僕は好きなんですよね〜甲子園 笑
母校は残念ながら出場はしていませんが、縁のある場所の高校を応援するだけでも楽しいのです。なんなら甲子園まで行きたいくらい 笑 暑いからやめておいた方が良さそうですね〜
野球の戦いはいいのですが、お隣の国との争いはうんざりしています。
いや、うんざりを通り越してますか 笑
とにかく、日本は日本にとっての正義を貫いて欲しいと思っています。
彼女が最近は若干ネトウヨっぽくなってきていて心配しています 笑
みなさんは台風と暑さに気をつけてお盆ザ・デスウィークを乗り越えてください!
にほんブログ村
不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
メッセージがてら コメントしたくなりました。
この暑さも手伝って イラッとすることも多いけど
その ふんわり感 大切にして下さい。
韓国を見ていると痛々しい。
歴史問題があるから 主張したい気持ちもわかる。
でも あんなに数年前 韓流ブームもあって 私も韓国に旅行に行ったり 新大久保にご飯を食べに行ったりしていたのになぁーって‥
日本もちょっと 自己主張みたいなのが 遅過ぎたかもですね。
甘やかしてきたというのは 適切な言葉ではないかもしれないけれど 今まで 歴史問題をお金で解決してこようとしてきたことに対して 度々裏切られてきたこと、難しい問題ではありますが 大統領が変われば ガラリと変わるようでは 先進国としてはね。
私も 今回だけは譲らないで 頑張ってほしいと思います。
怒りに満ちたけんか腰な相手にはどう対応するか?
仕事が接客業なので いろんなお客さんがいますが
常に冷静に 慌てないことですね。
イライラしたら 身体によくないよ!
今日の暑さも 痛いほどでした。
子供達は この8月に ディズニー USJ 両方行く
予定にしていますが 聞いただけで クラクラしちゃいます。
甲子園とか スポーツ観戦とか 私も比較的好きなのですが 無理は出来ないよね。
甲子園で 水分補給の時間を設けていたのが
印象的でした。
何とか 乗り切りましょうね。
今ほど暑く無かったけど、
当たり前に水が飲めなかった時代。
先輩からの暴力が普通にあった時代。
辛かったなぁ〜〜
当時は野球嫌いになったもん(笑)
思えば社会に出てからも
あの時以上に辛い事って無いです。
人生の軸と言うか、あれを乗り越えたのだから大抵の事は大丈夫って思える。
球児達を見る度に思い出します。
今となっては良い思い出です。
酷暑も逆に笑っちゃってます(笑)
人は人って思うと何だか気になりません。
年かしら・・・。
こあさん、私も忍耐と努力でスポーツしてきた世代です。水なんて飲めない。飲みたいそぶり見せれば気合いが足りないと先輩に厳しく指導されました。よく誰も倒れなかったなと今考えるとゾッとしますね。
さて甲子園。今年はどんな魔物が出てくるのでしょうかね。
辛かったんだけど・・・
古き良き時代でもあり。
数十年後にコンプライアンスとハラスメントでガチガチに縛られた時代が来るとは、あの頃は思いもしなかった。
甲子園もどこか個々の豪快さは消え、
統制のとれた管理野球って気がします。
それでもドラマは生まれるでしょうが。
はじまりましたね
今年はどんなドラマがあるのかな
いきなりのホームランも出ましたものね
応援にも毎年感動します
その土地ならではの曲もあって
他県から入学した生徒たちも、地元の一員、その県の代表として出場してると思いますよ
彼女さんの言い分もわかりますが ^^;
なんだかんだ言って応援して、お二人で盛り上がって話されてそうですね♪
甲子園は過去に2回応援に行ったことがあります。
春夏1回ずつですが、夏は暑かったです。まだ第1試合だったからマシかもしれないけど。
でも、応援に熱が入ってきたら暑いなんて感じなくなったし、勝ったので大興奮で、自分が爆発した感じで、気持ちよかったです。
また行ってみたいなぁ!