「あ、そうか、もう平成終わるんだな〜」
と、ふと思いました。そして5/1から○○元年が始まるってことですよね。
あれは30年前になるのでしょうか。
昭和天皇崩御の速報がありました。
まだ20代前半ですから、天皇陛下のことも政治にも全く興味がなかったですね。
下血のニュースにも、なぜこんなに大騒ぎしているのか分かりませんでした。
そして昭和から平成へ。
「平成」と最初聞いたときに「変な感じだな〜」と思いました。それでも、
その時から30年経った今は、知らぬうちに「平成」を受け入れ慣れ親しんだ
元号になっています。今度は何になるのでしょう。
僕自身は「何でもいいぜ!」というスタンスですが、決める側はそうもいかない
でしょうね 笑
新しく始まる日本に期待を込めたいと思っています。
ちなみに、彼女は「安心元年よ♪」と予測していますが、僕はさすがにそれはないだろうと・・・。
だって「安心」って・・・。意味はいいとして、現代用語と被りすぎじゃないでしょうかね・・・。
どんな元号であっても、使ううちに慣れるものですよね。
自分の子供の名前だって、子供には権利はなく親が勝手に決めるわけだし、それを使い続けて
本当の意味で子供の名前になるわけですからね〜
暖かくなり、お花見シーズンになりますが飲みすぎには注意しましょう!
にほんブログ村
不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
新しい元号、私は「安明」と予測しています!w
今日は、プレミアムフライデーでしたが、あまり定着されていないようですね。
グリさん、前記事にお声掛けありがとうございます。嬉しかったです。
新しい元号、ふみおさんの彼女さんの予想に思わず笑ってしまいました。笑
私の予想は、「楽喜」ラッキー…なんてあるわけないですね。
先日、テレビのニュースで、新元号に会社などのシステムがうまく対応するか四苦八苦していると報じている中で、生命保険会社が、仮の新元号を「安明」としていました。
会社名は言われなかったけど、「明治安田生命」だったのでは?と思ってました。
でも、いい響きと漢字だなあと思いました。
苺さんの予想と同じなのですが、偶然なのでしょうか?
「安明」→明治安田生命
本当ですね!
偶然ですw
私があのコメントを入れて、ちょうどすぐ、テレビで予想している番組があり、その中にも「安明」が入っていて、みんな考えることが一緒だなーと思いました。
書類に書くと、昭和はS、平成はH、なので、次はAあたりでくるのでは?と予想しています!
「安心元年よ♪」って、
さすが彼女さん 。癒されますね〜
苺さんの「安明」にも安、、ですね。
安心できて明るい未来、そうなるといいですね。
ナツさんの「楽喜」ラッキー!
私、大好きです(^^)
ルカさん、
覚えてくれていてありがとう!
5年目、ますます仲良しです。思えば、私もふみおさんとおなじく20代前半でした。その頃の彼はまだ低学年。ランドセルで。ルカさんの彼氏さんは平成生まれかな?
同じ時代に生きて、巡り会えたのが奇跡ですね。