「不倫は熱病のようなもの」
このような表現をする人がいる。
また、このようなパターンの方もいるだろう。
否定をするわけではないけど、全ての人がそうかと聞かれれば答えはNOだと思う。
仮に
「恋愛は熱病のようなもの」
これであれば納得するのですけどね。
恋愛はいずれ昇華するとでも言えばいいのか、恋愛を超えて愛になるのか?はっきりとしたものは分からないけど、俗に言う「恋愛期間」というものはそんなに長くは続かないと思う。
と、言うのも実は僕はインフルエンザに見事にやられまして 笑
熱があって「ぼ〜〜っと」していたのです。
病院から帰る途中、ラジオからそんな言葉が聞こえてきたからです。
つまり
不倫は熱病に冒されたようなものだから、ほっておけば家庭に戻る
てな感じの内容だったと思います。
熱病ね〜と一人考えていたのですが、4年も5年も熱病に冒されていたら
死んでしまうじゃない?笑
おあとがよろしいようで・・・笑
にほんブログ村
不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
熱病、いえいえインフルエンザですか。
それは大変。三連休は絶対安静、外出禁止ですね。今はわりと早く効く薬がありますから、早く元気になってくださいね。おだいじに。
こんばんは。
たまたま出会って親しくなった人と、進むか危ういところです。私はバツイチなので既婚者と付き合う必要はないのだけど。彼はすごく熱くなっていて、でもその反面、断られるのが怖い、と、押さない。ときどき、頑張る(笑)
今まで浮気をしたことはない、真面目な普通な人。
そんな男性を、こっち(私はW経験者)に引き込んではいけないと思うのだけど、そう言ってもいるのだけど、
私は彼に男性としての魅力を感じてしまっています。
それに多分、そういう関係になれば、まめに尽くしてくれるタイプだと思うんです。それは私が男性に求めているもので・・ でも。
断ち切りたいと、お見合いパーティーに行ったりもしましたが、うーん。。唯一いい方とマッチングするも、実は・・の、既婚者!
同年代で素敵な独身の方もいるはずですが、見当たらないんです(涙)
我慢するしかないんですよね。
でも、恋がしたい、温もりがほしい・・ここでだから言える本音です。
そして現実的には、そうなったら大事にしてくれそうだけど、初めて、と環境的、に、ばれてしまうリスクを恐れずにはいられません。
この連休中に会う予定ですが、最後かなと。
会うだけならこれからも、と彼は言いますが、気の会う男女が続けて会ってしまうこわさを私は知っています。彼はまだ若いからか、会っていると体が反応してしまうとか言っていますし。。
不馴れな、うぶな?感じに母性本能がくすぐられ、男性として熱いものに心地よくなっちゃっているのかもしれないですね。
万一負けて、そうなってしまったら、もう本当に会わないと心に決めているので、意思表明させてもらいました。
いや、心に極めるなら「流されない!」であるべきでしょうね。
でもダメですね。さみしい人は、人のさみしさに触れると、距離がギュッと縮んでしまいます。
子供がインフルエンザに感染し一時出勤停止となって戻って来てました。お粥やら雑炊作ったり色々と忙しかったです。短期間だから楽しかったんだろうなぁ。
と言っても普段から月1以上は帰って来るんですが。
遅れましたが ふみおさん、ダケ、ゆうひさん 皆さん 今年もよろしくお願い致します。
皆さん、好きだから付き合ったんですよね?
お付き合いする形が結婚だろうが、不倫だろうが、友達(含プラトニックラブ)だろうが、好きな人から愛された記憶は日々を生きる糧になり、善悪を判断する力ともなります‼
私にも誘惑はありますが、仕事のオファーを装った愛人契約の申し出等、迷うことなく断っていますけどね⁈
別れて2年以上たつ彼から金と愛は分けたほうが愛が分かりやすくなる言われたし、一度、不倫相手から愛された経験があれば、もう二度と不倫する必要はないくらい心身が満たされるものでは?不倫でもそこに愛があったなら
正直その人数に驚いたのと、男性に対して軽い方…とイメージしておりました。
ご自身もお友達に「恋愛依存」と言われたことを書かれていましたが、私も過去の様々な風香さんのコメントよりそのようにみていました。
今回の風香さんの記事を読み、風香さん変わられたのかなぁ と思いました。
15人だったけ?(笑)彼女の男性経験の多さを知ってもなおフッた女のコメントやツイッターを毎週読み、感想は自分のツイートで励まし続ける、体の関係はなくても変わらない愛を別れてからも2年以上、受けれ続ければ婚外恋愛はもう充分かなぁって思いますけどね。
恋愛依存症だって熱病だって愛されれば治るんです‼癌だってどんな病気だってきっと愛さえあれば‼
彼は付き合っていた時、風香からならエイズをうつされて死んでもいいと言ってました
15人くらいでは私にエイズの自覚症状はありませんが、彼の好きなクイーンのボーカル(フレディ)もゲイでエイズで亡くなったんですよね。クイーンの映画、まだ大ヒット上映中だと思いますけど?
それは良かったです。
愛されているのはよくわかりました。
では風香さんは彼のことを愛してますか?
例えばの話しですが彼に新たな女性ができたとしたら…それでも風香さんが彼を思う気持ちは変わらないですか?
風香さんが思う『愛』ってどんな思いでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
私はまだまだ無条件に彼を愛していないなぁと感じまして。
人は一生をかけて愛する人に巡り逢えるのか知りたいと思いました。
愛する人とハッピーエンドが理想ですが。。。
でも、万能ではないと思います。
奥さまを癌で亡くしている彼や、若くして亡くなった友達の愛が足りなかったとは思わないです。
どんなに愛していても、どうにもならないことがあると知ることも学びですね。
当初は、愛していると伝えられず、深い仲になるのも怖かったですが、今は愛していることを伝えることができるようになりました。
愛する人となかなか会えない、その間をどう充実させるか?というのが、今の私の学びです。
私も不倫中ですけれど、熱病ではなく、毛布のような温度と質感です。
別れてからも半年間、彼が私をブロックするまでは、彼のことが好きでした
だけど一昨年の夏、ブロックされてからは、1年前に5カ月ぶりに明けおめメッセージしてきて、なのに去年のお正月明けにはまたブロック(怒)
なのに3カ月前に10カ月ぶりに私のフェイスブックにコメントするようになって喜んでいたら先月、永遠の別れを告げられて返信不要だと言われ(汗)
4回もフラれた私はこの1カ月、泣きながら、クリスマスライブ、年明けライブ、お正月ライブをこなし、一昨年、付き合っていた時に彼から音楽を仕事にするように言われたから、来週末もライブ
怒涛のようなスケジュールに正直、もう疲れちゃいました。この2年間、愛する彼からフラれた私の涙、涙のライブを支えてきてくれたのは、彼ではなく私のバンド仲間や旦那だったんです
だから彼を嫌いになったわけではないけれど、彼や旦那に彼女が出来てももう構わないです。私は詮索はしないので実際、もういるかもしれないし?(^^;;笑
愛に疲れた私には、彼や旦那や男友達から自分が愛されているか?より、私に彼や旦那への気持ちがまだ残っているか?どうかのほうが問題です(汗)
それで、彼から言われた音楽でメジャーを目指すか?などの行動も変わってきますからね
メジャーを目指すにしてもバンド仲間(男友達)には感謝しかないんですけどね🎶
返信ありがとうございます。
元カレに旦那さん、バンド仲間と感謝する人達がたくさんいていいですね。
羨ましいです。
風香さんの音楽が聞いてみたいと思いました。
ぜひともメジャーデビューを!(笑)
夢があるってそれだけで素敵な事です。
いつも正直な気持ちを話してくれる風香さんが好きですよ。ボヘミアン・ラプソディ観てきました。深いですね。ぐんぐん引き込まれ、後半は号泣でした。
ランニングの時はONE OK ROCKを聴いてテンション上げてます(^^)
あるライヴ、最後のMCで「ワンオクロックがお前らに夢や希望を与える場所じゃない。ここに来たお前らが他の誰かに夢や希望を与えるために俺は今日ここに立ってるんだ」と、takaが言ってました。
音楽を始めるきっかけが彼だったとして、その彼のために続けるのも愛かもしれないけれど、まずは風香さん自身のためであって欲しい。気持ちに波があるのは当然だし、辞めるという選択肢もある。無理をする必要はないと思うけれど、彼の「風香、頑張れ!」の言葉にはそういう意味も込められているんじゃないでしょうか。
「変わらずに、自分らしく新しい一歩を踏み出して欲しい」という曲、The Beginning。
私を元気にしてくれます。
このクイーンの映画には「バンドは家族」だという台詞が何度か出てきましたが本当にバンドは家族ですよね
元カノを一年半も音信不通にした彼は、当日か翌日には返信くれるバンド仲間(男友達)にもう敵いません。1日足りとも連絡が取れないことはない私の家族にも
それでもThe Beginnigにあるように恋は「このままじゃまだ終わらせる事は出来ないでしょ
何度もくたばりそうでも朽ち果てようとも終わりはない
It finalty begines」なんですよね☆彡
ふと思った。本当にそれで死んでしまえるなら
それもいいかな…と。
風香さん 愛があれば何でも治りますかね?
軽々しい事は言わない方がいいです。
実際闘病中の方にしてみたら…ふざけるな!
です。癌は愛では完治致しません。
お花畑とは比べられない闘いです。
https://ameblo.jp/ameko747/entry-12349922739.html
があります。
こちらの方が、これをお読みになったら、どんな感想を抱くのでしょうね。
ただ、大きく違うのは、、、
このサレ妻さんの夫のように離婚しようとは、ブログ主の相手やここの読者の相手のほとんどは思ってないということ。
家庭第一、離婚は考えてない。
良くも悪くも。
不倫してるだけでも十分傷つけてるけど、その違いは大きいと思う。
サレ妻さんにも、シタ側のキャリーちゃんにも、共感できなかったな〜。
ついでに言うと夫さんにも。
ただ夫婦って壊れて行く時はこんななんだ〜。とか、
もしもバレた時には、奥様に対し、こういうところも見落とさず、誠意をもって対峙しなくてはいけないな〜とか、それは思いました
水をぶっかけられようが、慰謝料を吹っ掛けられようが、
それは覚悟の上です。
それを見て、ひるむかな?と思って、ここを紹介されたんですか?
ここにいる人は、不倫はいけないことだとは、分かっていると思います。
奥様に対して、心を殺すようなことをしているという事も。
また、している側の私たちも、自分の中の何かを殺さなければ、
彼と歩いて行けない部分もあります。
結局、不倫の形はそれぞれで、誰も分かり合えるものではなく、
それぞれの立場だって、分かることなんてできないんだな〜と言うのが、
このブログを読んだ、私の感想でした。
しか読んだことはなかったけど、実にたくさんあるんですね。
ある男性のブログに、奥さんがいかに酷い妻であり、嫁かという内容が書かれていて、
奥さんに比べて彼女は心が美しく癒される。愛してる…と。
恋愛中は相手にフィルターがかかってるわけだから比較するのもどうかと思うし、よくある、男性が友人や同僚に奥さんの愚痴をこぼすのとは違って、読んでいて嫌悪感のようなものは感じますね。
日々の記事には綺麗な写真が添えられていて、彼女への純粋な思いも確かだとは思いますが、一歩引いて見ている自分もいました。
自分自身を振り返る必要もありそうですね。
私も、彼が相手の悪口を、仮に、言い過ぎたら嫌悪感を持つでしょうね。
そのブログの方も、彼女には、配偶者をそこまであからさまに貶してはいないと思います。
ありがとうございます。
確かにその通りかもしれないですね。
なんだか切なく、やり切れない気持ちだったのでコメント嬉しかったです。
その男性の記事を読んで、理解はできるんです。私も彼もお互い配偶者のことでは辛い思いをしてきてるので。でも一方で、私は妻であり、嫁の立場でもある。私は旦那や親にとって、どうだったのかなと考えて悲しくもなりました。記事にする側も、される側も、どちらか一方だけが悪いわけではないですもんね。
矛盾してるのかもしれないけど、彼の幸せを願うのは、彼の家族の幸せを願うことでもあります。彼を側で支えてくれている奥さんと子供には感謝しています。
それなら不倫なんてやめたら?と言う声が聞こえてきそうですけどね(笑)
知り合った瞬間からこれだけ時が過ぎてもまだ彼を想ってるので、彼と続いても、別れたとしても、この先どこまで想い続けられるのか見届けたいんです。
彼女にベタ惚れで、女神様みたいに描かれていますよね。
何かにつけて正反対の奥さんと比較して、よけいに想いは募り続けている、、、という感じですよね。
何かあったのですか?
同じ不倫をしている人を批判しているような
いつものルカさんらしくないような気がして
何もなければいいけど
家庭で酷い扱いを受けた人でないとわからないこともあるだろうし
そんな状況だから少しの優しさがこの上なく嬉しく感じることもあるだろうし
ルカさんへ さんの言うように自己肯定したいのかもしれないし ブログだけが気持ちを吐き出せる場所かもしれない
どっちにしろ
そのブログ主を庇うつもりはないけれど、自分もそうだけど していることは変わらないと思う 違うかな?
ありがとうございます。
いつものルカさんらしくない…ですか(^_^;)
いつもの私かぁ。
どのように映ってるのでしょうか。
何も変わったことはないですよ。
彼とも今までと同じで。
この場所でたくさん教えてもらいました。
だから少しずつ心境の変化はあるかもしれません。私は未熟で、そのせいで自然と周りの人たちが助けてくれるんです。不倫さんもその一人です。
家庭で酷い扱いを受けるということ。
受けた人間にしかわからない痛みがあります。与える側の心の闇みたいなものもあるのでしょう。その原因は何でしょうね。背景は他人にはわからない。
そのブログ主を批判しているわけではないんです。私自身、酷い旦那のことを以前この場所で書き込んだことがあります。それは全て私目線での話なんですよね。不倫しておきながら…と、批判もありました。なので自分と重ね合わせたからなのか、その男性のことも、その奥さんのことも、 悲しかった。
していることは変わらない。
そうなんですよね。いつもそれは頭から離れることはないです。
自分の思い違いだったようだね
何も無くて良かったよ