2019年10月26日

10/26 楽しみを共有

日本のラグビーが敗退し、抜け殻気分でしたがあらためて考えてみると「史上初のベスト8」です。ラグビーって日本ではあまり人気があるスポーツではありませんでしたが、イングランド系の国々を中心に強い国がある中でよくやってくれました!



さて、彼女との付き合いの質も徐々に変化していてます。



日々の会話がありますので、少々会う事ができなくても大きな苦しみとなることは無くなりました。それを「飽きた」と解釈すればそれまでです。僕の中では少し違ってきていてタイトルの通り



楽しみを共有する



仲間?笑
友だち?


普通は友だちと肉体関係はありませんので、友人という位置づけは無理があります。


だけど、何かの共通の事柄に関して2人で楽しむことが「楽しい」。
そんな関係です。


情熱的な期間を経て、僕たちはどこに向かっているのか分からないですけど 笑


だけど、そんな関係もいい感じです。
時々会って、楽しんで、アッチも楽しんで、また次の機会を待ち遠しく思う。


せっかくのお付合い、せっかくの出会いですから大切にしたいと思います。










にほんブログ村 恋愛ブログ 不倫・婚外恋愛(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ


posted by 40oyaji at 15:36| Comment(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
時とともに変化?しますよね。笑

うちなんか、互いの孫行事が楽しみですもの。
嫉妬がゼロではないけど楽しみの方が大きいです。
彼の新しい仕事の話もとても興味あるし、私の仕事や趣味の話もいっぱい聞いてもらいたいです。たくさんの悩み事も。
楽しみも悩みも共有したい。
月一のデートは報告会です。
互いに人生応援団?
配偶者のことを最小限にするのは忘れてはいけない思いやりですけどね。

それでも不思議と甘やかな気持ちは同じです。
美味しいものいただきながらたくさん話してると、あー触りたいって変わらず思います。笑
Posted by アン at 2019年10月27日 23:21
アンさん

>互いに人生応援団

これいいですね 笑
確かにそんな感じですね、仕事の話から親族の話まで色んな話をして、時々会って遊んでる時間は幸せなひとときですね〜
Posted by ふみお(ブログ主) at 2019年10月28日 13:31
お互いの仕事の事や、趣味の事、共有は楽しいですよね!

子供の事も、親としての責務を果たしているのは当然…聞いていて安堵すらあります。

でも、配偶者との事には、どれだけ冷め切っていて最低限の会話しか無し、険悪と聞いても、私が色々考えてしまうのを見て、彼は自分からは言いたがらなくなりました。

でも、聞いた時は正直に言ってくれてると思います。
彼が聞いてきたら私の配偶者との事も、嘘はなく話します。

でも、2人の貴重な時間に、あまり家の話に時間を割きたくなさそうなのは確かと言うか、ありありですね。
ふみおさんもそうでしょうか?

今日、彼と会ったので、彼が殆ど見られなかったラグビーワールドカップの事、色々教えてあげたり、たくさん話して楽しかったです!
Posted by またまた匿名すみません… at 2019年10月28日 21:59
そうですね〜嫁の話自体を僕がしたくないというのもありますが、あまり多い話題ではありません。

彼女の旦那さんの話も多くはありません。気を使っているとは思えませんが、日々いない人なので話題にもならないのかな?と思います。時々帰省したときの話は聞きますが、僕自身は嫌な気持ちにならなくなりました 笑
Posted by ふみお(ブログ主) at 2019年10月29日 12:18
今朝はぐっと冷え込んできた東京です。

楽しい事を共有できる仲。
色んな人と色んな楽しい事を共有しますが、
やっぱりあなたとが一番楽しい。
そして、そんな時の自分が一番好き。

そんなスタンスでいます。

奥様の膵臓癌が発覚して半年が過ぎようとしています。
今は楽しい事は共有出来ませんが、
お互いの思いをそっと汲み取り合っている仲です。

何も言わなくても、顔も見なくても、声もかけなくても、通じ合えてる事がとても心地よいです。
Posted by 里 at 2019年10月29日 15:40
相手に対して否定的な事、例えば「何考えてるか分からない」「どうかと思う」「信用できない」を言った後に「人それぞれだから別にいいんだけどね〜」と言うママ友がいます。
その一言で雰囲気が悪くなります。けれど当の本人は言ってスッキリした表情してます。誰かが「そういう時もあるんじゃない?」ってフォローしたりまたは話題を変えたりしてますが度々似たような事があって冷や冷やしてます。

その一言言わなくても流せばいいのになって思うんです、私は。ほんと疲れます。
言わなきゃ気がすまないのか?
言えばどうなるかも考えないのか?

そんな人周りにいる方いますか?
どう対処してますか?

いわゆるキツめの性格した人です。

かかわらない事が一番なんですがそうもいかず…。
Posted by 匿名子 at 2019年10月31日 11:15
ふみおさん

マチネの終わりに…という映画がとても良かったので、お時間があったらご覧ください。
Posted by 里 at 2019年11月01日 23:05
里さん、「マチネの終わりに」気になってました。
良かったのですね。
この頃ドラマも映画も直球恋愛ものが少なくなっているので、たまにはロマンチックに浸りたいです。ゆっくり一人で行こうかな。

里さんの彼さん、辛いですね。
でも、夫婦も成人した子供との親子も恋人も、究極は個人対個人だとこの頃思います。
上手く言えないけど、里さんと彼さんの関係の中で力になり合っていけるといいですね。
Posted by アン at 2019年11月01日 23:28
里さん

「マチネの終わり」を観てきました。
良かったですね。
思わずパンフレットを買いました。
映画の中で、主人公の2人は、出会った瞬間に惹かれ合って、3度しか会ってなくてもお互いを愛しています。
インタビューの中で、石田ゆり子さんが
「人と人とが出会う。その関係性でいちばん大事なことは、相手の人生を否定しない。尊重していくこと。どんなに愛していても、その人は自分のものにはならない。自分の人生も人のものにはならない。それぞれ、自分の人生を生きていく過程で出会うしかないわけで。そこを尊重すること。…中略…(映画の中の2人は)結ばれない恋かもしれないけど、でも、永遠の絆を持っている。…(お互いが)一生心の中に居る人なんだろうなぁと思える。奪い取らない関係。…そんなふうに愛されたいし愛したい。」
と語っていました。
観て良かったです。
Posted by 林檎 at 2019年11月06日 22:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]