その前に「は?」さんから厳しい言葉がありました。もっともだと思います。
しかしながら、W不倫・不倫の関係では確かに大きな問題になります。
「生むことができない」という大前提。「命の大切さ」など全て理解しているはずですから議論するつもりはありません。僕の気持ちをブログに。
正直に話すのがベストなのかどうか。
コメントにも書きましたが、手術前だと悩みはより大きくなります。主に後悔ということになりますが、さらにその対応をどうするか、その反応をどうするか、付き合いは継続するのか、多岐にわたります。理想なのは二人で話して合意の上で手術がいいのかもしれませんが、僕の正直な気持ちは「後の方」が自分が楽だという部分だけです。
もう自分ではどうしようもない。(過去になっているということです)
当然、その後現実問題として費用の負担や付き合いを継続できるかどうかという事になってきます。それでも悩み苦しむのですが、前者よりは確実に楽だと思っています。
妊娠したという現実は二人で行った結果ということになりますが、体も心も大きく傷つくのは女性です。女性側の辛さは男性側には本当の意味での理解はできないと思います。(他人の痛みが本当には分からないというニュアンスです)
こういう事に関してもやはり「人それぞれ」なのか、「千差万別」なのか、決まった答えも中々思い浮かばないですね。
にほんブログ村
不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
40歳後半で自然妊娠出来たこと自体、奇跡的なことなので、私は産みたいです。
彼にも伝えます。
ただ、5年早く、また遅かったら産んで無いかと。今の自分の状況なら産みます。
10年ものお付き合いなら、伝えてもいいのではないですかね…
一緒に痛みを分かち合ってもらえたら、それだけでも、救われるような…
一緒に悩んで泣いてもらえるだけで、乗り越えられるような…
お一人で悩んで苦しんで、お辛いですね…
男性としての率直な意見だと思いました。
やはり、女性が想像で語るべきものでは無いので…
ふみおさんも彼さんでは無いから、あくまでも一意見ですよね。
他の皆さんはどうなのかな。
私も、ふみおさんと同じく、命の大切さについての議論は分かりきってることで、今更言っても仕方ないことだと思います。
ちゃんと理解している人がどれくらいいるのかな。
自分だけは違う、大丈夫。
本当にそうなのかな。
今回の事で、今一度じっくり考えるきっかけになったのではないのかな。
やさん、お身体ご自愛くださいね。
不倫している時点で非難は免れないし、堕胎への倫理観への正論などは承知の上で、質問者様は、男性の正直なところが聞きたいお辛い時ですよね。
私は彼に伝えるべきだと思います。
一人で抱えることはないと思います。
2人の責任です。
好きな人の赤ちゃん、欲しいですよね…
でも、現実は…ですね
10年もお付き合いをされていて、独りで抱え込むのは悲し過ぎます
私もお相手の方といっぱい話して、辛い気持ちや悲しみを共有して欲しいと思います
現実問題として、中絶費用も安くはありません
承諾書のお相手の署名も必ず要りますしね
これは余談ですが、「お相手の責任として、中絶費用を全額出して貰いなさい」と毎回患者さんに言う産科の医師がおられました
やさんが一日も早く、こころもからだも落ち着かれるようにお祈りしています
お大事に…
たしかに人それぞれだと思います。
やさんの彼さんがどういう方かわかりませんが。あとあと知ったときに、一人で辛い思いをさせてしまったと、悔やむ方もいらっしゃると思います。
男性ではないので女性の目線からになりますし、御質問されてる本筋とは逸れますが、
〉大切なのはあなたの身体で、辛い思いをしてるのはあなたです。
という、は?さんのお言葉には一語一句違わず同感です。
彼さんが辛い思いをしない為に最善の方法をというお考え、優しいお人柄が伝わります。
今回の御決断、本当にお辛かっただろうと思います。御自身をどうか大切になさってください。たくさん勝手なことを言ってしまい申し訳ありません。
一番望まれるかたちで進んでいくことを願っています。
彼と二人で乗り越えてほしいです。
私も昔、妊娠してしまいました。避妊はしていたのですが、アクシデントがあって。
ダブルの場合、それは大変な事でした。手術中に何かあれば、自宅に連絡されるかもしれない。怖くて…たまらなかった。彼は近くの駐車場で待ってました。
その後も出血があり、何度か病院に連れていってもらいました。
家では、風邪気味と言って寝てましたが、辛かった。
どうか、二人で乗り越えて下さい。
(もしかしたら深層では彼の子どもを欲しいのかもしれません。自分でもこわいです。)
彼のこと、
自分のこと。
私は、もし伝えてたら処置を受けるときに一人なのも彼が近くにいるのも耐えられないと思います。
二人のことを考えるのなら、答えは事後に、です。
その後の付き合いは追って考えればいいことで。
絶対に、いままで通りの付き合いがいいと思うのなら、完全に伏せる選択肢も。
でも。
お腹の命を、二人の子としてとらえるのなら。
せめて、二人で見送ってあげたいと思います。
すごくつらいけれど。
現実は年齢的にも産んで育てるのは難しいと思うので手術してもらうでしょうが彼女1人で抱え込まず一緒に反省し苦しみを分かち合いたい 彼がただの遊びの浮気相手と思ってないならそれで嫌う事はないと思うけど
もし彼女が生みたい。 そう言ったら
ふみおさんは 何と言うのでしょう?
大好きな女と自分の子。
二人のことだから、二人で話し合ってこの事態に向き合いたい。
私が男性だとしても、相談してほしいと思います。
好きな女性が、一人で悩み、費用を調達し、ひっそり手術をするなんて。
そんなことを絶対にさせたくないです。
女性がそうせざるを得なかった自分のふがいなさに苦しむと思います。
責任感のある大人の男性なら、そういうものではないでしょうか?
後で言ってほしい、あるいは言わないでほしいなどと思う男性だったら、悲し過ぎます。
そういう男性は、費用も全額出さず女性にも負担させるのでしょうか?
こういう時に、本当の姿が表れるものですね。
そういう意味でも、怖いけれど、私なら相談します。
一応 参考意見として 僕だったらと想像した場合で答えます
事前に知らされた方がいいか、事後がいいか
僕は事前に知らせてほしいです。
妊娠を継続出来ないというのは状況的にほぼ決まってるのかもしれませんが、それでもその事について2人で話したいし、
それに実際手術を受けるとなった場合、中絶や流産の処置の手術が女性にとって心身ともに非常に辛いもので、特に出産経験のない女性は前処置の苦痛もかなりのものだという事を知ってるので、そのような辛い状況に彼女1人で向かわせるなんて……出来ません。
(あと、手術なので、やはり何があるかわからないので、もしもの時のためにも近くにいたいです)
手術費用は勿論出しますが、手術自体に一緒にいてあげたいと思うので、1人で抱え込まずに言ってほしいです。
でも、もし事後に知らされても、事前に知らされなかった事に対して「辛い手術に付き添えずに可哀想な事をした。言ってくれたらよかったのに」とは思うけど、不快な気持ちになる事はないです。
僕を気を遣って言わなかったんだろうなと気持ちを察すると思います。
たまたま こんな時間に覗いてみると
や さんのコメントに ふみおさんや皆さんのご意見〜
とても辛い状況な上に もう決断された後で 遅いかもしれないのですが
かなり はっきり言わせていただいて
宜しいですか?
やさん
旦那さんとの間に お子さんはいらっしゃらない!
40代後半
彼さんとは 10年付き合っている。
ザーッと読んだ中で 認識間違えていたら ごめんなさい。
やさんが 旦那さんとの離婚も望んでいないし 彼さんに辛い思いをさせたくないのは理解出来ます。
只 今回の場合 ふみおさんの意見は正直な気持ちだろうし 人それぞれだろうし でも この場合男性の立場での意見?というようなもので いいのでしょうか?
上手く伝わるか わかりませんが
私は 不倫→妊娠→中絶 と必ずしも
なるとは思いませんし 40代後半で妊娠されたのは 本当に稀なことですよね。
すみません。長くなります。
10年も付き合っている彼氏さん
信用されていないのですか?
辛い思いをさせる 心配させる
そういう問題ではないです。
伝えた後 彼さんの態度が 大きく
変わるのであれば 彼氏さん?なのだと
思います。
もう 答えは出てしまったのかもしれませんが どうかどうか ご自分を大切にして下さい。
でも、私なら彼に話して全て共有してもらうと思いますし、それをしてくれる人だと当然のように想像します。
以前に、未遂があった時も話しましたし、その時の態度を見られて良かったなと思いました。
やさんも、まゆoneさんのおっしゃるように、彼を信用してあげてほしいなとは思います。
後で聞かされるという事は、シュウゾーさんのように、自分を気遣って黙ってくれてたんだなと思える一面もあれば、自分ってそんな器の小さい人間と思われてたんだな、と感じる一面もあるんじゃないでしょうか。
かと言って、やさんが、一生彼に事実を伝えず何ごとも無かったかのように、変わらぬお付き合いを続けるのも、相当苦しいと想像します。
妊娠が分かる直前に、彼の奥さんに私との関係が知れてしまい、彼とお別れしたのですが、どんなことになっても生みたいと思い、出産に至りました。
何年か後に、私が出産したことを知った彼から『僕の子だよね』と連絡があり、一緒に育てたいと言われましたが、彼とは一緒になりませんでした。
今、冷静に考えると、とんでもない事をしたと思いますが、身ごもった子供を葬ることは出来なかったんです。
私は生んで良かったと思っています。
慰謝料や出産費用や子どもを育てていくので、かなりお金が要りますが、好きな人の子どもを産みたいです。
お金と体力と協力してくれる人、という条件があれば、かな…。
や さん
どのような選択をされるとしても…
お身体大切になさってくださいね。
医師からは、心配要らないと言われてて、その日の内に帰れる予定が、術後に大量出血し、1泊入院になりました。
やはり手術なんだから、簡単な考えない方がいいと思います。
脅すわけではないですが。
>彼が大切で辛い思いをさせたくない
とのことですが…
お気持ちはわからなくはないですが、今回の場合は、それは本当の思いやりにはならないと思います。
私は(結果的には)未遂の時、まだわからない段階で彼に話しました。
話さないという発想もありませんでした。
彼を信用していたので…。
一番辛くて大変なのは、彼さんではなくやさんの心身です。
お大事になさって下さいね。
医学的な視点からコメントさせてください。
中絶、流産などのデリケートな内容を含むので、不快に思う方は読まないでください。
現在、妊娠がわかったばかりという事で、具体的にどういう段階なのか(妊娠検査薬の判定なのか、エコー上胎嚢が確認されているのか等)わかりませんが、
年齢的に40代後半という事を考慮すると、妊娠が成立する可能性も確率的に低いのですが、胎嚢が確認された後も上手く育って妊娠が継続できる確率も低いんです。
もしかしたら、今後上手く育たずに自然流産で突然腹痛と出血が自宅で起こるかもしれないという可能性も頭に入れていてください。
それから、中絶もしくは流産で手術が必要で手術を受ける場合、
出産未経験かつ年齢的な事を考慮すると、子宮の入り口が硬い事が予想されるので(もちろん個人差はあります)、前処置が大変で辛いかもしれません。
精神的にも肉体的にも負担は大きく、覚悟はしていても非常に辛い状況になると思うので、病院には信頼できる方に一緒に行ってほしいと思います。
そして、その傍にいてくれる方は、彼であってほしいし、そうあるべきだと思います。
ここ一番の大事な時です。
やはり遠慮とか気遣いとかではないと思います。
どうか1人で抱えこまないでください。
子どもに障害があった場合、実の子でさえ、ちゃんと受け入れられない男性は多いです。残念な話ですが……その結果離婚したり不仲になっている夫婦を何組も知っています。
若かったから、一人でも生んで育てる自信もありました。
今は、や さんと近い年齢なので、その時と同じ選択にはならないと思います。
病院に行って日を決めてきました。彼の職場が近くて昼から帰る私を見かけたらしく、体調悪いの?どうした?お医者さんに行くか横になるかしてなさい。ってメールが来ました。不安で怖くて辛いです。お腹の子にも申し訳なくて押し潰されそうです。
私は、彼に一緒に辛い思いを分けあってほしいなんて思わない、一人で大丈夫、なんて思えるような強い人間ではないです。
でも彼を信用しているから余計に、私を思ってくれて無理をしたり、悲しむ顔が浮かんできて、余計自分が辛くなりそうで…。
彼への返信は「サボりだよ(笑)」でした。結局、自分が楽な方を選んだだけですよね。
たくさんアドバイスをいただいて私の事を案じていただいて本当に嬉しかったです。
一番初めに私と赤ちゃんのことを思ってくれた、は?さん。厳しいけど人を思いやれる優しい方です。近くにこんな友達がいたら私はすぐに頼ってしまうのでしょう。
ふみおさんも私の事を記事にしていただいてたくさんのコメントを集めてくださりありがとうございました。
みなさんの優しさに本当に感謝しています。
もうコメントは出来ないと思いますが、ふみおさんのブログ、コメント欄をこれからも拝見させていただきます。
ふみおさんはじめ、ここに集まる皆様がずっと大好きな人と幸せでいれるように心からお祈りしています。
本当にありがとうございました。
辛い選択ですね。できるだけ自分を最優先に身体を労ってくださいね。
これからの、や さんの人生が幸せでありますように。心から祈らせてもらいます。
見かけただけで連絡をくれる彼さんなら、受け止めてくれると思うのですが。
ご自身で決められた事だから、これ以上言えないですが、事後、ホントに大事にされてくださいね。
年齢は「や」さんより少し上です。
閉経まじか、無排卵性月経と言われていたのに
彼との関係により、女の体は奇跡的に排卵を取り戻し子宮もまだまだ妊娠可能性があると言われました。それも…明日あたりが排卵日だろうと…
11日に性行があり、妊娠の可能性はないと以前に言われていたので避妊はしていませんでした。
急に湧いた妊娠の可能性。72時間以内にアフターピルを飲むかどうか、病院の待合室で悩みました。お医者さんは、年齢的に着床の確率は低いし
ピルも万全ではない上に副作用もあるから、なんとも言えない。決めるのは自分でと言われました。こちらのブログを読んでなかったら病院にも
行ってませんでした。私は彼に事情をラインしました。普段は仕事中なら既読無視する人ですが、アフターピルを飲んでください。もしもの事があったら手術には付き添います。費用も負担します。と返信がありました。
私はアフターピルを購入しました。
次の月経があるまではどうなるかはわかりませんが、出来る限りのことはしようと思いました。
もしも…ネットで見ず知らずの人に沢山励まされました。有難かったです。
彼はそばにいないし、夫には言えない。
こんな大事なことを自分一人で背負うこと。
それだけの事を私達はしてるのだと改めて自覚
しました。
厳しいご意見もあることかとおもいますが、
「や」さんの書きこみとふみおさんのブログの
お陰です。ありがとうございました。
決心は固い?もう遅い?
勝手な事を言っているのはわかるけど
一人で全てを抱え込まないでほしい
彼に話すのはもう無理?
もう一度彼に話す事を考えてほしい
しつこいようだけどお願いだから考えてくれないか
その赤ちゃん、やさんのだけのものじゃないですよね?
彼の子供でもあるんですよね?
彼の命を受け継いだ、彼の子を、
承諾なしに、おろしてしまうというのは、
彼に対して、とても失礼なことだと思います。
確かに、あとから聞いた方が楽というのも、
愛しているからこそなんだと分かりますが、
でも、一つの授かった命、(命の大切さ云々は抜きにします。)
二人に授かった命、
どうして片方だけの考えで、無いものにしてもいいのでしょう?
どうして、そんな権利が、片方だけあるのでしょう?
もしかしたら彼さん、欲しかったかもしれませんよ?(もしかしたら…の話ですが。)
それを勝手におろされたショックは、大きい気がします。
せめて相談だけはして欲しい。
それしか道はないとしても、
二人の間に命をさずかった。
その現実だけは、共有してほしいです。
言いにくいかもしれませんが、彼さんに話をして、2人で乗り越えてほしいと思います。
処置の費用や、精神的なもの。
や さんが1人で抱えこむには、あまりにも大きなことです。
少しの間、やさんの決断を見守ってあげて欲しいと思いコメントします。
本人自身一人では抱えきれない苦痛をここへコメントされ、たくさんの人からの返信も受け感謝の言葉も述べています。
多くの女性は人に質問を投げかける時、自分の中での答えは決まっているように思います。
自分さえ黙っていれば何も変わらない事、私は痛いほど分かります。他言する事で同情もあれば批判もある、好奇の目にさらされる事もあるかも知れません。
辛い現実を一人で乗り越えるのは本当に辛いけれど、一人だから乗り越えられる事(乗り切れる時)もあるのではないかと私は思います。
辛い人の気持ちに寄り添うう事は出来ても、本人の痛みを変わってあげる事は誰にも出来ない。でも困っている人を助けたい気持ちは本人に十分伝わっていると思います。
又 悩み話したい時が来たら聞いてあげて欲しいそんな風に思います。
やさんへ
もうコメント欄は見ていないかも知れませんが、全身麻酔で行う処置になるかと思いますので、信頼できる方の付き添いが得られない場合は、病院スタッフに一人で来ている事、もしもの時はなるべく他者へ連絡をして欲しくない事は伝えた方が良いと思います。
出過ぎたコメントとは思いますが、一意見としてご理解いただけたらと思います。
〉結局、自分が楽な方を選んだだけですよね。
や さんは、こう仰ってますね。
すでに決心されていたんじゃないでしょうか。
10年のお付き合い。長いですよ。
お互いのこと、わかってると思うんです。
その上での、や さんの決断なのでしょう。それに、どんなに怖くて辛くても、男性が代わってあげることはできないんですよね。
心配なのは術後の経過と、や さんの精神面です。知人で同じ経験をした女性は、あらゆるサポートを彼から受けましたが、結局心を病んでしまいました。
二人の命さんの考え方、わたしも同じです。辛いですよね。考えるほど。出来ることなら二人で向き合って欲しいですけど、や さんの思いも尊重したいです。
ふみおさんのブログに集まってくれる方…色々な思いであなたの事を見守っています。
ありがとう、この現実を改めて考えれたことを…そしてこの場所があることに、ふみおさんに感謝します。
責めたような言い方になってすみません。
責めていませんし、どんなにお辛いか察しているつもりなんです…が、ごめんなさい。
私も同じような経験があります。
なぜか迷わず彼に言いました。
彼は困ったであろうはずなのに、一瞬、喜んでくれたんです。
私はそれだけで、嬉しかったです。
もちろん現実として産むのは難しかったでしょう。
それに、医療従事者さんおおっしゃるように、
長く私の身体にいてはくれませんでした。
でも、短い間でも、子供が出来たという現実を二人で共有したことは、
私達二人ににとって、かけがえのない大切な経験になりました。
それを手放してほしくなかったんです。
もちろんんそれぞれのカップルで、ここには書ききれないほどの事情があるでしょう。
彼に黙って処置する。
やさんカップルにとっては、それが最善なのかもしれません。
外野が勝手に、分かったようなことを書いて、すみませんでした。
でも、その手術は家族に隠しきてやり切るのは本当に大変ですし、
やさんお心に深い傷を残す気がして心配です。
本当に、本当に、ご自愛くださいね。
もう拝見していないかもしれませんが、やさんの色々なお気持ちお察し致します。
私個人の意見としても、やはり彼さんとお2人で共有できることが一番なのかなと思っておりますが、
10年ものお付き合いの中で、やさんがそう決断したのであれば、やさんの気持ちを汲み取る事も大切なんだなぁと思いました。
ただ…これから先もご自分のお身体大切になさって下さいね。
ある意味女性として良い意味でとてもお強い方なんだなぁと尊敬しました。
これから先もやさんのお幸せを心より祈っております。
今回はまた色々考えさせられました。
わたしも万が一できたら、彼に言わずに処置します。つらいことは共有したくないです。
もっと最悪なのは、処置したことも事後報告しないかもしれないです。
その後のつき合いは自分の気持ちがあれば、つきあうけど、つらくなったら離れるかもしれません。
そんな程度です。私の不倫は。。。
男性からのコメントを読んでー
コメントしようかとても迷いましたがこんな経験もあるのだと読んでくだされば嬉しいです。
まだ若い頃彼にも誰にも相談できず、一人で何もなかった事にしようとした事がありました。
私の意見さん同じ思いでした。
しかしその病院では承諾書の署名が必要で、とても彼には頼めなくて信頼の置ける人に頼みました。
その人は承諾はしてくれたもののかたくなな私に何度も何度も真剣に説得してくれました。
署名はいつでもする。しかし彼にだけは言うべきだ。
お前の身体が心配だから言っているんだ。と言われました。
今でも忘れることが出来ません。
自分が苦しむ事より彼に言う事の方がはるかに不安で勇気がいりました。
その人は、彼の事を思っているのなら彼に話す事が本当の愛であり彼に対する思いやりだ。と言ってくれました。
後日彼は勇気を出して話してくれた事、なりふり構わず彼に話すように説得してくれた事に本当に感謝していると言ってくれました。
とても苦しい選択だと思います。
ただこんな場合もある事を伝えたくてコメントさせていただきました。
お体は大丈夫ですか。
1年前、同じ経験をした者として、思えず書き込みさせていただきました。
自己嫌悪や、押し潰れそうな不安に苦しんでいらっしゃるのではないでしょうか。
どうかお大事になさって下さい。
私もまったく同じことで悩み、やさんと同じ選択をしました。当時で3年半の付き合いで、やはり2人の間の大事なことは打ち明けなければ、彼と2人で共有したいと考え、術後、2週間たって初めて打ち明けました。
彼は私への申し訳なさでいっぱいになってしまい、とても苦しそうでした。彼はとても自分は顔を合わせられないということで、その後積極的に連絡してくれなくなりました。
この1年、私自身は彼の苦しみを理解しようという気持ちと、それでもやっぱり彼にぎゅっと抱きしめてもらいたい寂しさでずっと葛藤してきました。「どうして私のことを避けるかのようにするの」と泣きながら電話したこともありますし、もう会わない方がいいと何度も考えました。
つい最近になってようやく、落ち着いて2人の正直な気持ちを打ち明けあいました。手術の前に何も私が伝えなかったことで、かえって彼を傷つけてしまったんじゃないか。事前に話した方が良かったかな、と。
彼は「確かに、手術前に話してくれた方が良かったかもしれないし、話してくれたら○○(私)の決断をすべて尊重しただろう。でも、話さなかったのは○○が自分に負担をかけないようにと気遣ってくれてのことだろう?その気持ちはとてもありがたく受け止めている」と言ってくれました。
また、男性の本音として、私が赤ちゃんを失うことでそこまで悲しみ、苦しむとは分からなかったとも話していました。
私は、赤ちゃんを生んであげられなかったことという罪を一生背負っていかなければなりませんが、2人の間に赤ちゃんが来てくれたことはとても幸せでした。私には子供がもう1人いると思ってるんだよと伝えると、彼は少し気が楽になるような、女性ってそんな風に受け止めるんだというような、そんな顔をしていました。
彼は私をもう二度と苦しめたくないから、抱くことはできないと言っています。いくら私が悪いと思わないでいいと話しても、そう簡単になくなるものではないんだと。
私はやっぱり寂しいですが、最近は会えば軽くハグしたりしてくれるので、彼なりの精いっぱいだろうと受け止めています。
自分の話で長くなってすみません。
やさん、大事な問題だけにゆっくりと、ご自身を大切にされてくださいね。
「できちゃったの…どうしよう……」って。
あ、再会組の方って、10代の頃の人とまたおつきあいしてるんでしたっけ?
身も心も、ティーンエイジャーに戻ってるってことでしょうか?
ご自分のお子さんが10代で、そんなことになったら、なんと言うのでしょうか?
やっぱり、不倫、特に身体の関係って、後先を考えない無責任な行為、しかも、今生きている命(互いの家族)や、これからの命を軽んじる行為ってことだと、よくわかりました。
しかもコテハンでおろした過去を
言うってのもどうかと思いますが。
>やっぱり、不倫、特に身体の関係って、後先を考えない無責任な…
>命を軽んじる行為ってことだと、よくわかりました。
う〜ん、ちょっと理解が浅いかな〜。
分らないよね〜、きっと。
ここが分かった上で、その意見なら、また聞くんだけどね。
こういうの読むと、不倫は決して薦めないし、
絶対しない方がいいと分かってるけど、
でも、この不倫を知らなかった頃の私より、
今の自分の方が、好きだな〜って思っちゃう。
少なくとも、こんな書き込み方をする人よりは…
しかし、男性には
自分の子供に対して知る権利と
また現実に向き合う義務があると思います
怖いからといってその現実から逃げてはいけない
それは女性も言えること
それを踏まえず感傷的になっている場合ではないのではないでしょうか
どんな事があっても真剣に向き合うべき事だと思います
逃げないでください
自分のためにも、お相手の方のためにも、
そして小さな命のためにも
例えば、自分の子供が故意ではなくても罪を犯したとしたら、ちゃんと向き合わせるのが愛情ですよね。
可哀相だからって、逃げたり、なかったことにはさせないですよね。
現実問題さんが仰るように、感傷的になってはいけない。
命にかかわることなのですから。
十把一絡げには答えがでないですよね。
例えば今の私の彼なら、一緒に悩ませたくないと思います。答えは年齢的にも出ていますので、後から報告した方が
『ごめんね。苦しかったね』と優しい言葉を言いやすい。
でも、事前に報告して
『ごめんね』を言わせると、堕胎の選択を彼に言わせることになります。仕方がないことだけど、言わせてあげたくないですよね。
もっと若ければ生む選択もありますので、また違ってきます。
まるでティーンネイジャー、、、
そうですね。良くも悪くも人間は成長しきれない部分があるんでしょうね。
その命は生んであげられない選択を父親にしてもらう事より軽いのでしょうか
生んであげられない選択を大の大人ができない状況ってどんな時なのでしょうか
その権利を女性が奪っているだけではないでしょうか
生んで育ててあげる事ができないと思われる状況はあると思います。
それならせめて現実と向きあうべきであり父親は向き合う事は出来ると思います。
正しい意見です。きっと現実問題さんの意見に反対を唱えるのは難しいと思います。
命の重さはそれぐらい重たいものだと私も思います。
でも、人は迷う生き物ですし、教科書通りには進めない。間違いもすれば失敗もする。
私は彼の子供かもしれない子を生みました。
今は健やかに育ち、とても可愛らしく生んで良かったと思えますが、生んでも一生背負わないといけない罪を背負っています。
何を選んでも、正解であり間違いである側面はあると思います。
私の場合も彼を苦しめたくないと思っていました。
説得され、話すことにして二人で受け止めることができて本当によかったのでコメントさせていただきました。
当事者さんのお気持ちは痛いほどわかるつもりです
ただもし間に合えばと思いコメントさせていただきました
男性でありながらも彼に話すことを真剣にすすめてくれる人もいること (ここにもそういう男性がいましたよね)
また、現実から逃げたいと思う男性心理もある中で、
一緒に悩み苦しみたいと現実に願ってくれる男性も多くいる事を知ってもらいたくて。
何が愛情かそれもそれぞれだと思いますが違った角度で物事を見る機会を与えてくれた事に本当に感謝しています。
現実問題さんのお言葉は、冷たくもなく愛情のこもった教育だと思いますよ