僕自身はGW期間であっても交代で出勤の日があります。
本当に出勤する意味があるのか疑問にも思いますが、まあルールなので。
自粛ばかりで正直疲れましたよね?
色んな批判がうずまいていますが、ここは一つ我慢の時なのかもしれません。
実際に日本全体の新規の感染者数は減少に転じています。
検査してないじゃないか!みたいな部分もあると思いますが、みんなの努力が少しづつ反映されてきた結果なのではないかと思います。
彼女の職場も休業となっており、彼女自身は「ラッキー」くらいの感覚らしいですが、他の職場や業種によっては失職するという場合もありますのでそれだけで喜ぶわけにもいきません。
しかしながら、僕自身は実はコロナをあまり気にしていません。
最近職場で「全員マスク着用」と義務付けられるまでマスクはしていませんでしたし、昼ご飯は割と外で食べることが多いです。出勤に関しては「車通勤」に切り替わりました。
だけど怖いな〜と感じていることは「陽性者になった場合」のことです。
職場でもその話はよくするのですが、陽性者=悪、こんな図式になっていることが多いそうで危惧しています。まあ少し前までマスクをしていませんでしたので、マスク非着用=悪、の図式も体感しています 笑
「〇〇さん、マスクしないんですか?」
何度か言われました・・・。その度に「マスクが無いんだよね」と言いましたが。しかし、発症前が一番ウィルスが出るってことを見てからは「マスクもやむなし」という立場に変更しています。
彼女は「マスク派」ですから、僕のことを「悪人」のように罵ります。。。
このコロナは政治や思想論争と似ていて、コロナに対する考えは人それぞれです。なのであまり他人に強要するものではありません。仲の良いカップルも破局する可能性さえ秘めていますよ!(特に僕らくらいの年代は政治にも興味が出ているので)
あ、一応元反マスク派としての理論はこうです。(職場でのマスクについて)
まずマスクは万能ではないということ。マスクをしていたら「安全」なような気がしているだけで、マスクを着用していてもしょっちゅう位置を直すためにマスク表面を触っている。じゃあそれって意味あるの?
人に感染させないためというけれど、あなたは家でもどこでもマスクをしますか?家庭内でマスクをしていなければ、家族が感染していた場合は家庭内で感染し、ウィルスを外部・会社へ持ち出すことになりますよ?
そんなにマスクを強要していますが、コンビニで買い物したときにすぐに手指を消毒していますか?電車に乗ったとき、全身を消毒しますか?
などなど
ほぼ屁理屈になってしまいますけどね 笑
だけど、最終的な着地点はみな「早く終息してほしい」「終わりが見えてきてほしい」というとこだと思います。少し効果が見えてきた今、僕たちはやはりこの自粛を続ける以外に方法はないようです。
幸いにもインターネットがありますので、youtubeなどで昔の歌でも聞いて気を紛らわせましょう!
誰も知らないかもしれませんが、どうぞ 笑
https://www.youtube.com/watch?v=JfP1DFKZbCs
にほんブログ村
不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
引きこもりのゴールデンウィークしています。
私もYouTubeばかり見ています。YouTubeってありがたいですね。私は新御三家の若い頃のを見たり聞いたりしています。懐かしくなってCDまで通販で買いました。YouTubeの音声をワイヤレスのイヤホンで聞きながら、庭の草むしりをしてきました。
彼とは緊急事態宣言が解除になるまで逢えません。
それまでは、YouTubeで癒されています。
いつになるかなぁ。
それとも近距離でも自粛されているのでしょうか?
わたしは車の中、バックの中にアルコール除菌グッズ入れてますのでコンビニで買い物した後車に戻ればすぐ除菌します。
アルコール除菌もマスクも大した効果はないのかもしれませんがやらないよりはマシかと思います。
動画ありがとうございます。(分かりませんでしたが(^-^;)
私たちも終息するまでは逢えないです。
普通の不倫カップルはそうですよね。
なのに、少し前にネットニュースでシティホテルのデイユースが不倫カップルで繁盛してるって書いてました。
テレワークで在宅してるから昼間から会えるし、今は宿泊が減って空きがおおく、ラブホと違って予約が取れるからだそうで、お値段もリーズナブルと良いことづくめだとか。
こんな時期に濃厚接触?
万が一感染して行動履歴を申告しないといけなくなったら…
とか考えたら、不倫カップルがデートなんかできるわけないのに、本当に不倫カップルが使ってるの?って思ってしまいました。
私たちは、もともと2ヶ月以上逢えなかったりして、待つことは慣れていますが、早く会える日が来て欲しいと思います。
でも、離れていても想い合う人が居てくれるのは、こういう事態の時には気持ちの支えになり、きっと免疫力も上げてくれるのでは?と思ってます。
こんな時期に濃厚接触?と非難してることに驚きです!コロナ流行ってるのに濃厚接触してきましまーってコメントしてましたよね?その時はご主人やお姑さんをよく思ってないから家族にうつってもいいやって思って濃厚接触してきたんだろうなと思いました。かなり驚いたけど。
その時はそういう人もいるのだと思うだけだったのでコメントはしませんでしたが林檎さんのコメント見て言わずにはいられなくなりました。
棚にあげる?
忘れる?
自分に甘い?
それでいて自分は正しいような言いぶりが
今までのお騒がせの原因の一つではないかな?と感じます。
非難する前にご自分も同じでしたよ。
仕方ないとはいえ、僕みたいに適当な人間からすれば「そんなに気にしなくてもいいかも?」と思ってしまいがちです。
何が正しいかは別として、個々に考える正しい行動をとることでしょうね。とにかく最終目標は「コロナ粉砕」ですからね 笑
弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という旅行・夜遊び・大人の恋愛情報メディアを運営しております。
貴ブログのような内容に富んだ記事を扱い、読者に有益なメディアにしたいと思っています。
是非貴ブログに弊社のサイトでも記事を執筆頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。
報酬は1記事2500円〜5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか?
その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
マスクの効能…科学的根拠は分からないですが、飛沫のシミュレーション動画などを見てしまうと、彼女さんの罵りも理解できるかもです💦
あと、もう最後に会ったのいつだっけ?と忘れちゃいますね〜。確認したら1月末でした。2月末に会う予定でしたがギリギリで休校要請が出て取りやめました。
彼は海外でして、長らくロックダウン中ですが、少しずつ緩和されてきているようです。
どなたかのご質問にありましたが、近距離でも今は会わない人が殆どではないでしょうか。普通の若いカップルでも我慢しているようですね。
たまに私がささくれた発言をしても、穏やかに包んでくれる彼に感謝と反省です。
>しっかり濃厚接触してきました。
>この非常事態に呑気なコメントだと不快に思>われたらすいません。
>Posted by 林檎 at 2020年03月12日 12:15
えっ、林檎さんて二人いるの?(@_@)
こういうとこだと思うなぁ、炎上気質笑
このリプ読んだ時もみんな自粛中なのによっぽどデート自慢したいんたろうなぁって思いながら流してましたけど…
お元気そうで何よりです。
正しさとは何か、を問う漫画が昔ありましたが、正も義も人それぞれで。
果たしてこれで万全なのか不安は尽きませんが、誰かの今日と明日に繋がる行動を取り続けていきたいです。
環境改善の報告もあるみたいです。
梅雨入りもはじまって、地球はありのまま平常運転なんだなぁと感じました。
今日は母の日。あらためて、いまある命に感謝したいです。ふみおさんにも、ありがとうございます。あ、動画はちょっとわかりませんでした 笑。
あまりコロナ陽性の人がいない地域だから気が緩んでしまうのか。除菌は徹底しておりますがね。
自粛してます。
理由は、お互いテレワークになり、
不審がられず出ていく理由が見つからないから。
こないだ彼に、
「なんとかして逢おう。」って言われて頑張ったけど、
私が出してもらえませんでした。
「もうちょっとだけ我慢しよう、ある程度安心モードになったら、すぐに会おうね。」
そんな彼のラインが、今の私の一番の救いです。
もちろん万が一のこともあるので、
逢いたいけど、ホッとした気持ちもあります。
明日の自粛解除の結果発表が、待ち遠しいです。
さすがに今回のはヘルプできません・・・。
自分さえよければという考えがある方なんですね。
ただ、少し私の言い訳を書かせてください。
前回のデートの記事で書いたことを忘れて、棚に上げたと言われたらそういう事になります。でも、当時は緊急事態宣言が発令される前で、感染経路もほぼ限定されていた時期だったので、1ヶ月半振りにやっと休みが合ったので、会ってきました。
その後、事態は変わっていき、外出事態を自粛しなくてはいけない状況になり、私たちも終息するまでは逢えなくなりました。
お互いの安全のためを考えたら自然とそうなると思ったので、愛し合っているカップルはみんなそうだとの思い込みがあり、あのような書き方をしましたが、それは、シティホテルの事を書いた記事に対して、本当にデイユースを使っているのが不倫カップルだと調査して書いているのかと疑問に思って、不倫カップルがみんな自粛せずにいるように書かれている事に反論したかったからです。
相変わらず文章がうまく書けず、誤解を招いた部分もありますが(このコメントもうまく伝わっているかな…)、根本的に私の考えはあまいといわれても仕方ないですね。
今は1日でも早く事態が終息し、平穏な日々が戻ってくれることを待つしかないですね。
医療従事者の皆さんや、自粛のために業績不振になってしまった事業者の皆さんにも、頑張っていただきたいと思っています。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。