

何も関係ない君から上から目線で偉そうに言われる筋合いはないと思う。物事は一面的に見てはいけないと思うけどね
Posted by ふみお(ブログ主) at 2015年10月19日 13:11
とくさん

子供さんの立場からのご意見、胸に刺さります。
ごめんなさい。決して正当化するわけではないですが、私みたいな人もいる事を知って欲しいです。

不倫前は、夫のこと大嫌いどころか早く死んで欲しいって思ってました。
結婚生活が嫌すぎて暗い顔で心身ともに病気寸前…

不倫後は、どんどん明るく健康になって、夫の良いところが見えてくるようになり、ああこの人と結婚して良かったとまで思えてきてます。
夫からは、魅力的になったと言われ、とっても愛されてます。きっと愛してると叫んでくれます。
私も今なら夫の愛しいところ自慢できますよ!
家族に笑いがあふれ、子供は、両親がラブラブな絵を描いてます。

変な理屈ですが、全て彼のお陰なんです。

Posted by ぴこ at 2015年10月19日 16:55
コメントをさかのぼって読んでみて、少しコメントしたくなりました。とくさんのコメントについて、私が思ったことを書きます。

子供のために離婚できないというのは、事実です。私にも息子がいます。子供がいなければ、すぐにでも離婚したいのが本音です。ただ言い訳になるかもしれませんが、旦那のことは嫌いだけど、息子のことは愛してるし、大事。じゃあ、子供連れて離婚したら?って言われるかもしれないけど、片親になりますよね?子供からしたらの、子供目線の世間体です。両親そろっての方がいいに決まってる。旦那も息子のことは、愛して可愛がってるし、私も息子のことは愛してるし大事。それだけです。夫婦を保ててるのは…。
子供がいなければ、旦那とは一緒にいたくない。これは、言い訳でしょうか?
とくさんのお父さんが、お母さんが離婚したいと言っても離婚しないと言ったとありますが、男が全部そうだとは限りません。とくさんのお父さんがたまたまそうだっただけ。自分に対しての世間の目、失敗したと認めるのが怖いから離婚しないのではありません。世間の夫婦も不倫はしてなくても、色々あります。表に出してないだけですよ。本当に相思相愛で、ラブラブな夫婦のほうが少ないと思います。それぞれ、言えない悩みや葛藤があります。
不倫している人は、相手に対して責任をとらないというのも、とくさんの片寄った考えだと思います。親の反面教師で、あなたは決して不倫などしない!!というだけでよいのでは?ただ、ここで、婚外恋愛をしている人達について、罵倒するのはやめてほしい。恋愛は、色々な形があります。それぞれ、自分達で考えて、悩んで日々過ごしています。
自分の考えや思いだけをぶちまけて、決めつけて攻撃するのは、どうかと思いますよ。している人にしかわからないと思います。
あなたは、不倫など決してすることなく、歩んでいかれたらいいのでは?
Posted by min at 2015年10月22日 11:52
とくさん、min酸のコメントについて、コメントします。
不適切でしたら、削除してくださいね。

高齢の父は最近亡くなりましたが。ずっと不倫していましたが、母は離婚しないのは子供のため、といって、娘にあたりました。不倫した父と分かれられなかった母を恨んでいます。
娘のために離婚しなかったのではなく、母が自立できなかったのだと子供心にわかっていたからです。
その私が今不倫しています。
不倫する側にも、される側にもそれなりの原因があるのだと思います。
家庭に居場所のない、あるいは居場所を見つけられない夫や妻が、家庭で得られないものを見つけてしまったことを責めきれるでしょうか?
不倫についても、離婚についての子供の感情についても、
それぞれいろいろあると思います。
親が揃っていればいいか?では泣く、母親や父親がどんな生き方をしているか?を子供はちゃんと見ています。
人として自立して家庭に存在することを考えた方がいいと思います。
我慢している、だけで成り立つ家庭で育った私は、そんな家庭なら壊れてしまったほうがずっと幸せだったと思います。
今は夫婦は愛情ではない別のつながりもあり、父も母も愛情表現が下手で、そのすれ違いが埋められなかった、不器用な男と女だったのだ、と思っています。私も幸せな家庭を作ったつもりです。たぶん幸せなのです。でも、心の孤独は埋められません。

今思うのは、父の不倫相手の女性のことです。事故死だったのですが、伝わってはいることでしょう。彼女も長いおつきあいだったので、ちらかったでしょうね。墓参りもなにもできませんから。
(私はその方を知っていますし、母も知っている人です)

言いたいことがわからなくなったけど、夫婦ってほんとにわからないものだと思います。
不倫している私もわかりません。
Posted by ここは匿名 at 2015年10月22日 16:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック