紫苑さんのコメントを読んで、正直にそう思った。
僕は割りと近い人間に不倫がバレた夫婦がいます。
旦那さんが不倫していて発覚!
W不倫でした。
お互いの配偶者同席のもと、別れるのを条件に特に罪に問わない。
そういうような状況だったと聞いています。
想像するだけで怖いっす。。。
罪に問わない。って言い方がおかしいですけど、特に賠償うんぬんの話にはしないということだと思いますが、それは当然その不倫という行為に対してということです。
だけど実際には・・・
今も夫婦の間には大きな亀裂が入ったまま。家でもろくに口もきかない。だけど離婚もしない。
表面上は普通の夫婦みたいな感じだけど、実際にはそのような状況です。
裏切った側がいくら誠意を持って対応していてもこうなる。
裏切られた側の傷ついた大きさが大きすぎるのか、心が狭いのか、裏切った側の誠意が感じられないのか、何がどうなって許せないのか。許せないなら離婚すればいいのにそれもしない。旦那さんは息が詰まるそうです。
結局、何が正解なのかといえば
夫婦仲良く♪
だと思います。それは僕にも疑いようのない真実のように思います。
だけど、実際の夫婦関係というのは昨日のテレビのような・・・。見ました?先日の「好きか嫌いか言う時間」
夫が嫌いで病気!「夫源病」「死後離婚」って何だ!?
これです 笑
https://www.youtube.com/watch?v=j2cp3DZ_Wmo
番組自体は笑えましたが、真剣に考えると怖いなと。
数十年連れ添って、幸せな老後で、夫婦仲良くされてるところもたくさんあると思います。反対に幸せな老後と思いきや、さっさと死んで欲しいくらいに思われることもある。
横道にそれましたが、なかなか思い通りに夫婦は元に戻れないだろうと。知人の例を聞いていると「バレたら離婚」という覚悟がやはり必要だと思いました。

にほんブログ村

不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
その覚悟は必要ですね。
我が家は、感の鋭い私に引っかかってしまったように、お酒に呑まれた夫が自ら不倫を暴露しました。
不思議な発表会でした。家族全員の前での発表会。子どももしっかり聞いてましたからね〜。
当時はきつかったな。でも、子どもたちの気持ち、それだけで乗り越えてしまいました。良かったのか悪かったのか。
未だに、どれだけ何も無かったように振る舞われても元のような思いには戻れません。
ずるいとか、どうとかより
バレずにバラさずに、墓まで持って行って欲しかったです。
>知人の例を聞いていると「バレたら離婚」という覚悟がやはり必要だと思いました。
奥様とは冷めきっていても、離婚はそれだけダメージが大きいものですか?
彼女さんが、旦那さんと離婚する気はないというのも大きい理由なのでしょうか。
それとも社会的立場のダメージという事でしょうか。
彼女さんへ綴られている熱い思いと180度うらはらな感じがしました。
今の世の中、バツイチ、バツ2ぐらいで、後ろ指を差されたりなんてないと思いますが
それほど、覚悟って必要ですか?
この先ウン十年後、彼女さんの状況もまた変わって、
ふみおさんと一緒になりたいと思う時期も出てくるかも知れませんよね。
その時に、愛してもいない奥さんとの見せかけだけの夫婦関係を保持しているふみおさんは
その機会を逃して、平気なのでしょうか。
自分の思うように生きたいなーと、よく思う今日この頃です。
相手や人の出かたばかり見ずに!
なにって、ふみおさんが離婚を恐れていたなんて。ふみおさんがバレたら
離婚の覚悟がなかったなんて。
離婚自体より、彼女さんにも影響が及ぶ可能性があるからですか?
それならわかりますが。
その番組、ちらっとしか見てないけど、夫が嫌いで病気になるくらいなら
離婚すればいいのに。
した側がしたい夫婦の形に再構築出来ていないから不満を言っているだけに見えます。息が詰まると仰ってるようですが、それはお互い様なのでは?
自分の場合ですが、不倫発覚当初はさすがに離婚したいと強く思っていましたが、今ではしなくても良いかなと変わってきました。だからといって仲良くしたいわけではありません。口をきくと嫌なことをたくさん思い出して病みそうになるのが分かったのでわざと距離を取っています。それがお互いの丁度いい距離だったかのように、離婚せず、お互い良い感じで生活できています。
なんだかんだ言って、私たち夫婦はお互いを思いやるラブラブな関係ではありませんでしたが、夫婦としては合っているのかもしれないと最近は思うようになりました。
あれ?もしかして再構築できているのかも。
心の居場所を無くした気持ちなんて、理解出来ないかな?
許したくても忘れられない葛藤。
許せないなら離婚すればいいのに…は勝手すぎますよ…
シュウゾーさん、素敵な方ですね✨
ダケさんは心理学者ですか?
昨日、一昨日の話題になりますが、
私は、彼との関係を終わらせたくないので、
まだ始めていません。
プラトニックラブです。
皆さん、
性愛化された恋愛>プラトニックな恋愛
みたいなことを言われていますが、
本当にそうでしょうか?
ベートーベンの話‥‥
ベートーベンは中年をすぎてからの不倫で相当悩んだ、当時のヨーロッパでは、身分の違うもの同士の恋愛関係は厳に戒められており、好きだからといすぐにベッドインというわけにはいかず、だからベートーヴェンの恋愛はプラトニックなものも多かった、そのやるせない感情が優れた音楽作品となって昇華した、という話もあります。
正解が夫婦仲良く、に違和感です。
現在の婚姻関係を継続できるのが、より、いい。に、違和感です。
離婚も思いやりが必要です。
よい離婚もあります。経験上。
わたしは裏切られたとは思いませんでした。人を好きになるのは、ほんとうに理屈じゃない。仕方ない。
こんなわたしの息子がどんな人生を歩むのか楽しみです。
もっと自由でいられたらいいのに!
理想論、つぶやいてみました。
心と身体はリンクしていて
好きな人との行為の幸福感はそれはそれで尊いものです。五感で感じるその人はまるで私の身体の一部なの?と思えるくらいの感覚。
身体に電気が走り身体全体で相手を欲する。
今まで知らなかった自分が開花する。
プラトニックじゃないのもないで
いいですよ。
私もそろそろ彼に逢いたくなってきた頃です。
これが自分のためでもあり、夫、子供にとって何よりの幸せだと思います。分かってます…なのにですね、、、私は今も変わらず状態です。。。
シューゾウさん
いつぞやは、山登りの話の件で大変親切にしていただきました。(相変わらず、あれ以降も斜めしか読みしかできてませんが…💦)
今回、シューゾウさんの思い出話、読みましたよ。今のシューゾウさん家族の幸せは、その時にシューゾウさん自身が自己抑制して今に至るものですね。結婚したからといっても、人を好きになることはあるかもしれない。人間だから。でも、その想いを貫くか、貫かないかで、人生は大きく変わりますね。私は大きく変わりました。
シューゾウさん、良かったですよ。
ほんと、そう思います☆
プラトニック・ラブって、プラトンの恋ですよね。
プラトンは同性愛者ってのが通説だったと思います。
ですから、体の関係ではなく、精神的なものを重視せざるを得なかった。って感じでしょうか。
プラトンの結婚や、性についての考えはひどいですよ。
ひどいは、語弊があるかな。
かなり、偏った考え方ですよ。の方がいいかな。
プラトニックラブというのは、身体の関係に進めない苦しい状況ともとれると思います。
我慢しながらあと40年くらい生活しなければいけないなんて嫌です。それなら多少苦労してでも一人の方が気が楽!…だなんて、考え甘いですかね?
日本、逃げきれませんでしたね。。残り2試合、最後までわからなさそうですね。何とか、、、頑張って欲しいです♪でもほんとに一年って早いですね 笑。
もしもバレて、再構築か離婚の2択であれば、ふみおさんは離婚を選ぶ、ということでしょうか。
知人の方も安まるときがないような感じですね。。奥様の心境はもちろん御本人にしかわかりませんが、たくさんの感情を抱かれてるんだろうなと思います。
時が経てば少しはやわらぐのか、ますます固く、頑なになるのか。そんな風に毎日を過ごされてる、この先も過ごしていくことを選ばれた方々がいらっしゃると思うと胸が痛みますね。
死後離婚は聞いたことありましたが、夫源病は初めて知りました。妻源病もあるみたいですね 笑。お互い様ですね^^;夫婦のあるべき姿って何なんでしょうね。。一緒にいることが苦痛だったとしても何か為すべきことがあるから出逢った、のかな。
冒頭にふみおさんが、不倫というのは無くなることはないだろう。と思われたのはどうしてですか??ちょっと素朴に、気になりました。
ご主人達がイタすぎだった(笑)
今まで1人でランチさみしかったろうからこれからは一緒に、なんて大きな勘違いとか〜(笑)
嫁の帰宅が夜遅くても何も食べずに待ってる、とか〜〜(笑)びびりますわ。
ダンナさんのリタイアって一大事ですよね。ウチのダンナさんは、あの番組のご主人達のような勘違いはしないから大丈夫そうだけど(笑)
やっぱりスウェーデンのように、家事も仕事も半々というのが理想かな、と思いましたね。お互い専業じゃ、相手の大変さは理解できないでしょうから。
なぜ離婚しないかというと、金!とか言ってましたよね〜〜(笑)そりゃそうだわな。
ふみおさん、リタイア後が楽しみですね(笑)
ところで、わたしの親族にも何人か配偶者に浮気された人がいます。が、1人も再構築していません。離婚して新しい人生歩んでます。あ、1人だけいたわ。嫁が浮気して、離婚するとか騒ぎながら、なぜか離婚せず、別居したり、また浮気したり、戻ったり、なんてのを繰り返してる人。だらしな〜と思いますね。
>裏切った側がいくら誠意を持って対応していても
裏切った側は裏切る行為を終えても、裏切られた側にとってはそこからが始まりですからね。。きっと心の傷は完全には癒えることもないでしょうし。。
じゃあなぜするのと言われると返す言葉もないのですが。。前もどなたか書かれてたと思いますがやはりされた側の立場の方でないとわからないこと、した側の立場でないとわからないことがあり、交わることは無いのかなと感じます。。
された側は離婚を選択されない方も少なくはないですよね。生活のことや子どものこと、色々なしがらみもあるでしょうしケースバイケースなんでしょうけれど。。
僕の思い出話コメント結構長文だったと思うんですけど、読んでくれたみたいでありがとうございます。
匿名希望さんは、その後はボチボチですか?(大阪の商人みたいな会話ですね、笑)
特に彼と会って復活というわけでもなく、ゆる〜くの感じなのかな。
実は僕、匿名希望さんに一つ聞いてみたい事があるんですが、、
もしも匿名希望さんが彼と一線超えた前の日に今戻れるとしたら、やっぱり一線超えます?それともやめときます?
忙しいと思うんで、時間があって気が向いたらのお返事で大丈夫です。
あ、それから、固定ハンネにはもうしないんですか?
前のハンネでもいいし、気分一新でハンネ改名でもいいしだと思うんですけどね〜
匿名の方が気楽かな?(^^)
バレたときのことは、うまく想像できませんが、やっぱり夫婦それぞれですよね、きっと。
バレたら・・?
私はなんとなく私の夫は、ああ、なるほどって夫なりに腑に落ちそうな気がします・・
怒ったりするかな・・悲しむかな・・もうなんだか一緒にいすぎてわからなくなっています・・笑
どうかしましたか?
彼女さんとの関係は、もう潮時と感じていらっしゃる?
『夫婦仲良く♪』のくだりには、ちょっと驚くと同時に、イラっとしちゃいました。配偶者をなんだと思ってるんや、と。
でも、この一言から、フミオさんが一番大切なのは、実は奥様なんではないか?と感じました。
彼女さんとのあんなことこんなことは、実は、本当は奥様との間でしたいことなのに、奥様はもはや家族で、もはや、そんな自分の姿を出すのが気恥ずかしくて。
つまり、一番きらわれたくないのが、実は奥様なのでは?
そして、こうやって婚外恋愛してること、そのものが、実は奥様に対する、素直じゃない形の愛なのでは?
ふと、そんなことを思いました。
深夜に失礼いたしました。
では、ごきげんよう。
ジューゾーさん。お名前をジューゾウさんと書き間違えていました。そして、お返事をありがとうございました。
分かったのですね…なんだか嬉しいしいです。
また時間がある時に書きますね。
取り急ぎお礼まで(*´∇`*)
仲良くとまではいかなくても、うまくやってるから全てが順調に回っているんだと。
冷静に考えて、基本は家庭なんですよね。夫に恋愛感情は既にないし、彼のことを考えてる時間の方が圧倒的に多いけど、それでも家庭円満だからこそ、無事彼と続けていける。
エッチや見つめ合って愛を語り合う等、以前夫としてた事を恋愛感情がなくなった今、もう夫とはしたくないし、出来ません。
その代わり一緒に出かけたりカラオケ行ったり、友達みたいな事は楽しくやってます。
配偶者と彼…ホントに別物なんです。
まぁまだ背が高くてイケメンなら許せますが、、
配偶者に不満があるから不倫を始めた訳でもないので悪口も特にありません。
夫とは家族として仲良いです。
家庭円満です。
そして彼は男として好きなんです。
どっちにしても夫婦仲良し!
いいじゃないですかね。
ダケさんのプラトニックについての話、興味深いです。
自分の半生をかけて築いた家庭があり、円満な家庭あっての自分と思っています。だけど、そのサヤに収まっていたいと思う自分と、そこから飛び出してしまいたい衝動。
フミオさんは、バレたときには戻れないっていう覚悟もされてるのですね。
「旦那死んだらええねん」と言いながら十数年、別れない人を知っています(^_^;)
のろけかも知れないし、よそ様のことは分かりませんが。
人間関係、夫婦も恋人も距離感が大切なんでしょうね。依存のお話なんかもありました。
支えあったり、傷つけあったりしながら、夫婦であっても、各々の人生を生きているんだと思います。
「バレたら離婚」の覚悟というより
私自身は天涯孤独になる覚悟に近いでしょうか。
配偶者・子供達・・親兄弟、、友人、身近な全ての人を裏切っているから。
「悪」以外の何物でも無いですもの。
長文の上、不倫反対論ですので、読みたくない方はスルーして下さい。
もう二度と不倫はしないと心に誓いましたが、こちらのブログは気になってしまい、来てみたら、ふみおさんの記事に私のHNが……読んで、考えて下さったんですね。ありがとうございます!
他にも、数人の方から私への労いのコメントをいただき、嬉しく思いました。まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。中には、嫌味と取れるようなコメントもありましたが、それも仕方ないことです。今は、どんな罵声を浴びせられようと、今まで通りの家庭生活を送れている、というだけで、本当にありがたいことだと思いながら日々生活しています。
私の運命は、相手の奥さんが握っています。今後いつ、バラされてしまうかわからず、針のむしろです。でも、今は口をつぐんで下さっていることをただただ、感謝しています。
ふみおさんのおっしゃるように、バレたら離婚の覚悟、それがないなら、今すぐやめるべきです。そんな簡単なことではないのは痛いほどわかります。でも、バレなきゃいいって考えは甘いです。100%バレないってことはないんです。
また、離婚の覚悟も、ただ家族を失うだけでなく、高額の慰謝料を請求されることもあり得ることは皆さんご存知だとは思いますが、相場は200万だそうです。不倫期間、婚姻期間が長ければ長いほど、高額になるそうです。離婚して、うちを追い出され、高額の慰謝料を支払わされ、職も失うかもしれないんです。そのぐらいの覚悟がなければ、不倫なんてすべきではないんです。
でもきっと、私が何を言おうと、やめない人はやめないでしょう。今までバレずに来てるんだからバレるはずがない、バレたのは私の相手のつめが甘かったからだと思われるでしょう。
私自身、今までそう思っていましたから。
どなたかに、不倫をはじめて何年ですか?と聞かれましたか、最初の不倫は、15年以上も前の独身の頃でした。家庭の幸せが欲しくなり、その彼とは別れ、今の旦那と結婚し、出産しました。それからしばらくは子育てで不倫どころではありませんでしたが、子供が手を離れて来た頃から、甘い誘惑に負けてしまい、またこの世界に戻って来てしまいました。でも、もう二度と戻りません。今は、奥様をどんなに傷つけてしまったかを自分に思い知らせるべく、サレ妻さんのブログを読んだりしています。本当に心が痛みます。
長々と失礼致しました。
夫にときめかなくなったから、普通の夫婦はそんなもんじゃないですか。
欲張り過ぎ。
何もかも欲しがり過ぎじゃないですか。
バレた時の旦那さんのショックはすごいと思います。
だって嘘ついたり、ごまかしたりして。
夫婦仲いいならそれでいいじゃないですか。
ご忠告、ありがとうございます。
バレる前と後でのお気持ちは180度変わりますよね。
紫苑さんの今の苦しい心の叫びとも言えるコメントを読んで、身に詰まされます。
紫苑さんがおっしゃる通り、私は辞められないです。
それは最終的には自己責任ですから。
紫苑さんからのご忠告を胸に刻んで、これまで以上に覚悟を持って不倫していくしかないと思っています。
総べてを失う覚悟で。
それなら、なぜ離婚しないの?と、また無限ループに入り込む訳ですが…
私の年代では離婚すら悪なんですよね。
不倫はバレなければ悪をさらけ出さずに済む…
ズルいんです。悪者のする事なんです。
それも解って不倫してます。
そして、ここで吐き出して息抜きをしています。
ふみおさんには感謝しています!
紫苑さん、まだまだ針のむしろだと思いますが、ご主人とはどうですか?
紫苑さんを許して支えてくださいますか?
紫苑さんは、キッパリ別れられて偉いと思います。
私は想像もできないです。
でも、紫苑さんが教えてくださった事は肝に命じます。
コメントありがとうございます!林檎さんぐらい覚悟がおありならば、私には何も言うことはないです。
主人は私が不倫していたことは知りません。相手の奥さんが黙っていて下さっているので。知られてしまったら……と思うと、本当に恐ろしいです。今更ながら、とんでもないことをしてしまったと、後悔をしています。
後悔先に立たずですが。今私にできることは、目の前の家族のため、誠心誠意尽くすことだけだと思っています。
まだご覧になっているでしょうか。
自称「ドロッドロ」で複数の不倫を経験されてきた紫苑さんは、私とは立場も背景もかなり違うのですが、なぜか共感できる部分がありました。
紫苑さんが「ボロボロになった経験から導き出した割り切り方」と、自分が飛び込んでしまったこの未知の世界で「ボロボロにならないための割り切り方」が少し似ていたのかもしれません。
私は独身で、既婚彼が私を好きになってしまい、私も悩んだ末に彼の想いに応えてしまいました。
以前「彼と爆笑珍道中です」と言いましたが、いつか私が終わらせなければならないのだろう、ということは常に自分に言い聞かせています。なので、普通の恋愛以上に、相手に無理をさせて困らせたりこちらが自爆している時間や気持ちがもったいないと感じています。もちろん寂しい時もありますが、できるだけ笑って過ごして、終わらせる時は紫苑さんのように潔くきっぱりけじめをつけたいと思っています。
「紫苑」の花言葉を胸に秘めて、ご家族とお幸せになって下さい!
素敵なHNを考えて下さったビギナーさん、共感もして下さっていたとは光栄です。
独身でいらっしゃったのですね。私も先ほどのコメントで書いたように、20代前半の独身の頃に既婚男性とお付き合いしていました。
当時は、自分が背負うものが何もなかったので、罪悪感はほとんどなかったです。今は家族という重い責任を負っているので、当時とは比べようもない罪悪感です。でも、自分が未婚であっても、不倫が露呈したときに支払う代償、失うものは計り知れないですよね。そう簡単には終わらせることはできないとは思いますが、終わらせる時は潔く、きれいに終わらせられるといいですね。
シューゾーさんには、私の答えは分かっていると思うのですが、、笑
ありきたりですみません、今なら超えません!
私も一線を超えるまで一年近くかかり、踏ん切りがなかなかつかなかったです。
でも、その先に二人の幸せがあると本気で信じれたので結ばれたのですが、現実はそんな甘いものではありませんでした。彼に対しても、家族に対しても、自分に対しても、どんどん苦しくなっていくばかりでした。
戻れるものなら彼との出会いまで遡り、男女のやり取りをする仲にもなりたくなかったです。スタートはそこからなので。
今の話と全く矛盾してるのですが、
彼とはその後、何度か会っています。
お互いをよく知り合えているので情も生まれて別れるに別れられない状態になっています。こんな関係理解できないと思いますが、今はさほどこのことで悩んでいません。彼以外のことでも沢山抱えているので、気持ちが分散されています。
ただ、主人にだけは申し訳なさと切なさがいつもあります。本当にだめな女です。
今回はシューゾーさんの思い出話が、私もそうなりたかったな、と思いながら読ませてもらったので、シューゾーさんの決心は間違ってなかったのですよ!とそれが言いたくなり、ついついのコメントです。こちらへは、気まぐれな感じでいさせてください。固定ハンネを名乗らず、ふみおさん、すみませんm(_ _)m
シューゾーさん、では、また(^_^*)!
割り込んですみません。
以前、ここで”愛”とは何かを話したことがあるものです。
あまりこのことではお話はしたくなかったのですが、少しだけお話ししますね。
解釈はそれぞれですが、私なりの考えですのでさらりと読んでくだされば結構です。
愛というのは家庭の中にあり、あなたのすべての責任を負おうとしている旦那様にあります。
あなたの彼氏はあなたに何かあった時に、あなたのために死ねますか?おそらく旦那様ならあなたのために身を投げるでしょう、きっと。
愛というのはそういうものです。匿名希望様だって、お子様に何かあった時はきっと、自分の全てを投げうってでもお子様を助けるはずです。
決して外の恋愛の相手の方に責任がない状態でお付き合いをされているとは思いませんが、優先順位をはっきりさせませんか。
お母さんが知らない男性と深い関係にあることを知ったお子さんはどう思うか。まだお子様が小さい時ならごまかせるかもしれませんが、現在の自分の年齢に達した時、あなたに対してどんな行動をとるか想像できますか。
親が身勝手な行動を取り続けると、自分が動けなくなり、本当に助けが必要になった時、子供はあなたを助けると思いますか。
とりあえず、深い関係だけはやめませんか。
何かあっても言い訳ができなくなります。
夫婦関係がまだ良好で、不倫関係が短期間であるのならもし旦那様に関係が知れたとしても、憎しみの矛先はあなたでなく、相手の方に向かうかもしれませんが、子供の心には深く刻まれると思います。
もし、何かあった時に強制終了できるくらいの恋なら今のまま続けてもよろし今もしれませんが、そういう関係でないのから見直された方が賢明のように感じます。
シュウゾーさんはおそらく、家族としての絆もしっかり築かれていて、何が愛なのかわかっていらっしゃるのだと思いますよ。相手の彼女もね。しっかり配偶者を愛し、支えることをされているなら、相手の配偶者のことも考えると自分は思います。
相手の幸せを願う、そんな関係なら仮に不倫関係になったとしても、継続するのかな?といつも思っています。
不倫関係でなくても友達以上の関係なら、旦那様に黙っていて後で知られることになったら、不倫と疑われてもおかしくないでしょうね。あまりコソコソしなければならない関係にしておいた方が自分的には、今後のためによろしいかと思います。例えばですが今の関係に期限設けるなど。
事情がわからないのにこんな話をしてすみません。
ちょっと心配になって書き込んだだけですので、忘れてください。
お互い既婚なのでダブル不倫当時者の配偶者はそれぞれ慰謝料を請求できますから。大概相殺してゼロになるか・・・どちらかが差額を払うという事もあるのかもしれません。
なので単純に感謝すべき事かどうかはわかりませんが、旦那には言わないからもう会わないでと貸しを作っておく方が得策と思ったのでしょうね。
紫苑さんがその奥様に感謝して2度と会わないと誓っているのでいい作戦だったという事です。
でも残念ながら、匿名希望さんを心配して言葉をかけても、ほっといてと思われるだけかもしれません。
機嫌がよければ読んでくれるかもしれませんが、忙しくて読んでませんと言われてしまう可能性もあります。
忘れてください、とおっしゃってるので大丈夫かな。
匿名希望さんは、自分に優しいシュウゾーさんにだけに話しかけているのです。
そして、それに喜んでこたえるシュウゾーさん。
ダケさんの共依存のお話し、私も以前から感じてました。本人は自覚するのが難しいのかな。
私へのコメント、ありがとうございます。
んさんの仰ることも分かっているつもりでした。同じ繰り返しをしている自分にも疲れ、全うな生き方ができない自分から逃げていました。彼がもしかしたら共依存ということも薄々は感じていましたが、それを私への愛と思い込ませていたところもありました。でも、今日、ようやく、私も共依存者なんだと気付きました。
んさんもですが、ダケさん、Tさんのコメントも参考になりました。
私はその知識も少なく、今はなんとも言えませんが、これから色々調べてみながら解決に向けて自分で動いてみないとと思います。
気付かせてもらい、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
匿名希望さんは考え方のタイプが彼女と似ている気がしたので、一線を超えた匿名希望さんはその超えた事に対して後悔の念があるのか聞いてみたかったのです。
実は、今までしてなかった自分の思い出語りをしたせいか、ここ数日彼女の事を思い出してました。
匿名希望さんが「もし戻れるならば、一線は超えなかった」ときっぱり言い切ってくれたので、やっぱりあの時超えられる瞬間に僕が超えなかった事は彼女の幸せのためにもよかったんだと自信が持てました。
気持ちがすっきりしました。
どうもありがとうございました。
外野さんのお話を受けて、ちょっとみなさんにお尋ねしたいです。
紫苑さんは、彼さんと別れてご自分の家庭を守るという、奥様の思惑通りの選択をされました。
だけど、相殺に持ち込んで、お相手と駆け落ちするとか、旦那を焚き付けてお相手の奥様に逆ギレするなど聞いた話もあります。
普段から夫婦不和であったり、家庭円満を望まれていない方、お相手との将来を真剣に考えてられる方は、どのような対応されるのかなと少し疑問を持ちました。
実際、私自身もどうなるかなんて想像もつきません。正解を求めているわけではなく、いろいろな立場の方のご意見を伺いたいと思いました。
長文のせいかな?
NGワードがあるんだと思いますよ。
ありがとうございます。
なるほど。
添削してから出直します❗
家庭を壊すつもりで不倫していない、と言われても、悪気はなかったと言えば奥さんに許されると思っているのかな?そんなわけないのにね。
離婚しないを選ぶ場合、きっと許したいし、忘れたいはずではないでしょうか
でも、許せないのです、忘れることができないのです
いや、許さないのです
許してはいけないと脳が囁くんです
許したいのに許さない!を続けるのも、なかなか大変ですww
映画・昼顔の乃理子みたいになるのもなんとなくわかります
なんてコメントしようかなと思っていました。
夫婦再構築の道がない立場として、もしばれたとき。
まず私達は、お互いの家庭ありきで始まっていますので駆け落ちやドロドロは考えません。
ということで、何事もなかったかのようにできるのが最良なんでしょうね。
別れることになると思います。
でも、実際にその後ふたりがどうなるかは、その時にならないとわからないなと思います。
イエローさん
私は離婚できなくて、子どもの手前家庭内別居状態にどうしてもできなくて(私が)、でも普通にすごすことが精神的に無理になって、別居しています。
今後どうするか、日々考えていますが、どうしても彼とのことありきになってしまうんです。
それではいけない、と思いつつ。
イエローさんはどうですか?
ブログ主さんのコメント欄なのに失礼します。
別居されているとのこと。私もそうしたくて提案したことがあるんですけどうまく折り合いがつきませんでした。子供達は今はもう大学生なので状況を静観してる感じです。
好きな人はご家庭があるのでそっと心が寄り添えればいいなと思っています。
人はなぜ浮気するんだろう不倫するんだろうということを実際体験してみないとわからないものですね。
イランイランさん、お答えくださってありがとうございます。
紫苑さんへの批判的なコメントなどもあり、相手の方に対して、違った対応をされる方もいらっしゃるのかなぁと、疑問があったのです。
イランイランさんは、別居されてたのですね。とはいえ自分の家庭と相手の家庭は、別ものですものね。
いつも余裕のある素敵なコメントされてますね!また楽しみにしております。
心から信頼していた人。
愛していて、愛されていると信じていた人。
その人の裏切りを知った時、本当に苦しかったと思います。
自尊心がズタズタにされ、今まで築き上げてきたものが崩れ落ちていく感覚。
許してやり直そうとしても、その時の苦しい思いに支配される時があるかもしれません。
でも、頑張ってください。
ご主人は、あなたといる事を選んだのです。
あなたに責められ、もしかしたら家族にも軽蔑され続けるかもしれない。
けれど、彼女ではなく、あなたと歩く事を選んだのです。
それは、まぎれもない事実です。
ご主人の選択です。
自信を持ってください。
ご主人は、彼女ではなくあなたを選んだのです。
そこを認めてあげてください。
今からも、辛い気持ちと闘わなければならないかもしれません。
けれど、あなたがご主人と歩む事を決めてなら、出来る事なら家族として、そして夫婦として向かい合ってください。
ご主人は愚かな事をしたかもしれません。
しかしいい所もたくさんあるはずです。
あなたが愛した人です。
あなたを選んだ人です。
このまま許せない日々が続くなら、ご主人の心が本当に折れてしまうかもしれません。
苦しいかもしれませんが、あなたには頑張って欲しい。
愛しているからこそ、裏切りが許せないのだと思うから…
「愛とは、許す事」という言葉もあります。
許してあげてください。
本当に苦しいと思いますが、頑張って乗り越えて欲しい。
そして、いつか、
「あんな事もあったけど、君のおかげで今がある」
とご主人が思う時が来ると思います。
夢の途中さんはシテル側でしょ?
長々と思い入れたっぷりに書かれているけど
それあなたが言う?
やっぱり、思い入れがたっぷりでしたね。
これは、私の経験です。
子育て真っ最中、私の主人も恋をしました。
妻ってわかるんですよね。
辛かったなあ〜。
でも、主人の事は大好きだったんです。
彼女さんにあげる訳にはいかなかった。
主人も、家族を捨てたくなかった。
人は愚かで罪深い、間違いを犯すこともある。
それが主人の恋なら、私も一緒にそれを乗り越えようと決心しました。
精一杯して、もし負けたなら仕方がない。そう思った。
そう思ってから気が楽になり、主人を許す事が出来るようになりました。
あの言葉は、十年後の主人の言葉です。
そして私は「ごめんね。私はされた事は仕返しするよ。
でも、本気でそう思った時にしかしないから安心して」
って、言った。
主人は笑って聞いていた。
まさか、そんな日が来るとは思っていませんでした。
クズ男だと見抜けなかった自分にも責任があるし
クズ男にさせてしまった原因に私もあるのかなとも思っています
私もしてる側なので、大丈夫です
ごめんなさいね。
勝手な思い込みで、コメントしてしまいした。
恥ずかしいです。
シタ側は、もしかして「許してくれたんだ〜やっぱり、あなたが一番」と思うかもしれませんが。
私だったら、その離婚しない理由は、自分の配偶者と不倫相手を一緒にならせないという形での復讐です。
もちろん、慰謝料をがっぽり頂くでしょうね。
そして、決して、配偶者に気持ちが戻ることはないでしょう。
でも、簡単に離婚して、楽にしてなんかあげません。
そういう考え方もあるってことです。
いろんな人がいて、いろんな考えがあって、
10人いれば10通りの生き方がある。
思いも、考えも、感じ方も違う。
当たり前のことなのに…
こんなにも違うのだと、考えさせられました。
ありがとうございました。
匿名でお願いしますさんに向けた温かいメッセージ、私は感銘を受けました。 優しいことって強いことだなって思いました。
残念ながら、ご本人には響かなかったようですが、同じような経験で苦しんでる方々にとって、心に響いたメッセージだったと思います。 だから、恥ずかしいとか仰らないでくださいね。 心の在り方 持ち方は大事ですよね。
横から失礼しました。
心優しい暖かいお言葉、ありがとうございました。
思わず、涙ぐみました。
夫婦という形はそれぞれ、なのに、
「許したいのに、忘れられない」
という言葉があの時の私の感情とクロスして…
思わず、あの時の感情を吹き出してしまいました。
ごめんなさい。
ただ、
ご主人の事を愛しているゆえに許せないのであれば、是非頑張って欲しいと思いました。
その為の私のキーワードは私とって1番難しい「許す」という事でした。
「許す」という事は「忘れる」という事でもあるらしいです。
一度許したなら、その負の感情も忘れる。むしかえさない。言葉で言うのは簡単ですけど、苦しかったです。
主人も半端な恋をした訳ではないので家族と彼女さんとの間で苦しかったと思います。
主人と彼女さんの事は主人に任せて考えないようにして、
私は主人と家族の事に全ての愛情を注ぎました。
それで負けたなら、よく頑張ったと自分を褒めてあげようと思いました。
そうしている間に家族の時間が前より楽しくなり、1人家族も増え、私も思い出す事がなくなっていました。
これは、ほんのひと家族の経験です。
こんな再構築の仕方もあると思ってくれたら嬉しいです。
もう20年も前のことです。
綺麗事ばかりではありません。
今、私は私の中の悪魔と闘っています。
もしかしたら、心は悪魔かもしれません。