2017年11月07日

11/7 この言葉

今晩から移動しまして、明日明後日と出張となります。更新できるか分からないので、この時間にやっております!不倫と関係させることができるかどうかは別にして、ずっと以前に心を動かされた出来事でも。

--------------
今こそ出発点

人生とは毎日が訓練である
わたくし自身の訓練の場である
失敗もできる訓練の場である
生きているを喜ぶ訓練の場である

今この幸せを喜ぶこともなく
いつどこで幸せになれるか
この喜びをもとに全力で進めよう

わたくし自身の将来は
今この瞬間ここにある
今ここで頑張らずにいつ頑張る

京都大仙院  尾関宗園

---------------

これは僕が人生に疲れ果てていたときに京都でいただいたものです。
というか、正確には購入したというのが正しいのですけれども 笑
心がやられかけていたときに、お寺で説法を聞きました。

正直、なぜか涙が出そうで必死にこらえました 笑
お寺さんも収入のために販売されているのでしょうけど、その時の僕は
感動して購入せずにいられなかった。

一言で表すなら「勇気付けられた」ということです。
このようなものです。

他のブログの画像です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/f729d17cabeb0dd01ba3e63d104efefb.jpg


もう一度。
--------------
今こそ出発点

人生とは毎日が訓練である
わたくし自身の訓練の場である
失敗もできる訓練の場である
生きているを喜ぶ訓練の場である

今この幸せを喜ぶこともなく
いつどこで幸せになれるか
この喜びをもとに全力で進めよう

わたくし自身の将来は
今この瞬間ここにある
今ここで頑張らずにいつ頑張る

京都大仙院  尾関宗園

---------------

不倫やW不倫、人生、生活。生きていれば辛い事はたくさんあります。
いいことも本当はたくさんあるのですけど、どうしても疲れてきます。
そんな状態にある方の活力になればと思います。


それでは、いざ出張へ!













にほんブログ村 恋愛ブログ 不倫・婚外恋愛(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
posted by 40oyaji at 16:00| Comment(45) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ふみおさん、こんばんは

更新ありがとうございます。
移動は無事完了されましたでしょうか?

いろいろなことがありますね。何か試されてるような、どこに出口があるんだろうかと惑うことも多々あります。

いつもいまここが出発点と思っていけるといいなと思いました。そのときのふみおさん、出逢うべくして出逢った言葉だったんでしょうね。ちょっと、、涙をこらえるお姿を想像すると胸が熱くなります。ふみおさんにとっての大切な言葉を教えてくださってありがとうございます。出張、頑張ってきてくださいね!

あの、ふみおさんへ私からもエールを、、
最近テレビドラマで知った
銀色夏生さんの詩ですが

------------------------
祈るように願う

祈るように願う
形から入っても
思いがそれに続きますように

祈るように願う
悲しみの海は深くはないと
あの人が気づきますように

祈るように願う
何度でもやり直せることを
あの人が気づきますように

祈るように願う
今見えるものにも別の面があることを
あの人が気づきますように

祈るように願う
今悩んでいるその場所から
心だけは飛び出すことができることを
あの人が気づきますように
------------------------

綺麗な言葉だけで生きていくことは叶いませんが。

私的な提案ですが、もし差し支えなければ、みなさんが大切にされてる言葉についてもお聞きしてみたいです。気が向いた方がおられればぜひ。詩でも歌でも座右の銘でも。
Posted by 初 at 2017年11月07日 18:12
>今この幸せを喜ぶこともなく


『この幸せ』……これの本来の意味は、配偶者も子供も元気でいてくれること。そんな身近なところにある幸せってことではないですか?
そういう『この幸せ』を喜ぶこともなく、不倫ということを成している………恐ろしいことではないのでしょうか?

>今ここで頑張らずにいつ頑張る

今『ここで』頑張っているんでしょうか?
その時の和尚さんに会いに行くことができますか?
Posted by え? at 2017年11月07日 19:29
いい言葉ですね。

「今この幸せ」

幸せに決まった形なんてない、ひとそれぞれ。
これが幸せ、っていう標準形なんてものはないんですよね。

すべて自分が作り上げたもの。
周りが作り上げたもの。
そんな幻想にとらわれるから
ちょっとしたことで、揺れ動いてしまう。

友達がいて、家族がいて、お金があって、時間があれば幸せ?

ほんとにそう?

そんなのなくても幸せに生きている人は、いっぱいいますよね。

囚われない

ってことでしょうかね。




Posted by ダケ at 2017年11月07日 20:41
初さん

ちょうど心が少し弱っていたので
教えてくださった詞、心に沁みました!
いつもありがとうございます。


囚われない・・・

そうですよね。

今ここにあるものを
幸せと思えるか、
幸せと気付けるか、ですね。


私は

死ぬ事以外かすり傷。

聞いた時はインパクトありすぎて驚きました(笑)でも辛い事あった時後からきます。じんわりきます。がんばろって。

Posted by しずく at 2017年11月07日 20:50
私は、今の彼と出逢うまでは自分の 結婚生活を自分が幸せだと思うようにしてました。
職もあり、子供にも恵まれ、皆健康、食べるにも困らない。

でも、全て自分の本意でない生活でした。
毎日笑って過ごす様にしていた自分もしんどかった。
辛いし、寂しいし、でも、自分以外の人の幸せを思って我慢してました。

彼と出会った今、全部投げ出す事は出来ませんが、投げ出す選択も有るんだよ。
と、思えるだけで、気持ちが楽になり、まだまだ頑張れるようになりました♫
Posted by あお at 2017年11月07日 21:21
ふみおさん、移動先には無事に到着されましたでしょうか?
明日に備えてゆっくりされていらっしゃるといいなぁ。

銀色夏生さんの詩。懐かしいです。大好きで、学生の時に読みあさっていました。
彼のことを思い出してしまう詩です…
一人で頑張っている彼に送りたい詩だなと思いました。
いつか、チャンスがあれば彼に伝えたいなと思いました。
背中にくっついて、読んであげたいそんな詩です。
初さん、教えてくださってありがとうございました。
Posted by ありあ at 2017年11月07日 21:49
こんばんは。
私は彼と再会をしてから,たまたま立ち寄った雑貨屋さんの商品に書かれていた詩ですが,その時はなんだか彼を想う切ない自分へのメッセージのような気がして,ほっこりとした気持ちになりメモをした詩です。

あなたが
そこに
居るだけで
頑張れる
強くなれる
優しくなれる
笑顔になれる。

あなたが
こころに
居るだけで

とっても
とっても
しあわせ
しあわせ。

ありがとう
Posted by 田んぼ at 2017年11月07日 22:05
初さんへ

私が 何かに悩んだり
苦しいとき
いつも 自分で 呟き、笑顔にしてくれる言葉は

「生きてるだけで丸儲け」(笑)…です。

ステキな詩とかじゃないんですが。
Posted by ゆい at 2017年11月07日 22:11
ふみおさん、前向きになれる詩ですね。
なんだか力をもらえました。

初さん…切ないです(><)弱ってるときに読むと泣いちゃいそうですね。

田んぼさんのは可愛いです(^^)

自分の中の幸せを感じられるのが一番ですね!ありがとうございます(o^^o)
Posted by ユメ at 2017年11月07日 22:26
勝手な呼びかけにも関わらずお応えいただきありがとうございました。

しずくさん
こちらこそありがとうございます。
潔い言葉ですね。ぱっと顔を上げて進んでいける、なんでもできそうなパワーを感じました!

ありあさん
銀色夏生さんお好きなんですね。背中にくっついて、、いいですね♪最高に幸せだねって言い合えるって素敵だなと思いました。いいバランス保っていけるといいですね。

田んぼさん
ほぅっと和む、あたたかい言葉ですね。そう思える存在がいるって幸せだと思います。ありがとう、に尽きますね。

ゆいさん
名言ですよね 笑。私も大好きな言葉です。
ふっと力が抜けて自然と笑顔になれるから不思議ですね。笑顔のまんま、いれるといいですね。

ユメさん
私も胸に響いて思わずメモしました。
自分の中の幸せを感じられること、大切にしていきたいですね。

本当にありがとうございました。
たくさんたくさん
あたたかい想いにしていただきました。

ふみおさん、場をお借りしました!
今、ここ。頑張りどきですね。いい方に向かいますように!
Posted by 初 at 2017年11月07日 23:08
音楽やってる彼と別れて一年がたち私は髪をバッサリ切りました

青春時代には何冊も買った銀色夏男の詩集を読み返すこともあるのですが、私は卒業組の立場から不倫の別れを甘く切なく美しく記します

青春時代に聴いていた竹内まりあの別れの名曲です

「見覚えのあるレインコート 黄昏の駅で胸が
震えた

早い足取り 紛れもなく 昔愛してたあの人なのね

懐かしさの一歩手前でこみ上げる苦い思い出に 言葉がとても見つからないわ

あなたがいなくてもこうして元気で暮らしていることをさりげなく告げたかったのに

二年の時が変えたものは 彼の眼差しと私のこの髪

それぞれに待つ人の元へ 戻っていくのね 気づきもせずに

一つ隣の車両に乗りうつむく横顔 見ていたら思わず涙こぼれてきそう

今になってあなたの気持ち痛いほど分かるの
私だけ愛していたことも

ラッシュの人波に飲まれて消えていく後ろ姿がやけに哀しく心に残る

改札口を出る頃には雨もやみかけたこの街に ありふれた夜がやってくる」

https://youtu.be/hqQUlq3V72E?list=RDJUEuNt5mnmk
Posted by なめ猫 at 2017年11月08日 06:46
確かに不倫は 倫理ニアラズ。いけない事ですね。
では 不倫している人は皆 悪人なのでしょうか?
他の日々の生活においても 楽しんではいけないのですか?頑張ってはいけないのですか?
不倫 W不倫 後に出家した瀬戸内寂聴さん。
萬田久子さん 石野真子さん 宮城まり子さん
仁科亜季子さん 最近では長年のお付き合いの末
結婚なさった阿川佐和子さん。 皆さん素敵な女性です。 だからなんだ?そうですね。
不倫をしている していた それだけで人間の価値は 測れない。と言いたい。それだけ。
卵が先か?鶏が先か?になっちゃいますかね?
ゲスな不倫ばかりじゃない。これも詭弁ですかね? いろんな夫婦の形があるように 不倫にも
いろんなパターンがある。そして人間にもいろいろな人がいる。ただそれだけ。究極。
いつの世もなくならない…事実。
Posted by え?さん at 2017年11月08日 08:58
なめ猫さん

銀色夏生さんよく読まれてたんですね。読むごとに解釈が深まる作品が多くて、私も好きな作家さんの一人です。

駅、切ない歌ですね。私だけ愛してたことも、は、私だけがあなたを愛していた、あなたは私を愛してくれてなかったという意味合いだとずっと思っていましたが、あなたは私だけを愛してくれていた、の意味かもしれないなぁと今日初めて思いました。より切なさが増しましたが、一層好きになりました。ありがとうございました。

バッサリ切るとかなり印象が変わられたんじゃないですか??この先も、今よりうんと、ずっと、輝いていきたいですね。長くなりましたすみません。。
Posted by 初 at 2017年11月08日 18:55
初さん

はじめまして。

銀色夏生さんは、高校生の頃からとても好きなのですが、この詩は知りませんでした。
感動しました。
教えて下さり、ありがとうございます。

祈りは、祈ってもらってる本人が知らなくても、効果があるそうですね。
科学的に証明されているそうですが、神秘的で不思議なパワーがあるのですね。

同じく、銀色夏生さんから…


幸福な人っていうのは
どんな状況の中でも
どんな景色の中にも
どこかいいところを見つけられる人

そして
どんなにすばらしい景色の中にもある影をうとまない人


そして小林麻央さんの

「なりたい自分になる。
人生をより色どり豊かなものにするために。
だって、人生は一度きりだから。」


後悔しないように生きて行きたいですね。
Posted by 知夏 at 2017年11月08日 19:37
こんばんは

銀色夏生さん懐かしいですね。
私も好きでした。

私が心温まる歌の歌詞は

JUJUさんの「やさしさで溢れるように」です。

胸に秘めた思いという感じで深い想いを思い出します。

あとはKinKi Kidsの 「愛のかたまり」

が好きです。




Posted by Raiko at 2017年11月08日 20:28
初さん

銀色夏生さんの詩、いいですね。
「あの人」に向けられているところが特に。

わたしは一曲選ぼうと思い、悩んだ挙句、
やっぱりビリージョエルの「オネスティ」ですね♪

不倫してまわりの人たちを騙してることになるのだろうけど、少なくとも彼の前では誠実でありたいと思います。
Posted by ルカ at 2017年11月09日 13:04
銀色夏生さん、とても懐かしく思いました。
昔は素晴らしい詩や歌がすぅーっと入ってきていました。求めなくても、自然と周りに溢れていたような…
最近は味気ない損得勘定ばかりして、綺麗なものから遠いていたような気がします。
お恥ずかしい。

ルカさん、オネスティもいいですね。
改めて歌詞を読み直したくなりました。

私は短い言葉で座右の銘を
「置かれた場合で咲きなさい」

自分なりの解釈ですが、今を大切に生きることに繋がる言葉だと思います。
Posted by ゆうこ at 2017年11月09日 14:31
置かれた場所?
それが不倫の場なんですか?
Posted by ゆうこさんへ at 2017年11月09日 16:09
そうですね。そういった解釈になります。

この場に相応しくないコメントをしてしまいました。失礼しました!
Posted by ゆうこ at 2017年11月09日 16:43
またまた揚げ足取りのようなコメント〜
いちいち重箱の隅をつつくような。。。
言わずにはいられないのかな
それだと夫婦関係も友人関係もその他もろもろ、苦戦しませんか

あ、そういう私も言わずにいられなかった?(笑
気をつけよ〜っと
Posted by 秋風 at 2017年11月09日 19:49
ランキングきっかけで、ここ数日、いわゆるサレ妻の方のブログ上位いくつかを読んでいました。

誰に怒りを向けるのかは、人によって違いましたが、やはり圧倒的に多いのは、相手女性へとことん向ける方でした。

そういう人達も自由に読めて、コメントを入れる事ができるブログなんですよね、ふみおさんのブログは。

それは、いつも自覚していないとダメなんですよね、きっと。
Posted by 匿名ごめんなさい at 2017年11月09日 20:02
揚げ足とりでもなんでもありません。
『置かれた場所で咲きなさい』のどこを読んでいるんだ?と怒りが湧いたんです。
少なくとも不倫をしている身で、堂々とこの本が好きなんて言って欲しくないです。心の中で、そっと思っているならともかく。
Posted by 秋風さん at 2017年11月09日 20:34
揚げ足取りバスターみたい笑
秋風〜さん。
あなたもつついてるみたいですよ。

私は揚げ足取ってると思わないですよ。
聞いてる人には聞いてる人の意味があると思うので。

そっとしておきましょうよ。
Posted by 木枯らし at 2017年11月09日 20:54
サレ側サイトも見ていると前置きして。
私に害はないので、そっとしておいてもいいのですが、そういうコメントの方に言いたいのは、此処でいくら相手を批判しようが下げようが、何処の誰かも分かりませんし響く訳ないと思うんですよね。そもそも不倫をしていなくて語ってるだけかもしれませんし。
勿論ストレス発散にもならないと思います。
(ただの荒らしや愉快犯は別として)
不倫憎しなら、自身の配偶者をまず責めるべきと思うんです。自分を裏切ったのは配偶者の相手ではなく、アナタの配偶者なのだから。
で、相手には慰謝料請求でもしてやりましょう。
名誉毀損等お釣が来ない程度に復讐する事の方が、此処で色々言うより現実的だと思うんですよ。
(法を超えてでもやりたい人はそれはそれで腹を括ってやればいいと思います)
そうすると職業や立場により思わぬ復讐になるかもしれません。しかし、そうでないなら不倫の慰謝料はそれほど高くない国産車が買える程度ですよね。
心の殺人と思うのに、とても安価だと思います。
刑事罰の覚悟をしないと出来ないものなら、また変わってくると思うのは、人は良心に語りかけるのではなく、究極は厳罰主義ではないのか?と思っているせいなんでしょうねぇ。法律がこの世にある様をみると、そう思うんです。

Posted by ヒロケロ at 2017年11月09日 22:32
サレ側さんに対して、よく、ここに批判コメント書く暇あらば、あなたの配偶者と話しなさい、という意見ありますが、それもやり尽くしてなお、悶々としてここに来る人も多いようです。
理解したいですね。
Posted by とくめい at 2017年11月09日 22:59
悶々かぁ。。。感情も当然ありますが、感情ではなく 物事を解決しようとする考えではないと思います。
が、それでスッキリするのら良いかもしれませんね。



Posted by ヒロケロ at 2017年11月09日 23:06
自由でいたいなぁ〜自分、規範意識が欠落してるなって思ってきました。だからこんな生き方なのかな?
本来は秘密裡に処理される、不倫中のわたしの気持ち。厳罰に処されるべきなのか!

それでも季節の移り変わりを美しいと感じたり、歌を口ずさんだり、日常を楽しんでます。「ほんとうはいいことが沢山ある」っていう、記事内のふみおさんの言葉、沁みました。今日も疲れたけど、いいことあったな。

生活は多層で、不倫してるわたしは、正直なわたしで、自分では、なかなかすきです。
Posted by kei at 2017年11月09日 23:09
keiさん。

不倫して裏切ってるのに
自分がなかなか好きです♪って謙虚さの微塵もない(笑)・・ような人だから平然と浮気できるのだろうけどね。

家族が可愛そう。

これ独り言です。
Posted by けー at 2017年11月09日 23:20
知夏さん
はじめまして。銀色夏生さん何度も読み返したいと思う作品が多いです。私も教えて下さりありがとうございました。影をうとまない。取り入れていきたいなと思いました。不思議なパワー、気づかないだけでたくさん溢れてるんでしょうね♪

Raikoさん
歌詞だけでも素敵ですがJUJUさんの声で聴くとまた沁み入りますね。私も好きなうたです。愛のかたまり、は、知りませんでした。堂本剛さんが作詞されたんですね。ロマンチックな世界観だなと思いました。教えて下さり、ありがとうございました。

ルカさん
いいですよね。「あの人」に届くといいなと思います。世界中に色んな矛盾があって、自分の中にも矛盾があって、それとともに生きようとするのか、いつか手放そうと思うのか、見て見ぬふりをするのか、他のやり方をとるのか、それぞれ、その時々で変化するんだと思いますが、誠実でありたいと私も思います。悩ませてスミマセン!珠玉の一曲、ありがとうございます!

ゆうこさん
私も久々に銀色夏生さんの作品に触れました。懐かしかったです。今を大切に生きる。つい忘れがちになってしまいます。大切に大切にと意識しなくても自然とできていられるようになりたいと思いました。相応しくないとは私は思いませんでしたよ。教えて下さりありがとうございました。

言葉の持つ力を改めて感じました。言葉があるがために伝わらないこともありますが、世界を広げるためのツールを大切に使っていきたいなと思います。
ありがとうございました。
Posted by 初 at 2017年11月09日 23:59
『置かれた場所で咲きなさい』を、本当に読んだことがあるのでしょうか?と、問いたいのです。
目次の一部をご紹介しましょう。

・人はどんな場所でも幸せを見つけることができる
・清く、優しく生きるには
・自分の良心の声に耳を傾ける
・人に恥じない生き方は心を輝かせる
・親の価値観が子どもの価値観を作る
・母の背中を手本に生きる etc.です。

どうですか?
不倫をしながら、「この本が好き」と言うことが、どんなに軽々しいかお分かり頂けましたでしょうか?
人の不幸の上に立つ幸せはないと言いますし。
でもね、こんな話がありました。
夫に不倫されて離婚した女性が「今ごろ、きっと、あの二人で幸せにしているに違いない。人の不幸の上に立つ幸せなんてあるのでしょうか?」と尋ねました。すると、相談を受けた人が答えました。「不倫されて離婚したことは、何も不幸とは限らないのでは?そんな夫との、悪しき縁が切れたのは、むしろ幸せなのかもしれませんよ。」と(笑)
Posted by そうではなくて at 2017年11月10日 00:53
初さん

締められた後で申し訳ないのですが、遅ればせながら…

彼との関係では、正しく田んぼさんの書かれている通りです。

仕事や日常生活全般で、私が心掛けてることで、誰かの言葉ではないのですが、

何とかなるではない、
何とかする。
最後まで諦めないで
何とかする気持ちを忘れない。
良い方向に絶対進むと信じる。
情をかければ掛けただけ
自分に返ってくる。
それを信じて
そのための苦労は厭わない。

Posted by 林檎 at 2017年11月10日 01:10
そうではなくてさん

私がゆうこさんのコメントを読んだ時、
確か、この言葉ってもっと長かったような気がして、うろ覚えだったので、ゆうこさんにお尋ねしようかと思ってました。

私はこれを読んだ時、違うと思ったんです。
置かれた場所って、一つだけ?
誰に置かれるの?
自分で根を降ろす選択肢はないの?

確か根を降ろした場所に深く根を張る様に書かれてたので、私は1箇所に根を深くではなく、そこから広く根を広げる生き方の方がいいと感じたのを思い出しました。

でも、そうではなくてさんが書いてくださった目次を見て、
私が読んだ物と違う気が…(^_^;)

置かれた場所が辛かったら、そこだけが自分の居場所ではないと思います。
色んなケースがあって、人それぞれの人生があると思います。
後半に書かれている通り、角度を変えれば、色んな考え方がありますよね。

不倫してる身で言える事ではないと、またお怒りを買うかも知れませんが、
人には人の生き方がある。
と、思って貰えたらいいなぁと思います。
Posted by 林檎 at 2017年11月10日 02:07
「ゆうこさんへ」さん=「秋風さん」さん=「そうではなくて」さんでしょうかね。

高潔なシスターの尊いお言葉を自分の不貞に重ねるとは不謹慎な!といったところでしょうか。
では、どういう人ならその言葉を座右の銘にしても許されるとお考えですか?
少なくとも不倫している人以外、ですかね(笑)

と言っても、お気持ちは分かるのです。
私も、他コメで引用されている小林真央さんのような誠実な方のお言葉など、既婚者と恋に落ちた今となっては恥ずかしくて自分と重ねることなんてできないと思いますから(批判ではなく、私ならそうだという意味です)。

ただ、ですね。
言葉の解釈は人それぞれだと思うんですね。
読解力や価値観も大いに関係すると思いますし。
言葉の背景を知った上で感銘を受ける人もいれば、誰が言ったか知らないけどなんとなくグっと来るという人も。

ゆうこさんも本を読んだとは言っていませんよね。
もしかしたらこの言葉だけをご存じで自分に重ねただけかも?
そうではなくてさんには残念なことかもしれませんが、感じ方に正解はないのかなと思います。

ところで、HNがそんなだとちょっぴり残念ですね。
おっしゃりたいことが理解できただけに。
Posted by ビギナー at 2017年11月10日 04:27
幸せは人によって違うだろうし、世の中 正義が必ず勝つというものでもありません。
人の不幸の上に立つ幸せはない!と思えるのも人それぞれなんだと思います。

読書は嫌いではない私ですが、上記の本は読んだ事ありません。
そうではなくてさんの紹介してくれた目次の一部が本当であれば、仰られる事はまことにスジが通ってるなと思います。
Posted by ヒロケロ at 2017年11月10日 07:30
私にはビギナーさんも残念に思えます。
Posted by いち意見 at 2017年11月10日 07:48
「置かれた場所で咲きなさい」
渡辺知子さんの著書になりますが,私自身はこちらの本が手元にあります。
タイトルに関しては,以前より聞いたことがありましたが購入して読むきっかけとなったのは,彼とのメールのやりとりの中でお互いに家庭を持ち大切にする中で再会をし,若い頃のお付き合いとは違い自由にはいかない,逢えない辛さ切なさを吐き出す中で,彼からの言葉で
「置かれた場所で咲く」 とメールで励まされました。
あらためて書店で手に取り購入し,何度か読み返しています。
彼とのメールでのやりとりの中で,なかなか逢えない寂しさを感じた時,お互いの合言葉のように
「置かれた場所で咲く!」書いたり書かれたりします。

皆さんが仰る通り,解釈の仕方は人それぞれですね。


Posted by 田んぼ at 2017年11月10日 08:32
ヒロケロさんのコメントの方に目次の一部を読むと,まことにスジが通っているな と書かれていましたので,違う目次も少しご紹介をします。

・つらい日々も、笑える日につながっている
・神は力に余る試練を与えない
・ほほえみを絶やさないために
・ほほえみが相手の心を癒す
・順風満帆な人生などない
・つらい夜でも朝は必ず来る
・神は信じる者を拒まない
etc… です。
Posted by 田んぼ at 2017年11月10日 08:55
娘の学校はキリスト教の教えなのですが、中学入学したころから学年のお便りのタイトルが「置かれた場所で咲きなさい」です。
学年のテーマのような位置づけのようです。
=渡辺知子さんの本、ということもないまま、この言葉は一人で歩いて広まっているのではいるのではないでしょうか。

私もビギナーさんの意見に同意します。
言葉の解釈はひとそれぞれ。
ゆうこさんへさんもとても大切にしている言葉(本の内容)なのでしょう。

ただ不倫をしているからと言って、だれもが不倫だけをして生きているわけではないのでね。

Posted by 今回は匿名 at 2017年11月10日 10:02
一昨年、不倫相手と別れた高校時代の女友達が去年、不倫してた私に貸してくれたのがノートルダム清心学園理事長が書いた『置かれた場所で咲きなさい』ですが、ボロボロにしてしまったので返すに返せてません(笑)💦

この本には「全世界を自分のものにしても、自分自身を見失ったら、何の益があろうか?」(p16)というイエスのみことばが引用されていますが、結婚制度には、配偶者をまるで自分のものであるかのように思う所有観念がないでしょうか?

私の旦那が去年、救いを求めて入った宗教💦では家庭を壊さない婚外恋愛は認めていますけどね?!

自分より相手のことを思う愛が、家庭でも恋愛でも大切なんだとうちの旦那は言っています
Posted by なめ猫 at 2017年11月10日 12:04
ゆうこさんは「失礼しました!」
と言っているのに
蒸し返すのが好きな方達の多い事。

ビギナーさん。

>ただ、ですね。
強い口調から
当たり前のことが書いてある。
解釈はそれぞれと書いておきながら
あなた自身がそれぞれと受け止めてますか?

Posted by 残念なHN at 2017年11月10日 12:13
皆さん、お騒がせして申し訳ありません。
お優しいコメントもくださり、ありがとうございます。
お察しの方もいらっしゃいますが、私はその本を読んではおりません。自分なりの解釈とは、そういった意味合いです。
数年前ベストセラーになったこの本のタイトルを見たとき、自分の生き方や感じ方と重ね合わせて、いい言葉だなぁと直感的に思ったのがきっかけです。

こちらのブログは、不倫というキーワードで集ってこられた方々が多数だと思います。
ですから、不倫したか、してないかが最初の判断基準になることも当然にあると思っています。
コメントの方がサレさんかどうかは分かりませんが、このような場で引き合いに出すには、相応しくない言葉であったと素直に思いました。

それぞれの立場からコメントすれば、意見が対立し、感情がぶつかり合うことも多々あると思います。
こちらは、そんな誰にも言えない感情をさらけ出したり、表現したり、そっと垣間見たりできる場だと感じています。

この場を提供してくださるふみおさんに感謝しています。
これからも拙いコメントで失礼しますが、
皆さんよろしくお願いします。
Posted by ゆうこ at 2017年11月10日 12:18
田んぼさん
なるほどぉ。
そういう目次もあるんですね!

ゆうこさん
私的には完璧なコメントに思えました。

別に仕切りたいとは思っていませんが、不倫していてもしていなくても各々が大人であれば、この案件はここらでクローズかなぁと思います。
Posted by ヒロケロ at 2017年11月10日 12:45
渡辺知子→ 渡辺和子さんの間違えです。
大変失礼いたしました。
Posted by 田んぼ at 2017年11月10日 17:16
ゆうこさん
もともとは私的な提案に応じてくださったことがはじまりで、申し訳なく思っています。
コメントくださったことは嬉しかったです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

林檎さん
何とかなるじゃなくて何とかしなさい!とむかしむかし母に言われたことがありました。林檎さんて、、私の母??って私の年齢的にありえませんが 笑。どれも力強い信念に溢れた言葉ですね。私も気合い入りました!ありがとうございました。

ふみおさん、たくさん場をお借りしました。
ありがとうございました。
Posted by 初 at 2017年11月10日 19:04
シタ側とサレ側は平行線だからどうしても揉めるよね。
でもさ、スルーする方が楽なんじゃないかな。みんな。
Posted by 読者 at 2017年11月11日 17:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。