2018年07月09日

7/9 ブログの存在

コメント欄うんぬんという話は以前から何度も言われてきたことです。
確かに固定のHNの場合、またそのHNでなくとも文章や内容から誰かを特定し執拗なコメントの攻撃を繰り返しているのを見てきました。


誤解を恐れずに言うと、いやまあ恐れているわけではないのですが、自分なりの常識から判断するならばそういうことは起こらないと思っています。思っているというか思っていたというか・・・笑


削除の権利も有するブログ管理者ですから、ずばずば削除していけばいいのかもしれませんが、そうすると「どうして削除されたのか」「線引きがあいまいだ」などと言われるだろう。


削除しなければ「善良な人が困っている」「読者を守ってない」と言われる。


削除すれば片側では「ナイス」、片側では「どうして削除されるのか」となるだろう。


「ブログの管理者の権限を行使しました」こう言えば「削除のラインが明確ではない」とか「横暴だ」とか言われるだろう。


そんなことを考えるのは僕の仕事ではないのではないか?
それはブログ開設をした者の責任なのか?


こう書くと「責任逃れだ」と言われるだろう。


この記事でも、何とでも攻撃対象にしようと思えばできるわけです。


開設した者の立場からすると「コメント欄の使用は自由ですけど皆が仲良く、ためになるように使ってくださいね」くらいの感覚でしかない。最初から「このブログは僕がしっかり管理するぞ」と思えば「承認制」にしていたでしょう。ただ承認制でもいいのですが、そうなるとコメントを読んで公開となるので、僕自身が仕事中とかで承認することができなくなり、リアルタイムでの使い方はできなくなるのでしていません。


と、説明をしたところで「逃げている」「責任逃れ」「言い訳」などと言われればそれまで 笑



つまり、考えても答えは出ない。
でも、あまりにも酷い場合は今後よりも少し厳しく削除やIP規制をかけることとしようかと思っています。しかし、これもこのブログが仕事ならばやりますが、趣味というかそういう必須のものではありませんので約束はできません。





こう書くと「言い訳」とかいろいろ言われるだろうと考えると、出口がありません 笑



ではこの辺で。














にほんブログ村 恋愛ブログ 不倫・婚外恋愛(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
posted by 40oyaji at 20:00| Comment(101) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
冷静に考えれば
ふみおさんのおっしゃる事はもっともで
その通りですよ。
ただ昨日の記事 の書き方。
今更ながら?もっともっと早くならまだしも 今?
まるで他人事?まあそうですが…w
楽しそうなお決まりの音符なんか つけちゃって!
あのこあさんでさえ 核さんですよ?
少しは考えていただきたかった。
ただ それだけです。
ここはふみおさんのブログですから 他人がああしろ!こうしろ!と言えるものでは無いと思っています。 ただ傷ついた人間が たくさんいると言う事実を 心のどこかに留め置いていただきたかっただけです。 そして 来たくても来れなくなった
そういう人もまた 沢山いるという事も。

もちろんわかっているのだとも 思っています。
私があえていう事ではないという事も。
それだけここは巨大なモノに なったのですね。

今日の記事で
私がコメントした意味は あったと思いました。

例えば…
私が昔のHNでコメントしていたら
内容如何 ただただ叩かれて
ハイ! おしまい!
ふみおさんだって 想像つくでしょ?

このコメントは ふみおさん宛て
他のどなた様も 反応致しませんよう
お願い致します。


Posted by 抗議した者ですが。 at 2018年07月09日 21:43
反応するかしないかは読み手が決めるのでは?とも思いますが。かなり熱くなられているようですのでそっとしておいてあげますね。

大雨の被害が大きいですね。
ニュースでしか知り得る事が出来ませんが生と死と何が分けるのか、など考えてしまいます。生きていればこそですよね。

会いたい人に無事会える事願うばかりです。
Posted by ひかり at 2018年07月09日 21:55
攻撃したい人は、攻撃したい人を探してコメントを見ているのでしょうか?

その心理が僕にはさっぱりわかりません、

ふみおさんのブログを見て色々共感したり、それぞれの悩みを共有したりできるコメントの場であってほしいですね。
Posted by とも at 2018年07月09日 22:08
上記のひかりさん。

>反応するかしないかは読み手が決めるのでは?とも思いますが。かなり熱くなられているようですのでそっとしておいてあげますね。

これ、わざわざ書く必要ありますか?
悪意に満ち満ちてますよね?
反応しませんように、って書いてあるじゃないですか。
これと同じ態度を、不倫の彼に見せられますか?ぜひ見せてみてほしいなあ。

こういうことを繰り返すから、ここが嫌な感じの場所になっちゃうんでしょ。
たしかに、ふみおさんはご自身の恋愛について、ここで話したいだけで、これを生業にしているわけではないから、時間と手間をかけて管理したり削除したりする気にならないのは当然ですよね。コメント側が、配慮する問題だと思います。

って書くとね、「そういうあなたも反応してる」って言ってくる、『ああ言えばこう言う族』たちが、こぞって湧いてくるんですよね〜
Posted by 例えば at 2018年07月09日 22:21
ふみおさん宛に書きます。長文です。
嫌な方はスルーしてください。


私はふみおさんがここを承認制にされてなかったから来ることができました。
いっぱい書かせていただけたのも、いろんな方のお話が聞けたのも、ハードルを下げていてくださったから。
そういう方はたくさんおられると思います。
で、私が荒れる要因になってしまい、これ以上ふみおさんにご迷惑をおかけしないように消えましたが、ここを承認制にして欲しいとか、規制をかけて欲しいとかは思わないです。
それだけがブログの管理じゃ無いです。
私が消える原因になった時、延々と責められ続けて、それが多数の人と思っていたら、後から同じ人も居たとふみおさんが書かれてました。
その状況が解るのはふみおさんしかいないわけですが、ふみおさんはブロックをされなかった、大丈夫と思ってたと。
私としては、ブロックうんぬんより、管理者として、その辺にしときませんかみたいな一言があれば、違う方向に動いたかもと思ったんですね。
私が消えるまで、全くノーコメントで、次の記事でしたから。
私はその荒れたコメント欄を終息するために消えざるを得なかった。
先日のBLACKさんの時、自分の時のことが蘇ってきて胸が苦しくなるくらい、あの時のことはトラウマになりました。
トモさんが書かれたこと、トモさんも承認制とかだったら決してここには来られませんよね。だから、トモさんもここを承認制にしたり、規制をかけろとは思ってなくて、荒れてるコメント欄を無視しないで、間に入ってコメントでもしたらってことだったと思います。私はそう取りました。
コメント欄が伸びてたら、何か起こってると気づくでしょう。全部読まなくってもいい方向なのか、悪い方向なのかくらいは解るはず。
悪い方向の時だけ、ブレーキをかけるくらいはしていただけないかな。
そうすれば、みんな安心して固定HNでかけると思うんです。
私がここを雰囲気を悪くしてしまうなら甘んじて消えます。もう来るなと言われない限り消えないと言っていましたが、あの時はここを正常に戻すために消えました。
今またこうして出て来たのは、ふみおさんに、ここの良さをなくさないで欲しいと思ってです。
ふみおさんの負担にならないやり方で、続けて貰いたいと思ったからです。
誰にも打ち明けられない苦しさを吐き出すことができる場所です。ふみおさんに感謝しています。ここで相談して助けられた人はたくさんおられます。
不倫を続けようと思った人も、やめる決心がついた人も、いろんな人がここで語れたことに感謝してると思います。
サレ側さんも、不倫には関係なくても関心があって覗いてる人も、嫌悪感だけしかない人も…
いろんな人が意見を言い合えるばしょなんて、他の不倫ブログではあり得ないと思います。
それを開設してくれたのは本当に有難い事だと思います。

思いつくままに書いたので、まとまらず長文になってしまいました。申し訳ありません。
気持ちが伝わればいいのですが。
また、デート報告など書けたらいいな。自慢にしか取られないらしいですが(^◇^;)
ふみおさん、これからもよろしく お願いします。
Posted by 林檎(ふみおさんへ) at 2018年07月09日 22:28
子供じゃないんだから、自分のコメントには自分が責任を持って発信すればいいし、荒れるコメント欄になるのも、それも大人なんだから全て自己責任ではないでしょうか。
傷ついたのなんだの言える立場じゃないと思います。
自分たちが実際にやってることの方が、どれだけ周りの人を騙し傷つけているのか。
もし、私がふみおさんなら、顔も分からない本当かどうかも分からない人たちのコメントにいちいち心を寄せ合うことはできないと思います。
仕事もあり家庭もありますからね。やる事たくさんだと思います。
あくまで私見で、ふみおさんの考えではありませんので、悪しからず。
Posted by 清々 at 2018年07月09日 23:09
ふみおさん、かわいそう・・・。

Posted by 何だか at 2018年07月09日 23:11
私の意見です

ふみおさんの言う様にどちらにも加担しない事で保たれている事もあるのではないでしょうか、いい大人がコメントする所との認識があれば、コメントが少なくなったり多くなったり、人の関心度や参加者レベルでコメント欄の方向性が変わって来るのは仕方の無い事で、HNの件も強制ではなくそうなったらいいのになと言う希望でしかなく、聞き入れるも聞き入れないもコメント者が選択していけば良いと私は思いました。

人の考えを変えるのはとても大変な事だと思う、自分がそこに交わりたければ自分を変える事や少しだけ他者に合せる努力は人を変えるよりは直ぐに出来る事で、変えたくなければ変えなくても良い。自分本位でも分かってくれる人は必ずいると思うので、あまり頑なにならずに、思った事を吐き出せるコメント欄のままであって欲しいと私は思います。
Posted by 私の意見 at 2018年07月09日 23:13
こういうブログって、敵視して見ている人がいて、
2ちゃんねるとかに悪口書かれたりしてる。
だから、固定HNで書くと、情報が数珠繋がりになって、どこで身バレするかわからない怖さもあるのです。
Posted by 固定HNが怖い、もう1つの理由 at 2018年07月09日 23:35
ふみおさん

確かに あー言えばこう言うし
こう言えば あー言うし
難しいですよね。
そんなに甘えられても困ると思うし(笑)

思えばちょうど4年ちょっと前
たまたま 40代の〜で検索して
ふみおさんのプログを見付けて
まだ始められたばかりで コメント欄も開いていなくて
開かれた後は ふみおさんが一人一人に お返事を返して
あれから月日が流れ 懐かしささえ
感じます。

あの頃は単純に 同じ恋愛をしている人がいるんだなぁーと
凄く安心したものでした。
こんなに長く 続けられていて
只々感心するばかりです。

有意義な意見交換だったり 雰囲気のいいコメント欄であってほしいですが
時々 この人こんなに興奮して
人を攻撃して大丈夫かしら?
リアル社会ではどうなんだろう?
なんて思うこともありますが(笑)
ふみおさんのブログだけれど
巨大化して 時々一人歩きしちゃって
いる時もあるので
顔も見えない!本当の名前も知らない!どこのどなた?のこういう世界では 仕方ないですよね。

一人一人が 人に期待しないで 強くいるしかないです。

Posted by まゆone at 2018年07月10日 00:25
コメント欄閉じるのもありかもしれませんね。残念だけど。
そもそも、ふみおさんの備忘録にさえなってない感じですから(笑)

わたしなら、しませんけど。思う壺じゃあ、面白くない。

もちろん、しっかり管理してください、なんて言うのもしませんよ、ネット住民相手じゃ部が悪いです。

でも、まあ、この記事でふみおさんが書いてらっしゃるように、たまには、ムキになってみるのもいいかもしれません。

そもそも、ネットにルールはあってないような状態になってますからねー。

本当に閉めるとなったら、コメント殺到するんだろうなぁ。
それも見たい気がしますが(笑)
Posted by ダケ at 2018年07月10日 00:44
そうそう、いちいち削除しなくても、ブラックでいいんじゃないんです?
たまーに。
片っ端からブラックに。
Posted by ダケ at 2018年07月10日 00:51
私は、これまで通りでいいと思います。
ふみおさんの仰ることはとてもよく分かるし、これまで通りがベストだと思います。
Posted by ぶどう@ at 2018年07月10日 01:06
ふみおさんはこの場を提供してくださってるだけで、それ以上のことは望まず、コメントしている側の自己責任でと私は思います。

ここで発言すれば傷つくこもあるということ。
それをわかった上でいろんな人が読んでいるこの場にコメントを残すのは勇気がいりますよね。
誰かを傷つけてしまうこともある。私はいつも緊張します。
それでもここは承認制とは違う良さがあると思っています。
ときどき荒れるのも、ここならではかな?って。
でも荒れるのにも理由があったり、その中で学ぶことがあったり。

ふみおさんに調整役をお願いしたら、今度はふみおさんが攻撃されちゃう。
それだけはあってはならないことだと思います。
Posted by グリ at 2018年07月10日 07:01
Wait&See(成り行きを見守る)
レフェリーの立派な権限です。

ファウルを取るのか、
プレーオン、流すのか。
イエローなのかレッドなのか。
たまには誤審もあるでしょう。

このブログをコントロール
出来るのはふみおさんだけです。
プレイヤーはそれに従うのみ。
好ジャッジを期待してます。
Posted by こあ at 2018年07月10日 07:21
ふみおさんも今まで何度も言ってくださってたし、その都度フォローをしてくださってたけど、それも追いつかなかったりするのだろうなぁと思います。逆にリアルタイムで対応し続けられたら、仕事シロヨ!になりそうです 笑。

不特定多数の方がご覧になっておられることは、それぞれで自覚するしかない。当事者の方より興味があってこられる方の方が多いのかもしれないですね。巨大化したのか変化したのか、もともとそうだったのかはわかりませんが。

以前のような雰囲気になることは可能だとは思いますが、自覚すること意識することは必要なのかなと思います。誰がどういうスタンス?って判断するのは難しい。そういう人もいるし、そうじゃない人もいる。今日はこうだけど明日は違った気分かもしれない。

でも大勢から、大勢にみえる方々から、いろいろ言われると胸が痛みますよね。。後手後手のいたちごっこが正しいのかはわかりませんが。

ふみおさんご自身は、野ざらしもいいとこですよね 笑。隠れようもないですし。いつもいろんな書き込みがありますがそっと応援してます。そっと、ですが 笑。
Posted by 初 at 2018年07月10日 07:29
念のために。
私はふみおさんに対して抗議はしても
攻撃してはいませんから。
それと 規制しろとも言ってはいないし。
(身を守る為に HN変えるくらい自由だ!)
それが前記事の主旨。

例えばさん
そうですよね。 そこです!まさに。

ダイノオトナが集まる場所がこうなのだから
本当にSNSは…自覚して…

ふみおさんが可哀想…と言った方がいらっしゃいましたが この状況に至った昨日までのふみおさんの方が…私は気の毒で可哀想でしたよ?
それだけ人の感じ方は違うということです。

Posted by 抗議その3 at 2018年07月10日 08:25
もし仮に、雰囲気が前のように戻っても、、、

やっぱり
コメントの頻度が高すぎたり
知らず知らず、自慢、上から目線が多かったりすると
アンチが出てくるんだろうと思います。

(頻度だけで言うと、初さんでさえ何度か叩かれてましたから)

そこは上手に調整している人も沢山おられますよね。

自分のブログではなく、
あくまで人さまのブログのコメント欄だという事を自覚して
炎上しないように立ち振る舞いする事も
必要なんだと思います。

そうすると、どうしても、たまに匿名になったりしてしまう。

それは、ふみおさんも許容して下さると思います。

P.S.
ヒロケロさん、水害は大丈夫ですか?
たしか、被害のひどかった地域の方言をよく使われていたような気がして、、、
Posted by 大人の立ち振舞い at 2018年07月10日 08:38
大人の立ち振る舞いさん

心配して下さって有難うございますm(_ _)m
此処で知り合った幾人の方にも心配して頂きました。
周辺に特に大きな被害はありません。
コメントの頻度が高い私ですが、今は後輩が警察からフダ持って来られパクられてしまい、そっちに主に気をとられてしまいまして見るだけになってました。
私に危害を加える奴ではないので、私にとっては依然いい奴です。
これになぞらえて言うなら、自分が批判されたり喧嘩を売られた訳でもないのに相手の事を悪く言う人がいますよね!そんな言わんでもええじゃろ、なんてよく感じます。世直しなのか八つ当たりなのか妬みや嫉みなのか、訊いても真意はきっと教えてくれないのでしょうねぇ。
子供の頃の喧嘩で、自分が偉そうにされた訳でもないのに、おどれの態度が気にいらんのじゃ!っていう理由にならない理由があったものです。あれと同じなのかなって勝手に理解しようとしてます(笑)
あと、そういう人はリアルで人に直接言う勝気な性格ではないだろうから(思いっきり私見です)どこかで何かしらの発散をさせてあげないと、不満も溜まるばかりで辛いだろうなと勝手に思ったり。
1人なのか複数なのかふみおさんしか分かりませんが、その手の攻撃は誰かが代弁してくれたら、袋叩きの形はとらずに、そこで勘弁してあげて欲しいなと思います。
そんな中でもある意味感心するのが、HNを変えてるのに本人だと当てる洞察力というか読解力?凄いなと思います。
当てられた方も当てられた方で、自身を認めるような展開も中々だと思ってます。そこは配偶者を欺く様な感覚でいけないのか?と思う私こそ問題ありだと自認しています(笑)
Posted by ヒロケロ at 2018年07月10日 10:16
以前、こちらのコメント欄で攻撃され、固定HNではコメントできなくなった者です。

私にも原因があったので深く反省しました。
でも時間が経った今、振り返って、そこまで悪いことだったのかな?という思いもあります。
他の人が同じようなことを言っても、何も言われなかったりするので。
人格否定するようなひどいコメントに、今も胸が苦しくなります。

理屈ではわかりますよ。
大人なんだから自己責任、ブログ主に期待するのは甘え。
でも、たとえブログが仕事じゃなくて趣味だとしても、どんなに忙しかったとしても、知らんぷりできるのってやっぱりその人の人柄なんだと思います。

悪意じゃないのに集中攻撃された時、ほんの一言でいいから何か言ってほしかったです。
それができるのはブログ主だから。
傍観はいじめてるのと一緒なんですよ。

傍観するなら、固定HN云々とか言える立場にはないと思います。
誤解しないで下さいね。
しっかり管理してほしいわけじゃないんですよ。

当たり前の理屈ばっかり言ってる人は、本当に深く傷ついた者の気持ちはわからないから言えるんだと思いますね。
Posted by 人柄 at 2018年07月10日 12:45
人柄ですかね?

どのコメントに一言言うかは線引きが難しいだろうし似たコメントでも前は助けたのに今回は助けない・・・なんてなりそうですよね。

そもそも集中攻撃とはどれをもって言うのでしょうか。

攻撃気味のコメントに対して上手に返信されうまくかわしてる方もいますよ。

>一人ひとりが期待しないで強くいる
これだと思います。

グリさんのコメントも共感できます。

提供されるこの場所に感謝して
何が起こるかを色々想定しながらコメントしないといけないんですよね。

主のせいにするのは簡単です。
それでは変わりません。


Posted by 一意見 at 2018年07月10日 13:08
もう人柄とまで言われると掲示板はめんどくさい。
私ならそう思っちゃう。
Posted by ナナ at 2018年07月10日 13:20
一意見さん

確かに、ブログ主がコメント欄に一切関与しないなら、まだ良かったのかもしれませんね。
でも、そうではなかったので・・・
詳しくは説明できませんが、私にはわだかまりが残っています。

ブログ主がかわいそうという方がいましたが、それは違うと思います。
このような状況には、成るべくして成ったと思いますね。

コメント側にマナーや心構えが必要なのと同時に、ブログ主側にも(ある程度は)管理する責任はやはりあると思います。
めんどくさい、やりたくない、できないなんて思うなら、コメント欄を解放しなければいい。
みんなの意見だけは読みたいなんて、いいとこどりだと思います。

コメント欄が心の拠り所の人は多いようですが、傷つく人が増えるだけです。
Posted by 人柄 at 2018年07月10日 13:52
ふみおさんのその日のブログの内容とは全く別の話題でコメントが続くことも
多いですよね。


そんな時まで、ふみおさんに何かを求めるの?
コメント人たちだけで盛り上がってる時も多いのに?

なんでそこまでして、ふみおさんがみなさんにコメント欄を提供&解放
しなきゃいけないんでしょう
Posted by 無理すぎる at 2018年07月10日 13:54
人柄さん
人柄さんの最初のコメントは、過去に攻撃されて辛かった思いを吐露されているのかなと感じました。
ここでまたその思いを話すことで、その傷を癒しているのかなとも。

でも2回目のコメントでおっしゃっているのは
ふみおさんにはコメント欄を管理する責任がある。管理できないのならコメント欄を解放しなければいい。
つまり、管理できない人は解放してはならないという趣旨のことをおっしゃっているのですね。

傷ついてもまたこのを見ている、そしてコメントしてくださってますよね。
人柄さん、あなたもここを必要としている一人ではないですか?

どうか解放しなければいいなんて、全てを壊してしまうようなことはおっしゃっらずに
もう傷つく人が出ないように、ここを良い場所になるような話をしていきませんか?

Posted by グリ at 2018年07月10日 14:35
コメントの管理をちゃんとしようと思ったら、大変なんですよ。それこそ、有料にでもしたくなるんじゃないかなあ。
ふみおさん、いっそのこと、会費取って会員制にしますか😊
Posted by ブログ書いてみるとわかると思うけど at 2018年07月10日 14:50
以前はふみおさんも仲裁に入っておられた頃がありましたね。

男性読者もよく、かばったりしておられましたが
古株の方はしなくなりましたよね、、

攻撃する側が勿論、悪いのでしょう。

でも、何度も繰り返してしまうその光景に
辟易している、が本心じゃないですか。

私も何度かイヤミを書かれた事ありますが
ずっと根に持ったりはしません。

確かに気分が良くはないですが
「こういう事を書くと女性はイラッとするんだな〜」と
データベースにしまう感じです。
Posted by お角違いでは at 2018年07月10日 14:52
彼女さんとのデート代の足しになるかも!?
Posted by あ、途中で送っちゃった at 2018年07月10日 14:52
グリさんの様に優しい返信をしてあげられる人ばかりならいいんですけど現実は違いますもんね。
こういう私であっても無理過ぎるさんのコメントに同意します。
私らは好きにコメントする立場ですが、
ふみおさんは趣味なのに仕事感覚になるのも嫌ってもんでしょう。
たしかに有料会員制なら話は分かります。
でもさぁ、ブログで傷付く人が不倫してるんですよねぇ。
頭に来るのならよく分かるんですが、男の感覚だとあまりないかもしれませんね。


Posted by ヒロケロ at 2018年07月10日 15:00
そろそろやめにしませんか?とふみおさんが発言したなら、今度はふみおさん
自身が標的になるだけですよ。
やっぱりそこは、原因なのか発端なのかを作ってしまった本人が対処する
ことでしか収まらない気がします。


林檎さんの場合は理由がはっきりしているのだから、それを止めたら収まったの
じゃないかな。
でも、私はこうです!を貫くなら、スルーするしかないかなぁと思います。
Posted by シトラス at 2018年07月10日 16:37
こんにちは。

今日は暑かったですね😵
ヒロケロさん、無事でよかったです。安心しました。

私の家は大丈夫ですが、車で一時間くらい離れた所にいる人達は、床上や床下浸水で、また今日は暑くて、何から手をつけたらという状態です。家の中はぐちゃぐちゃです。
手を洗う水もあまりなく、要請がありとりあえず飲み水だけでもと仲間たちと水を届ける事になりました。

そんな中コメント欄を見て、あ〜、ここには平和がある。と思いホッとました。
今、ここで語っている方々は、現実でも起きた問題に向き合って逃げない方達だろうと思いながら読ませていただきました。
こんな風に、議論?出来るのもふみおさんが此処を開放してくれているからでしょうね。 感謝です。

被災地でも、善意のつもりが被災した人達の邪魔になる事も多々あり管理する事の難しさにぶつかります。

また取り止めもない、場違いな事をコメントした事をお許しください。
場違いついでに皆さん、もう備えておられるかもしれませんが家族が数日間生きられる水、ペットボトルの水!を常に常備しておくことをお勧めします。

最後に、ヒロケロさん
不倫してても、そりゃ傷つきますよ!人間ですもん。ねっ^_^
Posted by 本当の想い at 2018年07月10日 16:56
延々と責め続けられてトラウマになった。
本当にトラウマになったならもう来れないですよね。林檎さんは一連の事を責め続けられたと被害者の意識なのですね。

一人の不用意な発言で荒れ気味になった時主がそろそろやめにしませんか?と仕切るのは違う気がします。

意見を言われても批判されてる!悪い方向になったのでブレーキかけて!なんですか?

変わってないと繰り返すだけですよ。


ブログで傷つく人が不倫できちゃうんですねのヒロケロさん。あっぱれです(笑)
Posted by 匿子 at 2018年07月10日 17:06
ご無沙汰してます。今はROM専になったゆうひです。
長いので、アンチゆうひの方はスルーして下さい。

私はふみおさんに、このブログのコメント欄を管理してファンを守って…!と、お願いした側の人間です。

でも、たくさんの方の意見を読み、私はきっと、「ふみおくん!お友達が来るでしょう?お部屋を片付けなさい!」って言ってた口うるさいママと同じだったのかなぁと思っています。

ふみおさんはきっと、俺の友達はそんなの気にしないし、ほっといてくれ!と言いたかったんですよね。

私は、誰かに対して反対意見を言ってはいけないなどとは思ってはいません。

でも品格っていうか、心根というか、この場を汚すことだけが目的で、唾や痰を吐き捨てて行くような…それだけは拭いて欲しいなって思っていました。

でも、これがネットの宿命なのでしょうか。

話は違いますが、江戸時代は、不倫したら、女性は刀で鼻を削ぎ落とされ、男性は陰茎を切断されたそうですね。

もし、ただ純粋に、愛し合ってしまっただけの二人であったのなら、
神様は、その仕打ちを善だと、本当に肯定されるのかなぁ…

そんなことを書くと、不倫してる人間が何をいう!と、色々叩かれるでしょうね。

そうなんです。そんな事、不倫してる身で言ってはいけないんです。

でもここだけは…!

それがこっそり言える場所だったんです。

そんな頃が懐かしいです。
Posted by ゆうひ at 2018年07月10日 17:37
ゆうひさん

その江戸時代の話、私が知ってるのと全く違う。
日本は昔の方が婚外恋愛に鷹揚だったと。。。

どっちなんでしょうね??
Posted by 話がそれますが at 2018年07月10日 17:48
すみません、男の言い訳はみっともないですが補足させて下さい。
男の感覚と言って男の代表という訳じゃありませんが、ブログで文句言われても、不快にはなれど 傷付くっていう事はないんですよね。ふみおさんやダケを見ていても、きっとそうだろうなって感じるでしょ?
それと、私達は不倫という悪い事をしてますよね。
仲にもよるんでしょうが、露呈した時は自身の配偶者や家族、また 相手のご家族の事を考えるなら、自分が不倫に関するサイトで傷付くのがどれほどの事か!取るに足らない事ではないか!と思わないのかな?って思うのが私なんです。(傷付いたとしてもリカバリーの方法でしょうかねぇ、こういう思考って男ならではかもしれませんけど。結果を出す為の方法みたいな)
同じ悪者同士で仲良くやって欲しいって以前から思ってるんですが中々ねぇ。
林檎さんの事を言うのであれば、自身の思いを伝える事はあっても、人の批判はほとんどないように感じます。
文章に人柄も出るんでしょうが、男の感覚からすると林檎さんに悪意を感じないんですよ。
だから一部のアンチの方がそれほど落とす理由がよく分からないんです。でもまぁ、どなたかが言ってたようにコメント数が多い人はそこを覚悟しなければならないのがネットの世界だし、好感を持ってくれる人もいるみたいなので、林檎さんは気にせずコメントされたらいいのではないでしょうか。
Posted by ヒロケロ at 2018年07月10日 18:00
本当の想いさん
心配してくれて有難うございますm(_ _)m


シュウゾー
そろそろシュウゾーの出番じゃないんか?
暇やったら上手くまとめてくれんかのぉ(笑)
Posted by ヒロケロ at 2018年07月10日 18:07
悪意はないのはわかっているの。
でも会社で下ネタばかり言われると、ちょっと嫌な気持ちになるじゃない?
それと同じ感覚。

男性は下ネタ言われても、女性ほどは嫌じゃないから気にならないのでは?

Posted by 抑え目にお願いしたいだけ at 2018年07月10日 18:17
ヒロケロさん

こういうことを書くと、こんな流れでも、散々攻撃されそうですが、あえてトラップを仕掛けるつもりで書きます笑

女(一部の妬まずにはいられない人たち)って、自分たちと異質な女性を攻撃したい生き物なんですよね。
そして、自分がそういう人種なので、他の人が全くそういうつもりじゃなく書いたことでも「私に自慢してきてる💢」と受け止めて、攻撃!となっちゃう。

しかも、男ウケが良さそうな、または、男ウケを狙ってそうな(少なくとも自分がそう判定した)女性は、全面的に敵視し、集団で攻撃!です。しかも、そういう女性って、大概あんまり群れないタイプだったりするので、なおさら人海戦術でやってきますね。(一対一ではできないんですよね、これがまた)

結局、自分で自分にOKを出していないので、自分自身を揺るがしてくるタイプに遭遇しちゃうと、自分のイマイチさを突きつけられる気がして、自分を守るために、相手を否定しないではいられないんですよね。
しかも、ここは、自分で自分を満たすことが苦手な不倫の人たちの集まり。
通常よりずっと、そういう現象が起こるのは不思議ではない気がします。(しかも、自分の言動を受けた相手が、どんな思いを抱くか、そこの想像がイマイチだからこそ、不倫するんでしょうし)

さて、どれくらいトラップを踏む人がいるかなあ?
Posted by ローズマリー at 2018年07月10日 18:26
控えめにさん
たしかに!
不倫はセック○ありが前提ですが、 そこはたまにでコメントしてみたらいいかもしれませんね。


ローズマリーさん
理解してたつもりでしたが、非常に分かりやすくて納得しました。
だからこそ(控えめにさんの様な方は勿論別ですが)訊いても真意は教えてくれないと思ってたんです。
Posted by ヒロケロ at 2018年07月10日 19:04
ヒロケロさん

納得して下さり、ありがとうございます。

真意はきっと、自分自身でもわかってないんじゃないでしょうか?「だって、あいつが…」を繰り返してくるだけかと。(心の表面では、きっとそう思っているだろうし)
もし、自分自身の真意に気づくことができていたら、とっくに自分の姿を客観的に見られているでしょうから。
Posted by ローズマリー at 2018年07月10日 19:26
ヒロケロさん

どうしても攻撃=妬み、ひがみと思いたい人がいるんですよね。
中にはそういう人もいるでしょうけど、違う人も当然いるでしょう?

そういう考え方ってあまりにも短絡的じゃありませんか?
Posted by ヒロケロさんへ at 2018年07月10日 20:23
ふみおさんが、記事に書かれたことに、同感ですし、今まで通りで私は、良いと思います。

だいぶ前ですが、いきなり個人名を名乗った方がいて(偽名だと思いますが)、そのコメントは、すぐ削除されましたし、あまりにも酷い時は削除しますよ…と注意されてますよね。

ふみおさんルールで、嫌ならコメントしないとか、閲覧もやめたら嫌な思いもしないのではないでしょうか。

最近は、恨まれても怖いですし…。
元々は、彼女さんとの色々なことを楽しく綴りたい気持ちで始められたブログだったと記憶してます。

コメント管理するの、大変だからやーめた!ってならないと良いですね。
Posted by ことり at 2018年07月10日 20:24
ヒロケロさんへさん

本当に知りたい。
自分が批判等された訳でもないのに、妬みや嫉み以外で攻撃する人の理由とは?
肝心な事を教えて下さい。
Posted by ヒロケロ at 2018年07月10日 20:50
ヒロケロさん

それはもう人それぞれで、100人いれば100通りの理由があるのではないでしょうか?
どうしてすぐに妬み、ひがみと決めつけられるのか、私こそ本当に知りたいです。

そう思うと楽なのかな?
「自分に悪いところはない。妬まれただけ、相手がひがんでるだけ」って思うとプライドが傷つけられないから。
プライドが高い、自信過剰な人はそう思いたいのかもしれませんね。


Posted by ヒロケロさんへ at 2018年07月10日 21:46
で、他の人のことはいいですから、ご自身の理由は?
Posted by ヒロケロさんへさん at 2018年07月10日 22:01
ヒロケロー

半分正解!かな(笑)
他にも、自己顕示欲が強い、承認欲求が強い、もともと攻撃的な性格(他人と比べてそういう傾向が強い人という意味で)とか、逆に攻撃は最大の防御というように、気の弱い人とかもそういう行動に出やすいと言われてるかな。(ネット住民に多いのは、ここって言われてるね)

最近取り上げられるのは、ストレス、かな。

潜在意識での話だよ。
だから、本人に聞いてもなかなか難しいかなー。

Posted by ダケ at 2018年07月10日 22:13
だとしても、誰にでも言うってわけではないですよね〜

やっぱり、何か自分基準の何かに反応しちゃうってことでしょうね。
Posted by ダケさん at 2018年07月10日 22:19
ダケさんさん

そうですね。そこが問題なんですが。
これ、意外と自分と同じ土俵にいる人に反応しやすいみたいなんですよね。一見すると全く逆なようで、実は同じタイプということなんだと思うのですが。

それと、ついでなので、
攻撃的なコメントとかしてしまって、後から読み返してみて、ちょっと言い過ぎたかな?とか、言い方があったかな?とか思う人も結構いると思うんですよね。
最近、ちょっと攻撃的かなー、とか、この時はつい、とかも。
それって、ストレスとかが原因にあることが多いと思うんです。もともとはそこまでではなかったけど、最近特にとかだとかなりあやしい。
ここで、見ず知らずの赤の他人を攻撃したとしても、特に自分にはなんのメリットもないことはわかると思うんですよね。
あ、そうそう、メリットを得られる時も攻撃的姿勢にでる要因のひとつでした。優位な位置に立とうとしたりするときです。忘れてました。
話は戻りますが、
ここで攻撃的コメントをしたところで、何も解決しないこともわかっている。それでも、しちゃうんですよね。
内容が不倫ですから、攻撃されやすいというのもあるんですけど、それでも、メリットはあんまり得られないですよね。精神的な満足くらい。
それが、ここだけでおさまっていればいいんですけど、、
そういう時って、リアルでも出てしまっていることが多いんです。最近ちょっと人間関係が、、って人に案外多いんですよ、もちろん本人は自覚がないですよ、どちらかといえば普段我慢して、隠している、いわゆるいい人に多いですからね、いい人でいることがストレスが溜まる世の中なんですよね。金持ち喧嘩せず、っていうじゃないですか、心に余裕があれば、腹も立たない。
これは、もちろんお互い様の話でもありますよ。


Posted by ダケ at 2018年07月10日 23:08
私が自分で言い訳してるのでしたら、ヒロケロさんへさんのコメントも分かるのですが、外野から見てそう思うんです。
100通りとまで言いませんので、いくつか教えて頂きたいんです。
妬みや嫉みの感情はある程度理解出来るし、女性 妬み
などで検索しても出て来ると思うので、私が此処で説明するより分かりやすいと思いますよ。


ダケ
ダケの言う事は理解出来るぜ。
有難う。

Posted by ヒロケロ at 2018年07月11日 00:34
私のコメントを面白くないと思う人も大勢居ると思うんです。
そのうちの1人かもなって思うヒロケロさんへさん(すみません勝手に)でさえ意見の相違を攻撃的でなく返してくれています。
たとえ意見や思いの相違があったとしても、こういう感じであればいいのになぁって私は思いました。
自分の納得する答えは頂いてませんが、それは私中心の話であってヒロケロさんへさんとはお互い様なんだと思います。
ヒロケロさんへさん 有難う。
こういうやりとりは好きですよ。
Posted by ヒロケロ at 2018年07月11日 00:43
話がそれますがさんへ

言葉足らずですみません。

そんなことが江戸時代の大岡越前だったか…の、お裁きの記録にあると
テレビでやってるのを見ただけです。
ちょっと残虐すぎて心に残ってて。

江戸時代だけでなく、光源氏の時代でも、
貴族は自由恋愛だったみたいですし、
どっちなんでしょうね。
Posted by ゆうひ at 2018年07月11日 00:51
それは、どちらも正しいみたいですよ。

厳罰だったのに、蔓延していたようです。

まあ、人って厳しく取り締まられればられるほど、したくなるものですからねー
Posted by ゆうひさん at 2018年07月11日 01:05
難しいことはわかりませんが、
ここ(コメント欄)は、わたしたちのための場所であって、わたしたちの場所ではない。

ここが好きだから、このままであってほしい。

出入りする人は当然変わるのだから、ふみおさんに変わらないでいてほしい。

それが、ここらしさで、安定した場所であることだと、わたしは思います。

私たちはプレイヤー。
ふみおさんは会場提供者であり、サポーターであり、一人審判。
見きれないから、ヤジは控えてくれ、気にしないでやって、ラフプレーもそこそこに、うまくかわしてやってよね、ベンチに入るのも自由だよ、出戻りもちろん大歓迎
楽しそうなプレーが俺は好きさ

そんなイメージです 笑
Posted by イランイラン at 2018年07月11日 02:16
イランイランさん

>ここが好きだから、このままであってほしい。

同じ想いです。
Posted by 林檎 at 2018年07月11日 02:24
林檎さん

「このまま」というのは変化も含んだこのままです。
昔とは違う、昔には戻れないという現実も含んだ「このまま」

ここが「このまま」である以上、わたしたちは対応すべく変わっていかなければならない、ということですよね。

もしこの先デート報告がまたできるようになったとしたら、
それは昔に戻ったのではなく、今関わってる人たちが努力をして、また新たにそういう場所を作り出した、ということなんだと思います。
Posted by ダケ(林檎さんへ) at 2018年07月11日 11:42
久しぶりにここに来ました。

私はここに来るようになってまだ日が浅いので、はじめの頃からコメントしている方たちみたいに言えることはありませんが…

不倫する立場になって、悩むこと、聞いてほしいことがあって、でも誰にも話せなくて…検索したらたまたまここにたどりつき、気持ちを軽くさせてもらっています。

みなさんのコメントに教えられたり、励まされたり、うらやましく思ったり、反省したり…

これからもそうゆう場であってほしいなぁって思います。
Posted by スノーホワイト at 2018年07月11日 16:46
ヒロケロさん

誤解されてるみたいですが、私はヒロケロさんのコメントを面白くないなんて思ったことは一度もないですよ。
むしろその逆で、いつも興味深く拝見してます。
参考になりますし、勉強させていただいてます。

ところで、攻撃って何なんでしょうね?
暴言だけを吐くようなものはわかりやすいですが・・・
私は、なるべく冷静に意見や思いの違いを言おうと思っていますが、相手や第三者の取り方によっては攻撃になるのかな?

ダケさんへさんの仰るように
>何か自分基準の何かに反応しちゃうってこと
だと思います。

それは人によって様々だし、同じ人でもひとつじゃないと思います。
私の場合だと、例えば「決めつけられる」と反応しやすいですね。
それは、嫉妬やひがみとは全然関係ないと思ってます。

あとコメント欄を見てると、嫌な言い方の人に嫌悪感を持つ女性は多いと思います。
上から目線だったり、小馬鹿にするような・・・
それも嫌悪感であって、羨ましいとかそういうものではないと思います。
ほんの一例で、うまく説明できなくてすみません。

ヒロケロさんは、女性は同性に嫉妬するもの、ひがむものって型にはめ過ぎてるように思います。
必ずしもそれが理由ではないと思いますよ。


Posted by ヒロケロさんへ at 2018年07月11日 17:08
林檎さんを、羨ましく思って嫉妬する要素はないと思います。

むしろ、彼さんとのことでは、同情される部分の方が多いのだと思います。

そこを、さんざん辛いと吐き出してたのに、今は無かったようにして、
不倫を正当化したり、不倫の教祖のように上から説教したり、

他人の不快感を知っててあおるように自分のスタイルを続ける面とか
そういう事じゃないですかね・・・。

男社会でも色々ありますよね。
私もドラマとか見ていて、信じられない!ってよく言いますが
こんな上司、同僚、いくらでもいるって言われて驚愕します。

それと似てるのかな?
Posted by うーん・ at 2018年07月11日 19:17
攻撃する女の人って嫉妬よりもその人の言動によって『イラつく女』って思ってしまう人の方が多いかもです。

Posted by 女性 at 2018年07月11日 19:52
はじめにことわっておきますが、私は林檎さんではありませんよ。

>さんざん辛いと吐き出してたのに、今は無かったようにして、不倫を正当化したり、不倫の教祖のように上から説教したり

ってダメですか?
人間って常に揺れ動くものじゃありませんか?
人が一度思った事を揺るがず思い続けられないのは、ここの不倫の皆様こそ、重々承知のことではないですか?

>他人の不快感を知っててあおるように自分のスタイルを続ける面とか

いやいや。林檎さんが自分のスタイルを続けることと、他の人が不快感を抱くことに何の関係もないでしょう?
いいじゃないですか。林檎さんが自分のスタイルを続けようが、続けまいが。あなた方に関係ありますか?
『あおるように』って、あなた方が勝手にあおられているだけですよね?
不快感?知らんがな、ですよ。
あなた方が勝手に感じた不快感は、林檎さんには一つも責任はないですよ。
でも、優しい林檎さんは、すぐごめんなさい、って言っちゃうから、あなた方はどんどん幅を利かして、林檎さんになら何を言ってもいいって思うのかもね。
これって、子どものイジメと一緒ですよ?
お母さんたちなんですよね?こちらにいらっしゃるのは。
不倫の他に、イジメまでしますか?

イジメ、カッコ悪いよ。(AC〜♪)
Posted by うーんさんに真面目に反論 at 2018年07月11日 20:34
ダケさん

私が思う「このまま」とは、ふみおさんがコメント欄を閉じてしまわないでいて欲しいのと、承認制にしたり削除をバンバンして規制をかけるようなコメント欄じゃなく、これまで通り、悩みを抱えてここにたどり着いた人を受け止める場所であって欲しいという意味で「このまま」と捉えました。
ふみおさんがここを承認制にしていたら、私はここに来ることが出来ませんでした。そしてここに居られた皆さんに助けていただきました。
ふみおさんがここを開け続けていてくれたら、これからも悩みを一人で抱えないで済む人が出てくると思い、このままでいて欲しいと思ってます。

ふみおさんがこのような記事を書かなければいけない原因が私にもある事。
ふみおさんに物申せる立場でないのに意見した事。
申し訳ありませんでした。
Posted by 林檎(ダケさんへ) at 2018年07月11日 21:05
あなた方って林檎さんを非難しているのは一分の人だけですよね?
それに自分の事でもないのにこんなにヒートアップするのが不思議です。
Posted by うーんさんに真面目に反論さん at 2018年07月11日 21:19
一部
Posted by 変換ミス at 2018年07月11日 21:23
あなた方=一部の人 でしょ?
あなた方=全員 ですか?
たぶん一人じゃないだろうから複数にしましたが、何か?

ヒートアップって?
ユニクロじゃあるまいし〜
ああ、あれはヒートテックかあ。

国語力と想像力のトレーニングをしましょうね。
Posted by ほら、また at 2018年07月11日 21:25
林檎さんのスタイルって言うのは、ちょっと目を疑うエッチな表現のことじゃないですか。
男性誌にヌード写真の袋とじがあってもいいけど、ここは女性が多くて
女性誌に過激なポーズの写真は不快に感じるということですよね。

止めて欲しいと思う方が結構いらっしゃったけど、そのスタイルを継続されたことを
言ってるんだと思います。
見なきゃいいという意見もあるんですけど、ここを覗いた人たちに不倫する人って
みんなこうなんだと思われるのも嫌で、ってことです。

anan風にお願いしますね〜
Posted by それはね at 2018年07月11日 23:16
グリさん

グリさんの優しいお気持ち、伝わりました。
ありがとうございます。

私は、このコメント欄が必要というわけではありませんが、
グリさんのような一部の方のコメントが読みたくて訪れています。

今までにも何度か、厳しい(時には悪意がある)コメントにも、グリさんは誠実に、一生懸命にお返事されていて感心しました。
Posted by 人柄 at 2018年07月11日 23:57
林檎さんみたいなヒト、世間には、たくさんいらっしゃいますよ。

特に気になりません。

普通の範囲内の方ですよ。
あらあら!と流せる方ですよ。

Posted by 今回は匿名で! at 2018年07月12日 00:06
今回は匿名で!さん
うーんさんに真面目に反論さん

あなたは気にならなくても、世の中には大丈夫ではない、不快に思う人もいるということですよ。

「私はこのスタイルで行くから、嫌ならスルーしてよ!」っていう傲慢さが、トラブルを引き起こしてきたんだと思います。
Posted by そうじゃなくて at 2018年07月12日 00:43
もうクローズかなぁと思ってたんですが。。。

ヒロケロさんへさん返信有難うございます。
上から目線とか 小馬鹿にするような ですかぁ。
なるほどぉ。
私は異性だからなのか、そういう風には感じなかったです。
そこは感じ方の違いなのかもしれませんね。
一応分かりました。
でも、悪気はなさそうなんで、もしそう思えたとしても、寛大な気持ちで受け入れてあげて欲しいなって思います。
短気な私がお願いする立場ではありませんけど(苦笑)


うーんさんに真面目に反論さん
目先が効きそうなタイプだとお見受けします。
貴女が私の上司や部下なら仕事量が減りそうだと感じました。
ええ、私の想像力豊かなんです(笑)
此処はこういう場所なんで、貴女のようなコメントをしてくれる人が増えるのも大有りだと思ってます。
いつも多勢に無勢な印象なんで。



Posted by ヒロケロ at 2018年07月12日 02:23
色々な意見を受け入れると言いつついつも偏りがあるように感じるのは私だけ?
Posted by ヒロケロさんは at 2018年07月12日 07:15
>でも、優しい林檎さんは、すぐごめんなさい、って言っちゃうから


そう、だっけ??


なんか林檎さんをかばうふりして、実は自分をかばってないかな?
同じように批判された方?
Posted by この言い方って at 2018年07月12日 07:18
きっとご自身も自分の意に反して批判されたのを忘れられないのかもしれませんね。そんなつもりはなかったのに、何で自分が叩かれるんだろう?と。林檎さんを擁護する裏で自分の正当化も感じられます。

AC〜と言うコメントも前にも見ました。

イライラと恨みが消えないんでしょうか。

どうか寛容な心、余裕のある気持ちを取り戻せるといいですね。どうか繰り返しませんように・・・。
Posted by じゅん at 2018年07月12日 07:36
例えばですが


悪気がない近所のおばさんが
「結婚はまだ?結婚はした方がいいわよ」
「子供は?子供ってかわいいものよ〜」
「二人目は?兄弟はいた方が絶対いいのよ」
って言ってきたらイラつくんですよ
Posted by 男性はイラつかないのかな at 2018年07月12日 07:40
ヒロケロさん

私が言った「嫌な言い方の人」というのは林檎さんのことではありませんよ。

具体的なHNを挙げるのは差し控えますが、いつもヒロケロさんとだけやり取りされてる方などです。
Posted by ヒロケロさんへ at 2018年07月12日 08:19
ヒロケロさん

ありがとうございます。
たしかに、そういったことをリアルでもよく言われます。
ただ、現実世界でもそうですが、誰かを庇うと、今度は自分に矛先が向いてくるから面倒ですよね〜

朝から、私の気持ちを、いろいろと勝手にご想像下さりありがとうございます。ちょっとした脳トレになりましたでしょうか?
ですが、きっと、私の気持ちなど永遠にわからないでしょうね。10cmの物差しでは、宇宙の大きさを測れないように……
私は、せこいことや人が大嫌いなので。
大して悪いことをしてない人を集団で叩くような人種とかね。
ま、義侠心が強いんでしょうね〜
自分自分というような、みみっちいマインドなんかで行動してませんから〜

あ、ちなみに、私、今はわざとめっちゃ「嫌な言い方」してますよ。確信犯です。完全に挑発してますから、乗っかりたい方はどうぞ。
Posted by やれやれ at 2018年07月12日 09:33
なかなか結論は出ない議論なんでしょうから、そろそろ切るべきなのかな、と思いつつ。。。


男性はイラつかないのかな さん

似たようなことを言われれば、やっぱりうるさいなぁ、となりますね。でも、今回は匿名で!さんのおっしゃるように、そんな人いっぱいいますから(笑)
ですから、いちいちいらついてられないな、となります。で、無視するか、軽く受け流します。何回あしらっても同じこと言われるようなら、なおさら無視しかないな、と思うようになります。
女性もそうなんじゃないですか?


そうじゃなくて さん

その論理でいくと、似たりよったり、ってことですよね。結局は、「わたしは嫌だから、あなたがそうしなさいよ」ってぶつかってるってことですよね。甲乙つけるにはちょっと弱い論理に見えます。でも、そんな風に見えるのはわたしもなんです。どっちも、あなたが変わりなさいよ〜、に見えるから、終わらないなと思って、スルーします。
どっちかが、流すしか決着しないですよね。






Posted by ダケ at 2018年07月12日 09:33
さっきのやれやれの後半は、いろんなことを言ってきてる人向けでした。
紛らわしくてすみません。
Posted by ヒロケロさん at 2018年07月12日 09:35
二日酔い気味の中、朝早くからお偉いさんと移動中のヒロケロです、おはようございます。いやぁ疲れるわ。
酒好きの私ですが今晩は酔えません。はい愚痴です(笑)

ヒロケロさんへさん
男じゃなくて? 私とだけ?そんな方居ますっけ?
此処はよく覗きますが、私の意識が足りないのでしょう、すみません 誰のことなのか分かりません。
以前のやり取りも綺麗に忘れちゃったりする私ですので、
もし何か違ってたりしたら、それも含めてすみません。
Posted by ヒロケロ at 2018年07月12日 09:45
そうですね。
リアルの世界だとうるさいなと思っても無視しますね。
ここではその我慢のハードルが低いのはわかります。
でも最初は え?となり、
次は また?
その次も はぁ〜?
となり、スルーするんですが、回数が度重なるとちょっと控えめにしていただけないか、
お願いしてみようかなとなります。


もちろん、控えめにして頂けるかどうかはご本人の判断にお任せします。

でも読み手側の気持ちは それが度重なると、ちょっと火がついてボヤ程度になります。
そこへ消火活動を行うのではなく、油を注いだり風を送ると火事になって
ご本人の家へも飛び火しちゃう。


嫌だと感じてる人がいるけど、自分流でいくのなら、その可能性やリスクを考慮にいれつつ
続けるしかないのではないでしょうか。
同じことを言うのでも表現を変えればいいだけですよね。
Posted by 男性はイラつかないのかな at 2018年07月12日 10:04
別なヒロケロさんへさん
承知してます。


解決や決着がつくようなものでもありませんし、活発な?意見交換をしたという事で、一連の流れから私は一旦クローズとさせて頂きます。

色々と面倒な事もあり、先日のデートの際 彼女に需要されてる事を供給出来るのか少し心配でしたが、無事に役目を果たす事が出来ました。
最近 立場が逆転してしまってる気がします(笑)
以前の私ならもっと露骨に表現してたかもしれませんが、さすがの私も学習しました(笑)
てか、同じ事をしてる訳ですし。
で、戻って来たら 、またデートです。
需要されてるのは男冥利に尽きますが、ちょっとなぁって少しだけ思った(笑)
Posted by ヒロケロ at 2018年07月12日 10:06
おはようございます。

ヒロケロさん 、お仕事お疲れ様です。
私は今帰ってきて楽しみのコメント読ませてもらっています😊
今日も朝から暑いです。
皆さん熱中症に気をつけてくださいね。


>どっちかが、流すしか決着しないですよね。
私もそう思います。
負けて勝つ、という言葉もありますし、、ねっ^ - ^
Posted by 本当の想い at 2018年07月12日 10:09
補足して頂きありがとうございました。全くその通りの主旨でした。

林檎さんは、今ではそういう描写はされていないですし
私は、コメントされているのを見ても、最近はもう何も思いません。

ただこの件で、「同性の嫉妬」という意見が根強く出てくるので
少なくとも私は嫉妬では全くなかったな…
何て説明すればいいんだろう?って思って書いてしまいました。

優しい彼とも仲良くずっと続いてますし、嫉妬する要素は無かったしな…と思ったんです。
すみません。

それはねさんの、>不倫する人ってみんなこうなんだと… を拝見して、一番近い表現だと思いました。

ここに集う人が皆んな、露骨な性的描写が好きだったり
割り切った関係を楽しんでる、という訳ではないと言う事です。

ただ、ちょっとした普通のコメントで出てくるだけで
林檎さん出てくるな、とばかりに叩くのはイジメ以外の何モノでもないと思います。
Posted by うーん(それはねさんへ) at 2018年07月12日 10:16
男性はイラつかないのかな さん


そういうことだと思います。男の方が慣れているのかな?そんな人いっぱいいますからね〜。
完全にセクハラです(笑)
その辺に関しては日本はまだまだ緩いんでしょうね。
男だって、女性が同席している中でそんな風になれば困りますよ。その場をどう収めようか悩みます。客先だったり、お世話になってる人だったりで、油は注げないし、かと言って水もかけられないパターンですから。
やんわりスルーですかね(笑)
現実なら、油を注いでも、水を掛けても、少なからず自分もかぶりますけど、ここはかけ逃げ出来るからなんでしょうか。

以前でしたら、ここはある程度限られた空間という感じでしたが、今となっては、完全に開かれた世界ですからね。現実世界より開かれた世界でしょうね。中高生だって見てるでしょうから、表現は少しは変えないと、となります。
ちょっとだけでしょうけど、配慮はしてますよ。


Posted by ダケ at 2018年07月12日 10:41
林檎さんに関しては、出ていけ〜、みたいになったけど、本人も出ていく、って言ってるんですから、それでいいじゃないですか。
Posted by ダケ at 2018年07月12日 12:07
ダケさん

質問させて下さい。

一方は、あることをしたい、または気にならない。
一方は、それが嫌、不快に思う。

その場合、したい側が配慮するのは普通だと思うのですが。
あるいは、しても大丈夫な場所でするとか。

例えば、喫煙者、非喫煙もそうですよね。
もちろん、たばこ問題のように深刻な話ではありませんが。
でも似てるところもあると思うんです。
どう思われますか?
Posted by そうじゃなくて(ダケさんへ) at 2018年07月12日 14:29
そうじゃなくてさん

それが難しいところですよね。
つまりは、場所が関わってくるということ。

禁煙場所ならそれは明白ですよね。成り立つと思いますよ。
でも、喫煙可の場所に入って、吸っている人を見つけて、それに対して抗議をする場合。

喫煙可だけど、嫌な人がいるんだから遠慮すべき、と考える人もいれば、
吸ってもいい場所だから、吸ってもいいでしょ、と考える人も。

ここは、禁煙場所ではないことは明白です。
ふみおさんは自由にお使いください、と言ってますし、過去に咎められた経緯もないです。
不倫がテーマということもあるし、ふみおさんもそういう記事を書いていたこともあるので、どちらかというと喫煙場所に近いかな、という感覚もあります。
ただ、ネット上でその他大勢も見ることができるという意味では、喫煙可の場所とも見ることができると思います。

で、どちらも出ていってよ、となったら揉めますよね。自分が出ていくなら揉めませんけど。

つまりは、配慮、のところでのやりとりなんですよね。だから難しいと思いますよ。

自分の意志で出入り自由な喫煙可の場所

例えば、真ん中で吸っていた人が、人が来たのを見て、隅に移動する。
それを見た、入ってきた人が、大丈夫ですよ、といって、ちょっと休憩して立ち去る。
そんな具合だったらうまくいくんですけどね。

配慮ですよね。

Posted by ダケ(そうじゃなくてさんへ) at 2018年07月12日 15:25
言い忘れました。

例えば、禁煙場所に入ってきて吸う人も、
喫煙場所に入ってきて、吸うな、という人も
どちらも、ほぼいないと思います。

どちらも自分が間違ってると思うからですよね。

でも、そもそもココをどういう場所として捉えているか、というところにすでにズレがあるんだと思います。

ネットだから、自由でしょ。と言ってしまえばそれまでなんですけどね。
その場合は、どちらも自由ですよね。
よくそんなやりとりありますよね。
だから、難しいです。


Posted by ダケ(そうじゃなくてさんへ) at 2018年07月12日 15:34
私の意見です。

ダケさん ちょっとだけお付き合い下さい。
好きの反対は嫌いでは無く無関心とも言われますよね、反対意見や不快感を感じる時コメントする側も、居なくなれと思っている人はどの位いるのでしょうか?傍観している人もコメントしないだけで様々な思いで読んでいると思います。
傷けられた側と言うのか、炎上主と言うのか、関わる者それぞれが少しだけ配慮出来たらこう言う問題も起こらないですよね。でも起きる、喧嘩両成敗みんな悪いと思います。
そして出て行って欲しいんじゃ無く、直してよと受け手側も取る事は難しいんでしょうか?
本人も出て行く!もう来ない!良く書き込まれますが、結局来るし覗かない事が出来ない。他の場所で群れる(言い方が悪くてスミマセン)事、そこで満足する事も出来ないんですよね。
だったらもう好きにするで良いんでは無いですかね。
言いたい人はこれからも言うし、気をつける人は気をつけると思う。

6秒の法則 コメントにも活かせそうな気がします。人のコメントを6個読んでから書いてみるとか?
また 何言ってるか分からないとコメント入りそうですが、私も本当は時をみて相談したい事があるので、コメント欄は書き込みし易い場所であって欲しいんです。誰もいなくなる事無く。
Posted by 私の意見 at 2018年07月12日 15:50
切れ切れですみません。

例が煙草で、煙草は悪みたいになっているし、実際、受動喫煙問題もありますので、喫煙側が悪みたいになりますけど。

わたしなんかでいくと、納豆が嫌いなんです。匂いがするだけで食欲がなくなる。
旅館とかで、近くで食べられると、もう食べたくなくなるんです(笑)
でも、さすがにそれは言えませんよね。趣向の問題だし、禁止されてるわけではないですから。嫌いな人もいるから、配慮して欲しいとは思いますよ。でもね、少数派ですから。





Posted by ダケ(そうじゃなくてさんへ) at 2018年07月12日 15:52
自分一人で好きなスタイルを貫いている人のコメントと、
誰かを個人攻撃しているコメントだったら、後者の方がよっぽど不快ですよ?それはどうなんですか?

喫煙所を例にするのは違う気がするなぁ。
健康を害する煙とは違って、文字なんて読み飛ばせばいいんですから。
Posted by 横からすみません。 at 2018年07月12日 16:35
横からすみません。 さん

それ、わたしへの質問です?
喫煙に例えられたので、精一杯準えてお答えした次第ですが。

Posted by ダケ at 2018年07月12日 17:07
たびたびですみません。長文になりました飛ばしてください。

私の意見さん

お久しぶりです。今日は暇なんでお付き合いいたします(^^)

その通りだと思いますよ。というか結果そうなるでしょう。この場所の特性上そうしかならないでしょうから。ね。

同じような内容を言っても、なる人とならない人がいる、とおっしゃってる方がいらっしゃいました。

これが答えなんだと思います。
容姿や身分等はわからないのですから、読み手は文章のみで攻撃するかしないかを決めているわけです(ちょっと過激な表現はわかりやすくするためですから)。
で、内容も同じ、としたら、書き方だけなんですよね、その判断基準は。
攻撃されない書き方をする人と、攻撃されやすい書き方をしてしまう人がいる。ということなんでしょう。
その辺については、数人の方がおっしゃってますよね。

出ていってほしいか、ということについては、そんなことはないと思いますよ。少し配慮して欲しいと言ってることが多いと思います。
ただ、その配慮の程度も個人差ですからね。
書き手も配慮してると思いますが、程度の許容範囲が違うのかな、と思って見てますね。

性的描写に関して、議論になってますが、デート報告なんてもっと曖昧ですよね。
哀しくなるからやめてほしい、正直、ここは疑問なんですよ。そこまでの配慮は必要なのかな?と思う部分も多いです。先のコメントのわたしの納豆問題に近いんではないかとも思うわけです(笑)

つまりは、不幸は見過ごすけど、幸せは見過ごせない、みたいな極論が出てきても不思議ではないんですよね、実際そんな議論もありましたし。
今不幸だとしても、幸せな時期はあったわけだし、この先もあるんだろうし、たまたま今、にあてはまってしまった、というだけで、どうなんだろう?とは考えますね。その人も今後幸せな報告もできなくなってしまいますしね。
その場の気持ちはもちろんわかりますよ。
わかった上で、考えますね。

内容如何を超えて個人攻撃になった件は除外して、そんな感じです。

これ、わたしの考えですが、
コメントした側は、ブログ主や他の人に悪いな、と思って引くことが多いと思います。他方、攻撃側は、引くまで荒らしてやる、くらいの人もいるんじゃないかと感じるんですよね。
それは分が悪い。

で、ブログ主さんがおしゃっている、

「荒れるのは仕方ない、それ以上にいろんな内容が読みたい」

ここが全てでしょう。
主さんが、荒れるのは嫌と言えば、荒らしてしまった人は引くしかないですけど、違いますからね。
上記のようにはっきりおっしゃってくれているわけですからね。



Posted by ダケ(私の意見さん) at 2018年07月12日 17:20
ダケさん

ご丁寧なお返事をありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

ダケさんのコメントを読んで思ったのですが、ここは喫煙室のような喫煙専門の閉ざされた場所じゃないんですよね。

だから、喫煙者が自由でしょ?我慢してよ!と踏ん反り返るのも傲慢だし、非喫煙者側がやめて!出て行って!と言えば揉める。

お互いに配慮ですよね。言い方も大事。
だから、ここでよく出てくる「嫌なら読まなければいい。スルーして」というのは、あまりにも一方的過ぎると思います。
そういうスタンスでは、揉め事はなくならないと思います。

個人的には、嫌がる人がいるのに、それでも露骨な性的描写を書き続けたいと思う気持ち、必要性がよくわかりませんが・・・


横からすみませんさん

個人攻撃と言っても、意見を言う、お願いするのは攻撃とは言えないと思います。
言わずにいられないくらい嫌な人もいると思うので。
他の人が不快に思うような言い方はいけないと思いますが・・・
Posted by そうじゃなくて(ダケさんへ) at 2018年07月12日 17:22
横からすみませんさん

追伸です。

喫煙に例えたのは、ダケさんではなく私で、
たばこ問題のように深刻な話ではないけれど、似たところもある、ということを初めにお断りしています。

読み飛ばせばいい、というのは「スルーして」と言ってるのと同じで、スルーするか決めるのは読み手の方だと思います。
相手に強制するのはおかしいと思います。
Posted by そうじゃなくて(横からすみませんさん) at 2018年07月12日 17:35
「配慮して」というコメントに対して、配慮するかどうかを決めるのも、それの読み手のほうでしょう?
配慮を強制するのもおかしいと思います。
あくまでも、自分が正しいという立場で発言し続けるのはいかがなものかと。
Posted by だから at 2018年07月12日 17:44
自分の物差しを相手に押し付けてるだけですよね?
Posted by 結局のところ at 2018年07月12日 17:46
そうじゃなくてさん

ネットの特性上、喫煙室とはいかなくても、喫煙自由の場所、ととるのが自然ですかね。
ただ、吸わないで、というのも自由。
それに従うか、従わないかも、自由。
極論すれば、配慮するのも自由。
となってしまいます。

読んでいる人たちそれぞれが、それぞれの閉ざされた空間、目的のあるコミュニティーの様に自分で想像し創造しているように思います。
そして、ここでのやり取りで、袖が触れ合っていると思っているのかな。

でも、ネットってそれぞれが野原にひとりでいて、必要な時だけ行って見てくる、必要でなくなれば、また野原でひとり、みたいなものですよね。

最後の3行がまさに、なんですよね。
お願いですら、不快に感じる人もいるし、
意見、お願い、という範囲も個々で違うんです。
言わずにいられないくらい嫌な人もいるでしょう。
言わずにいられないくらい言いたい人もいるかもしれませんよね。

極論ですけど、ないとは言い切れませんから。
結局すべてを網羅するのは不可能だと思います。

Posted by ダケ(そうじゃなくてさんへ) at 2018年07月12日 17:46
私の意見さん

わたしはここを、国会みたいなとこだと見てますよ。それぞれの言い分があって正しいと思ってる。なんかすれば揚げ足とっていがみ合って、隙あらば、みたいなとこですよね、国会って。
一向に折り合い着かないから強制執行したりして。
国を動かす人たちがそんな感じですからね。
ここがそうでも、それは仕方ないでしょ?
と思ってます。

政党同士の小競り合いがあっても、それぞれの政党内で機能しているなら、それでいいのかなと、他人事のように見てしまってます。


Posted by ダケ(私の意見さん) at 2018年07月12日 18:23
ダケさん

お返事ありがとうございます。

そうですね。いろんな性格、価値観の人がいて、絶対的なルールもない、読み手に委ねられたこのような場所では、もう個人個人が思うようにやっていくしかないですね。

時に荒れたり、荒んで行くのも自然な流れだと思います。
Posted by そうじゃなくて(ダケさんへ) at 2018年07月12日 18:35
>個人的には、嫌がる人がいるのに、それでも露骨な性的描写を書き続けたいと思う気持ち、必要性がよくわかりませんが・・・

一体いつの話をいつまで持ち出されるのでしょうか…
今はそんなことないのではないですか?
私が読み落としてるだけなのかな…

こういうことを「いつまでも」「繰り返し引っ張り出して」ここの話題に載せるのは、
すみませんがそれを言われてる方へ対する配慮があるようには感じられないんです。

ご自身を正当化しようとしてるのかなって、私は感じてしまいました。
いつまでもこの話を繰り返す、かなりしつこいんじゃないでしょうか。
すみません。
このコメントをされた方だけではないかとは思いますが、私は表現の仕方や態度よりも、しつこさに不快感を感じます…

そう感じるものもいるんです、ってことなんです。

ふみおさんがおっしゃる「配慮」しかないんじゃないでしょうか。
書き込む側はもちろん、読む側も。
書き込まれたものをそのまま受け取るとトラブルになりやすいと思います。

気をつけていたとしても、いろんな立場にある見えない方が相手です。誤解を招いてしまう表現や立場が違えば不快に思う方もいらっしゃるでしょう。上手に言葉を紡いで書き込める方もいらっしゃって参考になりますが、ほとんどの方はだからといってそんな上手くいい回せないのではないでしょうか。

各々が電子文字フィルターを持って受け取れるようになれるといいなぁと思いました。



Posted by 読み手の1人 at 2018年07月12日 19:09
読み手の1人さん

自分では、そのようなつもりは全くなかったのですが、申し訳ありません。

コメント欄で、今朝から林檎さんの話が出ていて、それがきっかけでコメントを書きました。
話の流れで自分の気持ちを書いたもので、責めるのが目的ではなかったのですが、林檎さんへの配慮がなかったと思います。

不快な思いをさせてしまってすみませんでした。
Posted by そうじゃなくて at 2018年07月12日 20:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。