いいね♪
僕からしたら「偉業」を成し遂げられた方!という感覚ですが、現実はそんなに簡単ではなかっただろうな〜、大変だっただろうな〜、嫌な思いもしただろうな〜、その壁を乗り越える労力は相当なものだっただろうと思われます。
ご本人も書かれている通り、破綻していた夫婦関係などもあったそうですのでその方向へ進みやすかったのかもしれませんが、何より夢が叶ったという意味で素直に僕も嬉しく感じます♪
時々ある「不倫するくらいなら離婚しろ」的な言葉も、こういう風になれば関係ないですからね。
またヒロケロさんは既に別居されているとのことですね。
僕も別居したいですね〜、子供も成人してますし別居してとりあえず一人で生きていきたいと思うこともあります。徹底的に夫婦仲が悪いわけではありませんが、僕の感覚だと「俺ばっかり」と思っています。嫁側がどう思ってるか分かりませんが、私ばっかり、お互い様、どちらかでしょうね。ここで決定的に感覚のズレが発生してるので疲れるのでしょう。
結婚したからには一生愛し続けて、添い遂げる。そう思って結婚した方がほとんどかと思われます。僕ももちろんそうですが、まあ見事にそんなこと微塵も思っていませんからね・・・人間っていうのは考え方も心も変わっていきますから、数十年前の結婚時のままで暮らし続けることは困難ですね・・・
無理かもしれない未来ですけど、夢を見て生きていくのは悪いことではないと勝手に思っています♪
何度も書いていますが、いつか彼女と田舎暮らし 笑
実現できたらいいんですけどね♪
にほんブログ村
不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
男性の気持ちが分かった
と、まではいきませんが、男の人もこんな気持ちあるんだなと興味深いです
私の家庭も彼の家庭も破綻していると言ってもおかしくないです。
完全に離婚の事由になり得る事を過去に配偶者にされていました。
それでも…子供がまだ小学生ということもあってか離婚の選択肢はありません。
心から求め合い愛し合っていても そこにはたどり着きません😣
子供が高校 大学 社会人となれば 心境は変わってきますか?
裏切られ続けて心をぐちゃぐちゃにされたけれど まだ旦那と向き合おうか…悩んでいます。
彼と 旦那…両方は無理なんですよね💧
ふみおさんに、聞いてみたくて。
奥様が病気になったら、どうしますか?
これから、お世話が必要になったら、
どうされますか?
それでも、彼女と会い続けますか?
彼の奥様がご病気に。
彼は、もちろん、奥様のお世話しています。
でも、私とも会ってます。
どうしてもの時は仕方ないのですが、
出来る限り会おうとしてくれるんです。
そして、愛してくれます。
もちろん、会いたいです。
だけど、私は複雑なのです。
私から、離れてあげた方が、彼は楽なのでしょうか?出来るかどうか、わからないけど。
男性の気持ちを聞いてみたくて。
奥様に対して、どんな感じなのだろう。
コメントを取り上げて下さってありがとうございました。
まさかコメント頂けるなんて思ってなかったので嬉しかったです。
まだ完全に書類出すまでは終わりではないんですけどね。目標には向かっています。
ここまでくるのに迷って悩んでと沢山ありました。ここに来て皆さんの意見読んでいろいろと考えたり…
私は20歳を過ぎて少しして親に勧められた年上の今の旦那さんと初めてお見合いして結婚が決まりました。
イヤだとも話したのですが話が進んでどうにもならずどんなに恋愛しても気持ち変わるなら好きでいてくれる人なら誰でも同じかもとそんな考えで結婚して20年を越えました。
社会的地位も年収も家も人並み以上にではあるかもしれません。
女子校育ちで世間知らずとも確かに言われてもきました。
結婚していろんな事があり体調も崩し精神的にも追いやられ…ある不用意な夫の言葉で気持ちがゼロに。その後に彼と知り合いました。
友達からのスタートで一線越えるつもりもなかったです。
それでも想いを伝えられ沢山の事を乗り越えてここまできました。
病気のパートナーを看てる友人を見て私は夫に出来ないと思いました。
看護・介護は並ではないです。身近で見てきたので…心もないのにするなんて私には無理です。
出口の見えないトンネルです。
そういう気持ちも含めて悩んで出した答え。子供は大学生と高校生です。
まだという意見ももうという意見もあると思います。
でももう分かる年です。
彼には子供はいません。それでも奥さんにこれから多額の慰謝料を払っていきます。決して今の旦那さんと比べて地位も収入も下かもしれません。
イバラかもしれません。
それでも彼と手を繋いで生きていくと決めました。
残りの人生の時間を自分らしく生きていきたいので。
それぞれの形があり沢山の答えがありますよね。
どの道ももしかしたらイバラ。
あとはどこまで頑張るかかもしれませんね。
ふみおさん、語気荒いですよ。「俺ばっかり」って。わたしも、結婚生活を振り返れば「わたしばっかり」ですよ。大好きで結婚した主人ですが、人生90年のうちの70年近くをこの人とワクワクドキドキしながら過ごすなんて、心臓に悪い。
「一人になりたい」彼と再会する前に、わたしは秘密裏に準備していたのです。おひとり様老後資金をため、断捨離もしましたよ。そして、その機会をうかがっていたときに彼と再会したのです。で、その時、実行していれば…。でも、彼と再会して少し考えが変わったんですよね。なぜか。
ここにお集まりの多くの方が3、40代だとお見受けします。わたしも、もう少し早く彼と再会したかった。みなさんを羨ましく思います。
でも、若い時に離した手をしっかりと離さずに前に進んでいる今が、とても幸せに思えます。
Raikoさん、いばらの道も二人なら…ね。末永くお幸せに。
あくまで、僕個人の場合です。
子供の成長とはあまり関係なくて、そのシーンごとにイヤになり、反対にいいなと思うこともありました。子供が成人したら離婚しようかと思ったこともありましたが、その時はそう思っていても、その時々によって思うことも変わっています。
ただ、これは人によって、状況によって、全く違う回答になりそうだと思います。
もし、今そのような状況になれば僕も全く同じになると思いますね〜
彼女は更に必要で大切な存在になると思います。看病や介護などで疲れた心を癒してほしいと思うし、彼女の存在が自分を強くしてくれると思います♪
いつの日にか二人で♪夢見て過ごすのはいいことだと思いますよ。いつか、叶いますように!
偉業!だと思います。でもそこからがスタートですもんね。お二人で豊かな時間を重ねていけますように!
どんなことでも続けることって難しいですね。関係を続けることはもちろん、もし関係をやめるにしても、やめ続けなければいけない。ちょっとテキトーくらいがちょうどいいのかな。考えていても決めすぎても結局人も気持ちも変わっていくものって思っていると柔軟に対応できそうな気がします。
台風、どんどん勢力を増してるので皆さんお気をつけください!
私の心の声を拾ってくださりありがとうございます。
今は旦那と彼と割り切って両立できて
将来的には年老いた時私で 一緒に見つめ合えたら幸せな人生だったと思い。願います。
割り切ることができない今
ジタバタしながら 身をまかせるのもしかたないのかな…と…
ちょっと気になる質問ですね。
心境はかわりますよ。きっと。
気持ちの、部分と、諸条件による妥協の部分は分けて考えた方が整理ができませんか?
気持ちはかわらない。として、
諸条件はかわっていきます。
子供への義務と生活。
ここは、日々かわりますよ。
生活力がつくだけでも、全然かわると思いませんか?
わたしは、希望を持ち続ける事で、行動がかわっていくと思ってますよ。
ふみおさん
全部は読めてませんが、時間があるときに、またきます。
おねがいします。
恐縮です。
彼女とは関係ない別居ですが、子供らも別居をすすめるくらい険悪な夫婦仲だったもんですから、そりゃ今の方が断然気楽ですよ(^^)
気楽とは言っても、子供らに料理を提供する為の努力はしました(笑)
友人にプロが2名いたんで、非常に助かりました。
そして、別居とは言ってもセキュリティには十分気をつけています。
バレたら一発逆転な感じになるでしょうし。
ちょっとしゃしゃり出ます。
身バレそうなので、匿名でさんのご質問。
同じ状況なら、自分もふみおさんと同じです。
彼さん、大変ですね。
そんな時でも時間を作って逢ってくれる彼さん・・・
ふみおさんさんが書かれているように、
そんな時だからこそ癒して、支えて貰いたいと思いますが・・・
>私から、離れてあげた方が、彼は楽なのでしょうか?
自分に置き換えて見てください。
私は義母の介護が始まりました。
肉体的にも環境が変わって体がついていかないですが、
精神的にも今までとは違って負担がかかってます。
時間があれば彼に癒して欲しいし、実際、精神的にはこれまで以上に支えてもらってます。
もし、ご自分がその立場になったとき、
彼さんに離れて欲しいですか?
彼さんが負担になりますか?
これまで通りには逢えなくても、
繋がっていたいって思いませんか?
彼さんが負担に思いながらお付き合いされていると感じて、離れてあげた方がいいのでは?なんて思ってしまうのではないでしょうか。
ご自分一人で考えないで、
彼さんの事が心配なら、
「私の事が負担になってない?」
って、素直な気持ちで聞いてみたらいかがですか?
コメント、ありがとうございます(*^o^*)
何だか、ふみおさんのコメントが一気に増えて、
男性の意見を求められたら、お一人では大変そう!?
男性陣の皆さんのコメントは
ここにはなくてはならないと感じてます!
また、時々ふみおさんのヘルプをお願いします(^◇^;)
コメントいただけて嬉しかったです。
気持ちと諸条件…分けて考えることができたらいいんですけど。
どうも私の最も苦手な分野みたいです。
でも彼が大事すぎて別れられないんです。なら、そうできるような努力もしていかないとなとですね…ダケさんのコメントを読んで思いました。
ふみおさん
シーンごとに気持ちの変化があるんですね?お子さんが成人したら離婚…考えていらしたんですね。
私も今はそう思っています。でもそうですねー。人の考えって環境の変化とともに変わることもありますよね。
今は やっぱり身をまかせることでいいのかな?と少し楽になりました。
ありがとうございます。
未来を夢見る…彼との未来は今と変わらず平穏無事に一緒に
いられたらいいなあ。
彼とつきあってることは自分のワガママで身勝手なことだと
思っています。わかっていて会っています。その為に家族に
嘘をついて。そうしなければ会えなくなるから。そして
罪のない家族を傷つけることになるから。
だから離婚することなく、できればこのままずっと彼とも
一緒にいたいです。贅沢を言うなら、もう少し自由に会いたい。
彼の方は奥さんと決して仲良しではないけれど
普通に家族として同居は出来るレベルです。お子さんも
自立されてます。
もし私が離婚すれば、自分も奥さん別れるそうです。
そう上手くいくとは思えませんが、彼もひとりぼっちに
なるよりは奥さんといた方がマシなんでしょうね。
こう書いていると何だかいい加減な気持ちの二人みたい
ですが(笑)
配偶者に決定的な嫌な部分もないし、以前ほど結婚という
ことに拘りがありません。
順調に会えているし、毎日こまめに連絡も出来ているので
気持ちが安定しているおかげで、そう思えるのかも
しれませんね。
気持ちはお互いにしかないのは確かで、今はそれだけで
満足なのかもしれません。
時が過ぎ、環境が変われば、考えもまた変化していくのかなあ。
お返事有難うございます。
反対なら、もちろん、側にいて欲しいです。
彼を癒してあげたいです。いくらでも。
私を好きで居てくれ、必要としてくれてるのは、感じること、出来るんです。
ただ、奥様に罪悪感、感じないのだろうか?って思ってしまって。
奥様の大切さに、気付いたら、お別れ言われますよね?私とも会わないですよね?
時々、目に見えない不安に襲われます。
ひとりで悶々。
難しいですね。
もし自分だったら、とても疲れていたとしても、その看病疲れを彼に話して癒してもらおうとは思わないのですが。
思いきって書きます。
彼は以前、奥様が入院したことがあるらしいのです。うつ病です。入院前後も間違いなく大変なものだったと思います。
今は通院もしていないけれど彼は当然気にしてすごしているようです。
それを聞いたとき、初めて、彼と一緒にいることはもちろん、隠れてラインを楽しんでいることも罪悪感をもちました。
同時に思いましたよ。そんな奥様がいて、なんでって。そんな人?って。
でもすぐに落ち着きました。彼はとっくにそういうこと全て背負っていると納得できたからです。私がそのことでツラくて耐えられないければ話は別ですが。
私は一緒に背負おうと思えました。
勝手だとは思うけど、「なんで不倫するの?」と同じ答えですね。
そして、その渦中、一番大変だったときは彼もすごく苦しんだと思うのです。
今でもその頃のことを思い出すとツラいそうです。
だから、今、彼に寄り添ってあげられること、単純に羨ましいですよ。
もちろん、「癒してくれたから看病頑張れるよ」とまでストレートに言われたら微妙でしょうけどね。もしそのときは、本当に弱っているときでしょうね。
例えば、仕事の応援はしますよね。対価は家族に入ります、でも彼自身のためでもあるから応援できますよね。
看病も奥様のためだけでもなく、彼自身のためでもあると思いますよ。
だから、今までと同じように接してよいと思うんです。家庭の状況を話してくれた彼さん。離れてほしくない、という思いを感じます。
応援していますね。
渦中に寄り添っていることを想像してみました。
私も、愛し合うことは気が引けるかも。
そういう気持ちがあるときはお休みしていいのではないでしょうか。正直に言っても、いつ連絡が来るかわからないでしょ、とか理由をつけてでも。
癒しはそこ(だけ)ではないと思うので。
会うのもツラくはならないようにしてくださいね。
一か月看病というか病院通いをしていました。
が、
彼には何も言えなかった。
子供のこと、夫のこと、仕事…
肉体的にもきつく、参りましたが、どうしても彼には言えませんでした。
彼に週一、いつものように会い、いつものように心身共に癒してもらいました。
どうして言えなかったのか…
彼に、「よくこんな時にデートができるね」と思われちゃうんじゃないかと思ってしまったのです。引かれるんじゃないかと…。
不倫していながら今更なんですが、
彼はきっと奥様には不倫して欲しくないだろうし、不倫しながら自分の看病なんてされたら不愉快に思うんじゃないか、と思ったのです。
私たちは、離婚して結婚の約束まではしてない関係なので、
家庭がたとえ表向きでも、上手くいっていての関係なのだと思うから…、
そんな状況ならデートは控えよう…と言われるんじゃないかと思ったり…。
でも、勝手なもので、彼が奥様の看病しているときにデートしててもわたしは引かないかな。
その様な場合、彼女を支えるという気持ちではなくて、癒しを求められているのは自分だという特別感。それにより自分も癒される。応じるのは特権だと考えて逢いますね。
(旦那さんではないけど、過去にありました)
看病疲れが旦那さんという事には拘りません。
拘らないというか、拘りたくないかも。
でも、考えようによっては、旦那さんの看病疲れで自分に癒しを求めるって、自分の方が深く入ってる感ありますよね。
なんにせよ、彼女に逢える事が1番の関心事です。
デート出来るって事ですから。
あとは要らない情報として処理したいですね。
涙が出てきました。
頑張ってほしいし、きっとすべてを乗り越えられると思います。
頑張ってください。
ハードルの高さは様々としても、
一歩踏み出された方の気概には感嘆します。
私は、諸事情で彼よりだいぶ先に、独り身になると思います。
その頃、彼は子供達も成人して孫もでき始める時期で、
私と真逆の家庭に帰っていく、と思うと、
自分がどういう気持ちになるか、耐えられるのか、想像ができません。
彼は、夫婦関係も悪いし、子供が独立した後、夫婦でいるのは耐えられそうにないし
離婚するかも知れない、等は言いますが、
こちらで男性意見を拝見していると、そう簡単な事でもないのかな、と感じます。
私は、その時、その状況に私が耐えられなくなったらお別れします、
とは伝えてあります。
絶対そんな流れにはしない、と彼はそのたびに言いますが・・・。
今は、夫がいて、Wである事で精神のバランスを取っているって事?と
自分でも、ズルく感じたりもします。
そういう訳では決してないのですが、その状況になった時に、
続けていける自信がないのは、事実としていつもどこかにあります。
Raikoさん、幸せになって下さいね!
ぶどうさん
ありがとうございます。
コメント頂けて嬉しく思います。
皆さんの書き込みを読んでいて
いろんな状況の中のそれぞれの悩みとありますよね。
現実の中にいての辛さ
Wをしてる辛さ
その中で時と共に出てくる数々の問題。
誰にも相談も出来ない。
ここでこうして悩みを打ち明けてみたりのろけてみたり疑問を聞きてみたりで一歩づつ進んで行く。
皆さんも私もです。
一線を越えないと決めていて。
ある時非日常のある日彼と過ごす時がありました。
私はここで一線を越えるならそれを想い出に別れようと、その想い出だけでもし夫に別れると言われても構わない。その1日だけでこれから辛くても生きていけると…彼は彼で一線越える事で私との関係が壊れる事を危惧し
それでもお互いに越えてしまった時
彼は現実を変えて私と共に生きると決めたそうです。
この道に入ってしまった以上どの方にも会う時間や連絡等、沢山の問題を抱えていると思います。
私もそうです。
あと数ヶ月、無事に終われるのかと不安に思う事も…
でもここでこうして話せた事でよし頑張ろうともまた思えます。
ある意味無謀とも思えるのかもしれません。
それでも不思議ですが彼と共に歩む道は私らしくいられる道です。
どんなに私が落ちても1度も手を離そうとはしないでくれました。
いろんな過去の心のキズも全て受け入れると…。
沢山沢山 話をして毎日 連絡しあって少しの隙間も埋めてきました。
どんな形にしてもそれぞれの方達の
幸せの道があって進んでいますよね
進んでる道で出会った相手の方。
きっと意味があって出会えたんだと思います。
思い思われる事。そうそうないと思います。
ここでの会話も出会いも感謝してます。
ありがとうございます。
逆パターンだと男性はどう思うんだろう?とお尋ねしてみましたが、男性方の優しいお言葉に対して、この質問は今の身バレさんへの配慮が足りなかったですね。すみません。
ヒロケロさん、
丁寧で素敵なお返事ありがとうございます。
彼女さんへの想いの大きさがよくわかりました。
癒しを求められているのは自分だという特別感。応じるのは特権。
旦那さんという事に拘らないというか、拘りたくないかも。➡ここの かも 大事かも♪
自分の方が深く入ってる感。
彼女に逢える事が1番。
あとは要らない情報として処理。
そんな風に考えられるといいなぁと思いました。
相手がしてくれたことを自分も返さなきゃいけないと思ってるので、自分が支えてもらったら逆の立場の時同じようにできる自信がない私は、病気が深刻でなければ多少『さみしー』みたいな余裕がないところを見せて欲しかったりもします。
でも、ヒロケロさんのように考えたらいいですね。