2019年10月14日

10/14 考えさせられる

台風が過ぎ去ったものの、被災された地域の方は大変だと思います。
やはり優先順位があって、地方よりは都会への防災設備などの充実はあるのだなと。そんなことを不満に思っても仕方ないのかな。


救助中のお年寄りがヘリから墜落。
救助する側のミスだった。
これも「ミス」では済まされぬことだと思うのだけど、僕自身は責める気持ちにならない。他人事なので余計にそう思うのかな。


最近よく思うのですが、この世の中には本当に多種多様な人がいて、日本人だけみても考え方も感じ方も様々。


一般人も政治家もスポーツ選手も完全一致する人はいないのでは?と思うくらいですよね?


Aという事にはお互い納得できても、Bには相容れないとか少し違うとか。
ということは、どこかお互いに譲ったりスルーしたり、分かったふりをしたりしながら調和を保つようにしているのだろう。じゃないと、街中ケンカだらけだし、結婚しても離婚率90%とかになるだろう 笑


僕と彼女の間でもきっとそう。
相手に合わせて過ごす時もあれば、彼女が合わせてくれていることもあるだろう。もちろん、完全に一致する事もたくさんありますが。


逆パターンも存在しますね。
彼女に「それは違うよ」と言うことも言われることもある。ただ、これって相手と分かりあえているから言えるという部分もあると思います。全くの他人、知らない人が居酒屋の隣の席で会話していて、そこにぶち込んで行くことは中々できません。


だけど


ネットはそれが可能 笑

それがいい時もあれば、悪い時もある。
言っていい事もあれば、悪い事もある。

怖いよね〜ネットって。
つくづくそう思う。











にほんブログ村 恋愛ブログ 不倫・婚外恋愛(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
posted by 40oyaji at 19:50| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>僕と彼女の間でもきっとそう。
相手に合わせて過ごす時もあれば、彼女が合わせてくれていることもあるだろう。もちろん、完全に一致する事もたくさんありますが。

ふみおさん

このくだりを読んで反省しているところです。

私も彼に相当合わせてるって思って来ましたが、彼はその倍ぐらいだったのかな…と。

超遠距離だし、こんな関係だし、言葉でじゃれ合いたくなる女と、その言葉を責められてると感じて、プレッシャーに感じる男ですね。

一応、仲直りはしましたが、今後、今までのような奔放なメールは出来ないな…と反省です。

海外で、難案件を日々抱えてる彼に癒しを与えるのが私の使命ですでしょうか。
Posted by すみません、通りすがりで at 2019年10月15日 22:24
コメントありがとうございます。

使命ということもないでしょうけど、やはりどこかでお互いがお互いを思いやることとか、相手に合わせることって必要ですよね。

不倫に限らずですけどね(笑)

気楽にいきましょう!
Posted by ふみお(ブログ主) at 2019年10月15日 23:47
「Aという事にはお互い納得できても、Bには相容れないとか少し違うとか」

ちょっと興味が沸いたので、彼に聞いてみました。
私たちの「AとBの割合」はどのくらいだと思う?と。
彼の答えは、私がイメージしていた数字とぴったり一致。

一緒に暮らしたらきっとBの割合が高くなるよねと笑いつつ、
重要なのはA、Bの内容なのかなという話に発展しました。
お互いに大切だと思えることで考えが一致(A)していれば、
相容れない部分(B)も受け入れたり楽しんだりする余裕があるんだろうなと。

あとはお互いに対する思いやりがあればBなんて笑って流せるよね、と彼。
夫婦問題に悩む彼の言葉には、なんとなく実感がこもっているように聞こえました。。

皆さまの、大切な方との「AとBの割合」はどのくらいでしょうかね^^

Posted by ビギナー at 2019年10月16日 00:43
ふみおさん

お返事ありがとうございます。

ふみおさんの書かれていた通り
お互い分かり合えてるからこそ言える事もあるけれど
お互いに合わせたり思いやったりも必要なんですね。
それも、無理させない、しない範囲でですよね。

肩の力を抜いて、楽しく穏やか〜に接していきたいと思います。


ビギナーさん
彼さんとの会話の、AとBの内容が気になりました(笑)


以前はコテハンでしたが、すっかり使わなくなってすみません…。
Posted by すみません、通りすがりで at 2019年10月16日 13:17
初めてコメントかかせていただいてます。

W不倫2年半弱のみみと申します。

ふみおさんに質問なんですが、

彼女さんとは以前は月1で会われていたかと思いますが

今はどのくらいの感覚で会われているのでしょうか?

あまり会えなくなって彼女さんやふみおさん自身は寂しいとか感じたりは今はもうそれほど感じないものなのでしょうか?

私と彼は今私の仕事、生活環境の都合上で
半年以上会えなくなるかもしれない、もしくは1年に一回くらいしか会えなくなるかもしれない状況になりそうで

自分自身が彼を大好きでも付き合いを続けられるか不安でたまらなくなってきているのがあります。

ふみおさんたちはお互いにどんな心境下、変化で

なかなか会えなくなっても

うまく仲良くやっていけたのか

もし、差し支えなければ、

そのあたり教えていただきたいです。

宜しくおねがいします。
Posted by みみ at 2019年10月17日 10:21
みみさん

コメントありがとうございます。
今も1〜2ヶ月程度のペースで会うことができています。ここであまり書かなくなっただけでなのです。。。

でも、仮にその会えるまでの期間が延びてしまったとしても、日々話しているのであまり気にならないかもしれません。

距離的には離れていても、コミュニケーションが取れる機会が多ければ大丈夫だと思います!
Posted by ふみお(ブログ主) at 2019年10月17日 15:20
ふみおさんお返事ありがとうございました(*^_^*)

距離が離れようが会う機会がなかなかとれなくなってきたとしても、

やはり
電話やメールでの
日々のコミュニケーションがお互いの絆を深め、強くさせて
お付き合いを永く維持してゆけるものなんですね!

これから
会う機会が今より少なくなるカレと

その難を互いに思いやって調整しながら歩幅合わせなんとか乗り越えて
穏やかに過ごせたらなと思います
ヾ(。>&#65103;<。)ノ゙&#10023;*。

Posted by みみ at 2019年10月18日 12:44
みみさん

初めまして。
私も会える機会もなかなかとれなくなり寂しさを感じていた時がありました。
今はお互いの気持ちを我慢することなく電話やメールで伝えあったり、他愛もない話をしたりしながら過ごしています。
そしたらふみおさんみたいに会えなくてても我慢がきくようになりました。笑
会えないけれど大切な存在です。
日々、心の内を気兼ねなく話し合える人は恋人、家族、友達に関わらず大切な存在ですね。
お互いに思いやる心、どんな時も本当に大切ですね。

ありがとう。
Posted by 本当の想い at 2019年10月18日 15:01
本当の想いさんへ

お互いに思いやる心 どんな時もほんとに
大切ですね。という言葉

とても私のココロにガツンと響きわたりました!
思いやっているようで実際は自分のことしか考えられていないってのがわりと自分はあったりで(^o^;
じっくりと改めて自分の行動、言動を見直す
きっかけ、勇気をいただきました。

ありがとうございます。
Posted by みみ at 2019年10月19日 14:30
「すみません・・」さん

彼とは、AとBの内容までは話題にならなかったんですよね。
お互い直感した数字(8:2)が同じだったという事実で満足した感じで(笑)

彼も「相容れない部分が2割はあるだろうという感じだったけど、いざ思い出そうとすると浮かばない」と笑っていました。

かと言って何から何まで似た者同士かというとそんなことはなく、意見や考え方が違っても、お互い心地良い関係でいられるために、違いを理解したり認めたり歩み寄ろうとする所が似ているのかなと思います。
Posted by ビギナー at 2019年10月21日 21:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。